高島彩、第二子を初お披露目 子育て論を展開
2016.10.21 11:21
views
フリーアナウンサーの高島彩が21日に、初の子育てエッセイ「彩育(あやいく)-伝える、変わる。-」を刊行。第二子誕生後、初の書籍となる今作では、子育て、家族の協力、ストレス、ママ友、仕事復帰など今の彼女の思いがつづられており、第一子の子育てエピソードや第ニ子出産日記&第二子も初登場している。
人気デュオ・ゆずの北川悠仁と2011年10月に結婚した高島は、2014年2月に第1子となる女児を出産。今年6月には、第2子次女が誕生したことを発表した。今作は、出産後の育児の道を、悩みながら、楽しみながら、愛おしみながら、歩む高島の“愛情溢れる日々”への思いが詰まった一冊となっている。
“いいかげん”が子育てにはいい加減
出産と育児を経験し「良くも悪くも逞しく、いい加減になった」と元々は「自分の中で正解を決めてしまう性格」だったが「こうでなければいけない!」とジャッジすることをやめ「”いいかげん”が子育てにはいい加減」と思えるようになったそう。どんな経験が考え方や性格に影響を与えたのか。今作でつづられた変化や葛藤は、子を持つ親ならどこかしら共感する部分が見つかるはずだ。高島彩流の子どもとのコミュニケーション術
子どもからの「なあに?」「なんで?」に答える瞬間は「アナウンサーとしての仕事脳と育児脳が、同時にピピピっと動いてとても快感で楽しい」といい、育児中にもアナウンサーとしての経験をいかしている様子の高島。叱るときやお願いをするときなど、子どもや家族とのコミュニケーションにおける高島流の工夫が明かされる。本当に役立つベビーグッズやおすすめ絵本
第一子を妊娠したときに、夢と不安がないまぜになってたくさんベビーグッズを揃えたという高島。しかし、買いそろえる楽しみを味わいつつも、後悔したものもたくさんあったそう。実際に育児を経験し、第二子も生まれた今「これは本当に使える!」と実感したアイテムを厳選し紹介。子どもの食いつきが良かったものや成長に一役買ってくれた絵本の紹介をする。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<50代の悲哀>昔より怒りっぽくなった旦那が嫌!年を取って性格が丸くなる人もいるのに…なんで?ママスタ☆セレクト
-
<義母との旅行に100万!?>最後の手段⇒義母に連絡。すると義姉の思惑が明らかに?【後編まんが】ママスタ☆セレクト
-
【義実家は汚家!帰省ムリ】義兄夫婦からの謝罪「気づけなくてごめんね!」<第12話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【夫に言われて嬉しかった言葉】つわり中、優しさの思い出「家事は俺がやるから!」#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<幼稚な夫婦に喝~ッ!>夫婦ゲンカした妹「しばらく泊めて?」いや、在宅だしムリ!【第1話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<スーパーのマナー>抱っこされている子どもの靴が、商品のお弁当に当たっていた!すごく不愉快ですママスタ☆セレクト
-
<オシャレNGは毒親?>プレゼント拒否する義姉「ウチの子には早い」虐待のニオイ…【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【義母、嫁の食レポは常識!】出産後のお礼は娘とのショット。映えも必須で?<第9話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<夫、食卓でタメ息>今日は好物いっぱい作る⇒帰宅した夫「おかしいだろ」ブチ切れ!?【中編まんが】ママスタ☆セレクト