提供:ママスタセレクト

子どものときに信じていたかわいい勘違いや嘘はありますか?

2020.10.09 23:30

子どもの頃サンタクロースを信じていた人もいらっしゃると思いますが、それ以外にも幼い頃信じていたことはあるのではないしょうか。あるママからこんな投稿が寄せられましたのでご紹介します。
『小さい頃に信じていたことはありますか? サンタさんがいるなど。私はキスだけで子どもができると信じていました』
子どものときに信じていたかわいい勘違いや嘘はありますか?1
こちらのママは幼い頃にママたちがどんなことを信じていたか知りたくて投稿したようですね。コメントにもあるように赤ちゃんの誕生を疑問に思ったママもいるかもしれませんね。投稿者さんはかわいい解釈をしていたようです。他のママたちは子どもの頃にどんなことを信じていたのでしょうか。ママたちの声を見ていきましょう。

20歳になったら妊娠すると信じていた



『大人(20歳)の仲間入りをしたら勝手に妊娠するもんだと思っていたよ』
『クリスマスイブに弟が産まれたから、サンタさんに頼んだら赤ちゃんまでくれるんだと思っていた(笑)』
子どものときに信じていたかわいい勘違いや嘘はありますか?2
投稿者さんと同じく赤ちゃんがどうやって生まれたか、独自の解釈を信じていたママからコメントが寄せられました。子どもができる本当の理由は子どもにはなかなか伝えづらいのかもしれません。「赤ちゃんはコウノトリが運んでくる」など、大人が子どもに説明するときの苦肉の嘘をそのまま信じていた人もいるようです。

しつけのための親の嘘を信じていた



『「早く寝ないとチャルメラのおじさんが迎えに来るっ!」という脅し』
『「嘘をついたら黒い糸が巻かれる。いいことをしたら白糸が巻かれる。死ぬときに糸の重さで天国行くか地獄行くかがわかるんだよ」って言われて信じていた』
『私は子どもの頃、「親に嘘ついたら天国のおじいちゃんが空から見ているからね」と言われていた。初めて親に嘘ついたときにおじちゃんにバレたと思って罪悪感で眠れなかった』
『夜に泣いたら、耳切坊主が耳を切りにくる』
しつけや習慣を正すために親がついた嘘を信じていた人もいました。「嘘をついたらいけない」ということを教えるために嘘をついてしまう親もいたようです。嘘は嘘でもコメントにある「耳切坊主が耳を切りにくる」は子どもにとってはかなり怖いと感じるのではないでしょうか。この手の内容は昔の寓話に多いですが、物語として聞くのと直接親に言われるのとではだいぶ印象が異なりますよね。子どものトラウマにならないように心がけるといいのではないでしょうか。

子どものかわいい勘違いもある


『おばあちゃんはずっと前からおばあちゃん。お父さんもお母さんも、幼児期なんてなくてずっと、お父さんとお母さんのままで生きている。そう思っていた』
『自動販売機のジュースはディスプレイされているものが落ちてくると思っていた。いつも必死にガン見しているけれど、いつ入れ替わるか分からないなんてすごいなと感心していたよ』
『スイカの種を飲み込むと、おへそを突き破って生えてくると信じていて、種がないことをしつこいくらい確認して食べていた』
『テレビのなかには小さな人がいっぱい入っているんだと思っていた』
社会のさまざまなメカニズムを知らないために独自の解釈を信じていた人もいました。子どもはかわいい勘違いをしますよね。こうした子どもの豊かな想像力を大人になっても大切にしていきたいですよね。

夢は将来叶うと信じていたあの頃


『雲の上に乗れると思っていた』
『私もいつか空が飛べると思っていた』
『誰でもアイドルになれる』
『魔法が使える』
大きくなれば願いが叶うと信じていた人もいました。「今はできないことがたくさんあるけれど、大きくなればできる」と信じる子どもは多そうですよね。著者の子も5歳になりますが、将来本気で忍者になれると思っています。子どもはファンタジーやエンターテイメントの世界のヒーローやヒロインに憧れて、「自分も将来はこうなれる」と信じるのかもしれませんね。

ママたちが子どもの頃に信じていたことはどれも子どもの豊かな想像力に支えられているものでした。ママたちもときおり子どもの頃の純粋さを思い出しながら、我が子の信じることを大切に見守ってあげるといいのではないしょうか。

文・安藤永遠 編集・山内ウェンディ イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. 犬アレルギーのある嫁に飼い犬を預けようとする義母!預かりたくない私は冷たいですか……?
    犬アレルギーのある嫁に飼い犬を預けようとする義母!預かりたくない私は冷たいですか……?
    ママスタ☆セレクト
  2. 「育児の負担を減らしたい」という理由で歳の差きょうだいを作るってどうなの?
    「育児の負担を減らしたい」という理由で歳の差きょうだいを作るってどうなの?
    ママスタ☆セレクト
  3. 料理の味付けはしているのに調味料をドバドバかけるのはなぜ?どうすればやめさせられる?
    料理の味付けはしているのに調味料をドバドバかけるのはなぜ?どうすればやめさせられる?
    ママスタ☆セレクト
  4. ドッジボールで子ども相手に本気を出した!ママに待ち受けていた衝撃の結末は!?
    ドッジボールで子ども相手に本気を出した!ママに待ち受けていた衝撃の結末は!?
    ママスタ☆セレクト
  5. 結婚相手の親と同居は嫌なのに長男と結婚!?でも令和の時代、長男だからという考えは古い?
    結婚相手の親と同居は嫌なのに長男と結婚!?でも令和の時代、長男だからという考えは古い?
    ママスタ☆セレクト
  6. 「今の習い事を辞めてダンスを習いたい!」と言い出した娘。新しく習う意味はあるの?
    「今の習い事を辞めてダンスを習いたい!」と言い出した娘。新しく習う意味はあるの?
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <旦那も義父も義母も!>食事に注文が多すぎて離婚も考えるくらい!不満がたまった結果
    <旦那も義父も義母も!>食事に注文が多すぎて離婚も考えるくらい!不満がたまった結果
    ママスタ☆セレクト
  2. <古い義母>共働き夫婦、家事・育児は半分ずつじゃダメ?旦那が家事すると義母がイヤな顔をするけど…
    <古い義母>共働き夫婦、家事・育児は半分ずつじゃダメ?旦那が家事すると義母がイヤな顔をするけど…
    ママスタ☆セレクト
  3. <私は悪くない!?>姉「ノンデリすぎてキライ!」私の友だちに会ってなにが悪いの?【第3話まんが】
    <私は悪くない!?>姉「ノンデリすぎてキライ!」私の友だちに会ってなにが悪いの?【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【田舎暮らしは天国?地獄?】同期の奥さんが心配「ド田舎、最悪でしょ?」<第22話>#4コマ母道場
    【田舎暮らしは天国?地獄?】同期の奥さんが心配「ド田舎、最悪でしょ?」<第22話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <ムリしてる?>親族20人で旅行するとママ友に言ったら「気持ち悪い」と言われた。マズいのかな?
    <ムリしてる?>親族20人で旅行するとママ友に言ったら「気持ち悪い」と言われた。マズいのかな?
    ママスタ☆セレクト
  6. <JKを守れ!>「みんなに守られて育った」気づいた姪。騒動落ち着きホッとひと安心【第6話まんが】
    <JKを守れ!>「みんなに守られて育った」気づいた姪。騒動落ち着きホッとひと安心【第6話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【義姉への忖度、やめていい?】強行突破した母に感謝!孫と過ごす幸せな時間<第6話>#4コマ母道場
    【義姉への忖度、やめていい?】強行突破した母に感謝!孫と過ごす幸せな時間<第6話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. 【夫のツメって甘いのか?】男同士、含みある会話「うっざぁ…!」【第4話まんが】#ママスタショート
    【夫のツメって甘いのか?】男同士、含みある会話「うっざぁ…!」【第4話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  9. <義母、実家を差別?>まさかの事態!?無意識の言動が嫁を傷つけた…【第5話まんが:義母の気持ち】
    <義母、実家を差別?>まさかの事態!?無意識の言動が嫁を傷つけた…【第5話まんが:義母の気持ち】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事