提供:ママスタセレクト

実母を亡くして間もないというのに、義母が私を旅行に誘う。いつも自分が最優先の義母に付き合うのにもう疲れました……。

2020.09.28 06:00
052_義父母(父母)_なかやまねこ
義母との関係を良好に保つためには、ある程度の気遣いは必要です。でも義母がわがままだったり、自分のことばかり考えている人だと、「付き合いきれない」と思うこともあるでしょう。あるママさんはこんなことがあったようです。ママスタコミュニティへの投稿を見てみましょう。
『義理の母をどこまで優先しなくてはいけないのか、わからなくなってしまいました。先日実の母が亡くなり、私が喪主だったこともあり相当バタバタして、気持ちも落ち込みました。それなのに、亡くなって2週間後に家に遊びに行きたいと言われました。それとなく断ったら機嫌が悪くなり、結局家に来ました。以前から自分の気持ちが最優先の義母ですが、来月は小旅行をしようと言われました。私を元気付けるためではなく、自分が行きたいところがあるそうです。行かないとダメなのでしょうか。夫婦共に激務なので休みの日はゆっくりしたい。義母のマイペースさにちょっと疲れてきました』
まだ喪が明けていないタイミングであるのにもかかわらず、再三の遊びの誘いを受けるとはママさんも災難でしたね。お義母さんはママさんの気持ちを考えてはくれないのでしょうか? もしもママさんを元気づけようというお義母さんなりの心遣いだったとしても時期尚早です。それに断ると機嫌が悪くなったあたりを見ても、ママさんのおっしゃるとおり「ママさんのため」を思ってのことである可能性は低そうです。心身共に疲弊気味のママさんに、他のママたちからアドバイスが寄せられました。

たとえ関係が悪化しようとも、断っていい


『そんなの無視無視! 自分の気持ちを伝えないと、今後はやっていけないよ! 私なんて機嫌が悪くなっても無視だよ。突然家に来ても居留守だよ!』
『機嫌が悪くなろうが断る。母が亡くなるのはかなり辛いよね? そんな気持ちもわからない人の言うことは無視だよ』
『断っていいよ。四十九日まではとてもそんな気持ちになれないとか、喪中だから旅行は控えたいと言っていいんだよ』
ママさんが旅行をして楽しもうという気持ちになれなくて当然です。これ以上心労を重ねる必要はありません。時期が時期ですから、はっきりと心の内を伝え、断ってしまってもいいのではないでしょうか。
悪気がないのだとしたら、それこそ問題。
『マイペース、悪気がない。これが1番厄介だよ。そういう人には遠巻きやオブラートに包んだ物言いは駄目。全く通じないから。ハッキリ言った方がいいよ。ハッキリ言ったら関係性は崩れるかもね。でもそれでいいじゃん』
もしママさんがお義母さんの誘いを断ったとしたら、おそらくお義母さんはまた不機嫌になることでしょう。最悪の場合、両者の関係が悪化する可能性もありますね。でももしママさんが言うように、お義母さんが常に自分を最優先に考える人なのだとしたら……。今回もお義母さんに悪気はないのかもしれませんね。そうだとしても、ママさんの悲しみもよそに「楽しい予定」を立てたがるお義母さんは問題です。「今はまさかそんな気分になれない」とちゃんと伝えましょう。

旦那さんに「こんな時期に誘うもんじゃない」と諫めてもらうべき



『自分から言いづらいなら旦那から言ってもらえないかな? 「しばらくは気持ちが落ち着かないから、家に来るのはやめて欲しい。連絡も全部、嫁じゃなくて俺経由にしてくれ」とか』
『旦那さんは義母に言ってくれないの? ママさんが言うより旦那さんに一度ビシっと言ってもらうと変わるかもね』
こういうときこそ、旦那さんの出番です。ただ断ってもらうのではなく、できることなら「どういうつもりなんだ」と苦言を呈してもらうくらいを期待したいところです。あくまで旦那さんの意見として、「肉親を亡くした直後に遊びに誘うとは何事か」「常識的にあり得ないのではないか」と強めに伝えてくれるといいのですが……。今回のことはもちろんですが、常態化しているという「自分最優先」なお義母さんの態度にも変化があるといいですね。

悲しみが癒えるまで、決して頑張ろうとしなくていい。


『断って当然だと思うよ! 今はまだ気が張っているかもしれないけれど、親の死は本当に辛いものだから、自分の気持ちを優先してね』
『なかなか相談できないことだったので、少し気持ちが楽になりました。勇気を持って義理母と話してみます』

ママさんご自身が喪主を務めたとのことですから、ご葬儀後の今もまだやらなければいけないことを多く抱えていらっしゃることでしょう。四十九日の法要がひかえているわけですし、役所や保険会社への諸手続きなどもあるのでは? ご香典返しの手配もしなくてはなりませんよね。しばらくは、それこそ悲しんでいる暇もないほど目まぐるしい日々が続き、それが過ぎたころにどっと悲しみと疲れがやって来たという話も聞いたことがあります。そんな中にあってもママさんはお義母さんを無下にしていないだけ立派です。今はお義母さんに振り回される必要はありません。きっぱりと断りを入れ、どうか心安らかに過ごせるその日まで、他に気を回すことのありませんように。ママスタコミュニティのママたちも皆、ママさんの味方です。

文・川崎さちえ 編集・blackcat

関連リンク

関連記事

  1. モラハラ義父が孫から「じいじ」と呼ばれたことに大喜び。しかし実は……
    モラハラ義父が孫から「じいじ」と呼ばれたことに大喜び。しかし実は……
    ママスタ☆セレクト
  2. 【ブラジャー事件その後・前編】どうして嫌がらせをするの?上級生女子がいなくなった後も……
    【ブラジャー事件その後・前編】どうして嫌がらせをするの?上級生女子がいなくなった後も……
    ママスタ☆セレクト
  3. 妻を「娘のよう」と言うダンナさん。年下妻のかわいさって、そんなに特別?
    妻を「娘のよう」と言うダンナさん。年下妻のかわいさって、そんなに特別?
    ママスタ☆セレクト
  4. クラスで蔓延していたいじめ。ターゲットになった私に手を差し伸べてくれたのは……
    クラスで蔓延していたいじめ。ターゲットになった私に手を差し伸べてくれたのは……
    ママスタ☆セレクト
  5. 夜もカーテンを閉めず、家の中が丸見えのご近所さん……他人の視線は気にならないの?
    夜もカーテンを閉めず、家の中が丸見えのご近所さん……他人の視線は気にならないの?
    ママスタ☆セレクト
  6. 【中編】中学生時代に受けた嫌がらせ……理不尽ないじめに立ち上がったのは?
    【中編】中学生時代に受けた嫌がらせ……理不尽ないじめに立ち上がったのは?
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <人生の後半戦>20代前半で出産したママは40代以降に何をしているの?まだまだ選択肢は無限大!
    <人生の後半戦>20代前半で出産したママは40代以降に何をしているの?まだまだ選択肢は無限大!
    ママスタ☆セレクト
  2. <ダサい色のランドセル!?>義姉「買い直すのはバカバカしい」って知るか!図々しい【第3話まんが】
    <ダサい色のランドセル!?>義姉「買い直すのはバカバカしい」って知るか!図々しい【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【10年上夫と、プリペア妻】同僚の反応「自分でやれって感じ!」うちヘン?<第4話>#4コマ母道場
    【10年上夫と、プリペア妻】同僚の反応「自分でやれって感じ!」うちヘン?<第4話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. ママたちがもっとも読んだ「ライター記事」トップ10!1位はいじめ結婚【2025年3月ランキング】
    ママたちがもっとも読んだ「ライター記事」トップ10!1位はいじめ結婚【2025年3月ランキング】
    ママスタ☆セレクト
  5. 2割強が「登下校中のトラブル経験あり」。事故・事件から子どもを守るためには <ママのリアル調査>
    2割強が「登下校中のトラブル経験あり」。事故・事件から子どもを守るためには <ママのリアル調査>
    ママスタ☆セレクト
  6. <義姉、無責任すぎ…!>「虐待だよ、通報案件!!」自分を棚に上げ、私を責める義姉【第4話まんが】
    <義姉、無責任すぎ…!>「虐待だよ、通報案件!!」自分を棚に上げ、私を責める義姉【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. <ランチ代5000円>旦那がルールを破って贅沢な昼ごはん…お金の感覚が違ってイラっとする
    <ランチ代5000円>旦那がルールを破って贅沢な昼ごはん…お金の感覚が違ってイラっとする
    ママスタ☆セレクト
  8. <失礼じゃない?>ママ友に「食べないから」と手土産を返された!心遣いに文句を言うのは非常識?
    <失礼じゃない?>ママ友に「食べないから」と手土産を返された!心遣いに文句を言うのは非常識?
    ママスタ☆セレクト
  9. <剃る?剃らない?>好きな子からの指摘「指に毛が生えているね!」毛深い女子…号泣!【前編まんが】
    <剃る?剃らない?>好きな子からの指摘「指に毛が生えているね!」毛深い女子…号泣!【前編まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事