提供:ママスタセレクト

犬アレルギーのある嫁に飼い犬を預けようとする義母!預かりたくない私は冷たいですか……?

2020.10.09 18:00
義母が旅行のために、犬アレルギーのある嫁に飼い犬を預けようとする……!みんなは旅行のときペットをどうしている?1
ペットを飼っていると、なかなか旅行に行けないという方もいるのではないでしょうか。しかしほかに見てくれる人がいれば安心して旅行に行くことができますね。今回の投稿者は犬アレルギーなのに義母から「犬を預かってほしい」と言われて困っているようです。

旅行のため犬アレルギーの嫁に犬を預かれと言う義母と味方する旦那



『夫の実家で犬を飼っているんだけど私は犬アレルギー。重度ではなくて、くしゃみと鼻水が出続けるくらい。で、義母に「今度自分たち(実娘家族と)は旅行に行くからあなたの家に預けるから犬の面倒みてね~」って言われたんだ。

うちには10歳と7歳の子どもがいますが子どもは動物アレルギーを持っていない。犬の種類までは忘れたけど小型犬1匹。私は犬とかペットを飼ったことがないから正直飼っている側の気持ちが分からなくて、夫に「ペットを預かってもらうところに預かってもらうのはダメなの?」と聞いたんだ。

そしたら「犬はおもちゃじゃないし預けるなんてありえない」って言われた。でも夫も義母も私が犬アレルギーってこと知っているし、「ペットホテルや動物病院で預かってもらうのは?」と提案してみたら、夫にも義母も「おもちゃみたいに扱うな」って言われたのが本当に腑に落ちない。ペットを飼っている人は旅行に行くときとかどうしているの?』
犬アレルギーのために、義母の飼い犬を預かりたくない投稿者。「旅行中はペットを預かってくれるところに預けては?」と提案するも、義母だけでなく旦那さんからも「犬をおもちゃみたいに扱うな」と怒られてしまったのだそう。腑に落ちないと感じながらママスタコミュニティでみなさんにアドバイスを求めています。

ペットを飼っている人、旅行のときはどうしている?


自分が旅行に行く間、息子夫婦にペットを預かってほしいと考えた義母さん。そもそもペットを飼っている人は、旅行へ行くときどうしているのでしょうか?
ペット同伴可能なホテルを探して旅行へ行く
『うちは飼い初めてからは旅行はペット同伴可のところばかりになった』
『うちは、旅行に一緒に連れて行く派だよ。遠くに行けないけれど、そんなのは飼うときに覚悟していたからね』
旅行にペットを連れて行く方もいるようです。ペット可のホテルもあるとのことで、一緒に泊まれる場所を探せば無理に誰かに預ける必要はありませんね。
ペットホテルやペットシッターを利用する
義母が旅行のために、犬アレルギーのある嫁に飼い犬を預けようとする……!みんなは旅行のときペットをどうしている?2
『うちは旅行のときはペットホテルだよ。誰かに頼むよりもペットホテルのほうが安心できる』
『ペットホテルに預る=おもちゃなわけない』
『旅行に行くときとかはペットシッターさんにお願いしている』
ペットホテルを利用するという方もいました。「ペットホテルに預けても、犬をおもちゃ扱いしていることにはならない」というコメントが多くみられました。犬を飼ったことがない人に預けるよりも、プロがお世話してくれるペットホテルやペットシッターさんに犬を預けたほうが安心だという考えもあるようです。

アレルギーがある人にペットを預ける神経が分からない!



『旦那は投稿者がアレルギーだってわかってそんなことを言っているの? 最悪な旦那だな、それキレるべき! お前が全部みろよって! ペットホテルに預けている=おもちゃなわけない。てか大事なら旅行に連れていけよって話だし』
『犬の世話したことない人に預ける方が心配だわ。世話するのは投稿者さんでしょ。アレルギーを舐めんなよって思うわ。旦那も嫁より犬かよ』
義母さんが可愛がっているペットを大切にする気持ちはわかりますが、投稿者は犬アレルギー。それなのに犬を預けようとする義母と旦那の神経が分からないというコメントも相次ぎました。犬を預かっている間だけでなく、たとえば犬の毛が残っていたりすれば投稿者さんはその後も辛い思いをすることになるでしょう。
ペットホテルの費用を出し渋っている可能性も
『ペットホテルが高いから使いたくないだけなんじゃない。飼ったことない素人よりも、普通はペットホテルとかのプロに預けた方が安心だけどね』
『「おもちゃみたいに扱うな。かわいそう」と言えば投稿者が断れないのがわかっていて言っているんだよ。後はペット連れだと料金が高かったりね。ペットホテル代をケチりたいんだよ』
犬アレルギーの嫁に無理難題を押し付けてくるのは、「ペットホテル代を捻出したくないのでは?」と推測するコメントがありました。

ペットホテルが利用できないのなら旦那さんが義実家で世話をする手段もあり


『旦那が世話しに義実家に行ったらいいよ』
『アレルギーあるのに投稿者宅に預けるとかないよ。ペットホテルは無理な子とかもいるから、旦那が実家に泊まって世話をすればいい』
もしどうしてもペットを預からなければならなくなったら、旦那さんが義実家に行って犬のお世話をするのはどうか? という提案もありました。それなら投稿者の犬アレルギーにも配慮できるし、ペットも普段どおりに近い過ごし方ができてよさそうですね。

ペットは家族の一員として大切にすべき存在です。しかし家族の誰かがそれによって辛い思いをするのであれば、家族で話し合うのもまた重要なことなのではないでしょうか。一方的に「預かってほしい」「預かりたくない」と主張するだけでなく、どうやったらみんなが納得できるのか、お互いのことを思いながら考えてみるのもよさそうですね。

文・物江窓香 編集・木村亜希 イラスト・善哉あん

関連リンク

関連記事

  1. 「育児の負担を減らしたい」という理由で歳の差きょうだいを作るってどうなの?
    「育児の負担を減らしたい」という理由で歳の差きょうだいを作るってどうなの?
    ママスタ☆セレクト
  2. 料理の味付けはしているのに調味料をドバドバかけるのはなぜ?どうすればやめさせられる?
    料理の味付けはしているのに調味料をドバドバかけるのはなぜ?どうすればやめさせられる?
    ママスタ☆セレクト
  3. ドッジボールで子ども相手に本気を出した!ママに待ち受けていた衝撃の結末は!?
    ドッジボールで子ども相手に本気を出した!ママに待ち受けていた衝撃の結末は!?
    ママスタ☆セレクト
  4. 結婚相手の親と同居は嫌なのに長男と結婚!?でも令和の時代、長男だからという考えは古い?
    結婚相手の親と同居は嫌なのに長男と結婚!?でも令和の時代、長男だからという考えは古い?
    ママスタ☆セレクト
  5. 「今の習い事を辞めてダンスを習いたい!」と言い出した娘。新しく習う意味はあるの?
    「今の習い事を辞めてダンスを習いたい!」と言い出した娘。新しく習う意味はあるの?
    ママスタ☆セレクト
  6. ご近所さんが家の前で立ち話をするのが気になる!波風を立てずに解決する方法はある?
    ご近所さんが家の前で立ち話をするのが気になる!波風を立てずに解決する方法はある?
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <家のゴミ、盗まれてる……?>ついに判明!持ち去ったのは身近な人⇒夫婦で乗り込む!【後編まんが】
    <家のゴミ、盗まれてる……?>ついに判明!持ち去ったのは身近な人⇒夫婦で乗り込む!【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  2. <義母、恩を返せ!>ショック!夫のクチから語られる壮絶な子ども時代「ヒドい……」【第4話まんが】
    <義母、恩を返せ!>ショック!夫のクチから語られる壮絶な子ども時代「ヒドい……」【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. <意外と大変>友達と遊ぶためにわが子を送迎するのが面倒!断ってもいい?不審に思われる?
    <意外と大変>友達と遊ぶためにわが子を送迎するのが面倒!断ってもいい?不審に思われる?
    ママスタ☆セレクト
  4. <夫「つわりは甘え!」>娘が生まれ「変わってくれるはず……」が、モラハラは加速!【第2話まんが】
    <夫「つわりは甘え!」>娘が生まれ「変わってくれるはず……」が、モラハラは加速!【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. 【サイコー!義姉がやさし〜い】産後ウトウトできる喜び!休めるときに休む!<第6話>#4コマ母道場
    【サイコー!義姉がやさし〜い】産後ウトウトできる喜び!休めるときに休む!<第6話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. 「ヤマノテクエスト」5才の息子と挑戦!山手線に乗って大冒険だ〜!!【もちママ体験まんが】【前編】
    「ヤマノテクエスト」5才の息子と挑戦!山手線に乗って大冒険だ〜!!【もちママ体験まんが】【前編】
    ママスタ☆セレクト
  7. <かわいそう?>一人っ子で育った人に聞きました!きょうだいがいなくて良かった点、悪かった点
    <かわいそう?>一人っ子で育った人に聞きました!きょうだいがいなくて良かった点、悪かった点
    ママスタ☆セレクト
  8. <キッパリ嫁が義父に!>「結婚式は延期しませんッ」まさかの反論に義父がブチギレ!【第1話まんが】
    <キッパリ嫁が義父に!>「結婚式は延期しませんッ」まさかの反論に義父がブチギレ!【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. <義母は「私のママ!」>母からの優しい謝罪。妻を支えるのは僕の役目だ【第6話まんが:夫の気持ち】
    <義母は「私のママ!」>母からの優しい謝罪。妻を支えるのは僕の役目だ【第6話まんが:夫の気持ち】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事