武田玲奈、グラビア卒業を決めた理由は?スタイルキープの秘訣も語る<インタビュー>
2020.03.05 21:47
views
映画『劇場版 おいしい給食 Final Battle』(3月6日公開)に出演する女優の武田玲奈が、インタビューに応じ、同作でのエピソードやグラビアを卒業することを決めた経緯などについて語った。
本作は、給食マニアの教師・甘利田幸男(市原)と、給食マニアの生徒・神野ゴウ(佐藤大志)による、どちらが給食を“おいしく食べるか”という闘いを描く学園グルメコメディ。昨年のドラマシリーズに続く劇場版となり、武田は引き続き新米教師・御園ひとみを演じている。
武田:御園先生は、生徒たちとまっすぐに向き合おうとしています。その気持ちは、私がお仕事に対して向き合おうとしている気持ちと同じなのかなと思います。ただ、御園先生は頑張って頑張って空回りしちゃうタイプなのですが、私自身は自分に甘い部分もあるので、そこまで頑張ったりはしないというか。だから、そこは見習いたいなと感じました。
― 最後のホームルームのシーンは、テレビシリーズとは全く違う雰囲気でしたね。
武田:重要なシーンなので、綾部監督も生徒たちに「ここは大事なシーンだから私語厳禁だよ」とテスト中からお話されていました。私は過去にも綾部監督の作品でお世話になっていますが、当時、私も重要なシーンの前に監督から「私語厳禁だよ」と言われていたことを思い出しました。
― 同シーンで、武田さんご自身のお芝居は感情の持って行き方など、大変なことはありましたか?
武田:どのくらいまで感情を上げたらいいのかなとか、探り探りではありましたが、甘利田先生役の市原さんが私のお芝居に合わせてくださったので、自分のなかで自然に出てきた感情を出そうと思いながら演じました。
― あの時に着られていた赤と紫のワンピースがすごく似合っていました。他の洋服もすべてステキでしたね。
武田:そうですね。80年代の色々な衣装を着させていただきました。ちょっとコンサバっぽいセットアップとか、ブラウスには絶対に大きなリボンがついていたりして、すごく可愛らしかったですね。毎回、衣装が楽しみでした。
― 現在、武田さん自身はどんなファッションを楽しまれていますか?
武田:スポーティな格好が多いですね。それか着やすさ重視。パンツのほうが多いです。よく着ているのは白か茶色か、黒かな。そこにたまにネオングリーンやネオンイエローといった差し色を入れたりして。今のお気に入りはネオンイエローのタートルネックかな。そうしたポイントになる色を入れたりして楽しんでます。
武田:そうです。グラビアをやりながらでもよかったんですが、区切りをつけたほうがいいかなと思って。お芝居は、最初に出た作品のときからすごく好きだと思えたんです。
― どんなところにやりがいを感じていますか?
武田:現場で演じているときが一番楽しいですね。脚本を読んでいる時点では分からなかった感情が、ほかの役者さんとのやりとりのなかで生まれていったり、そうしたときに、やりがいを感じます。
― スタイル維持についてもお聞かせください。なにか特別なことをされていますか?
武田:食べることが好きなので、特別なことはしてないんですよね。どうしても絞りたいときには、炭水化物をちょっと抜くとか。無理はせずに、できる範囲のことをしています。運動は、普段はあまりしないんですけど、最後のグラビア撮影をする前には自宅で筋トレをしていました。YouTubeなどに上がっている自重筋トレですね。5分筋トレとか10分筋トレとか。手ごろなものを見ながらやっていました。
― 今回、御園先生が三島由紀夫の「潮騒」からテスト問題を作っていましたが、武田さんは普段本とかコミックを読みますか?
武田:読みます。三島の「潮騒」も今回、実際に読みました。こういうきっかけがないと読まないかなと思って。でも中学生に出す問題ではないと思いましたね(苦笑)。
― お好きな本は?
武田:サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」を少し前に読みました。最近は割と昔からの名作を読んでいます。
― 本作では神野ゴウくんが給食に色々な工夫を加えますが、武田さんが何か普段の食事で一工夫加えて食べるものはありますか?
武田:納豆にスクランブルエッグを入れて食べます。もともと実家のメニューとしてよく出てきていたんです。それが好きだったので、一人暮らしの今も、時間があるときには、作ります。納豆には生卵ではなくて、スクランブルエッグ。美味しいですよ。
武田:ゴウくんの甘利田先生に向けたドヤ顔が好きです。映画だとすき焼きをしているところとか。めちゃくちゃ可愛いですよね(笑)。中学1年生という年齢もちょうど可愛いなと思えます。
― 現場では生徒たちと話すこともあったのですか?
武田:みんなが宿題をやっていて、「やってみてください」と言われたりしましたが、なかなか難しかったです。数学とか見せられて、「頑張ってね」と言って、自分たちでやってもらいました(笑)。
― ご自身のシーンでのお気に入りは?
武田:うーん。居酒屋さんのシーンが楽しかったですね。綾部監督にも「酔っ払いの場面、うまいね」と褒めてもらえて嬉しかったです。あそこは実際に結構食べたりもしていたので、お腹がいっぱいになりました(笑)。でも、食べながらのお芝居って難しいんですよね。普段だと食べながらおしゃべりも普通にできるのに、不思議ですよね。
― 甘利田先生とゴウくんは給食命ですが、最近武田さんがハマっていることは?
武田:サウナにハマり始めました。共演したお友達が「いいよ」と勧めてくれて、一緒に連れていってもらったんです。そこで入り方も教えてもらって。その子とは銭湯でしたが、最近、静岡での撮影があって、有名なサウナがあったので、そこにはひとりで行きました。サウナに入って、水風呂に入って。いいですよ。健康にもよさそうだし、肌もすごくキレイになります。女の子にはすごくおススメです。私自身もまだブームが続きそうです。
― 最後にメッセージをお願いします。
武田:ドラマからちょっと時間が空いたので、ようやくみなさんに届けられると嬉しく思っています。大人から子供、おじいちゃんやおばあちゃんまで一緒に楽しめる映画です。給食というテーマで観終わったあとにもみんなでお話できますし、劇場版は感動もできます。ぜひ楽しみに観にきてください。
(modelpress編集部)
武田玲奈インタビュー
― 御園先生、ステキでした。武田さん自身と似ているところを教えてください。武田:御園先生は、生徒たちとまっすぐに向き合おうとしています。その気持ちは、私がお仕事に対して向き合おうとしている気持ちと同じなのかなと思います。ただ、御園先生は頑張って頑張って空回りしちゃうタイプなのですが、私自身は自分に甘い部分もあるので、そこまで頑張ったりはしないというか。だから、そこは見習いたいなと感じました。
― 最後のホームルームのシーンは、テレビシリーズとは全く違う雰囲気でしたね。
武田:重要なシーンなので、綾部監督も生徒たちに「ここは大事なシーンだから私語厳禁だよ」とテスト中からお話されていました。私は過去にも綾部監督の作品でお世話になっていますが、当時、私も重要なシーンの前に監督から「私語厳禁だよ」と言われていたことを思い出しました。
― 同シーンで、武田さんご自身のお芝居は感情の持って行き方など、大変なことはありましたか?
武田:どのくらいまで感情を上げたらいいのかなとか、探り探りではありましたが、甘利田先生役の市原さんが私のお芝居に合わせてくださったので、自分のなかで自然に出てきた感情を出そうと思いながら演じました。
― あの時に着られていた赤と紫のワンピースがすごく似合っていました。他の洋服もすべてステキでしたね。
武田:そうですね。80年代の色々な衣装を着させていただきました。ちょっとコンサバっぽいセットアップとか、ブラウスには絶対に大きなリボンがついていたりして、すごく可愛らしかったですね。毎回、衣装が楽しみでした。
― 現在、武田さん自身はどんなファッションを楽しまれていますか?
武田:スポーティな格好が多いですね。それか着やすさ重視。パンツのほうが多いです。よく着ているのは白か茶色か、黒かな。そこにたまにネオングリーンやネオンイエローといった差し色を入れたりして。今のお気に入りはネオンイエローのタートルネックかな。そうしたポイントになる色を入れたりして楽しんでます。
武田玲奈、グラビア卒業を決めた理由は?
― ところで、グラビアは卒業されると聞きました。今後は完全に女優業に軸を置いて活動されていくのですか?武田:そうです。グラビアをやりながらでもよかったんですが、区切りをつけたほうがいいかなと思って。お芝居は、最初に出た作品のときからすごく好きだと思えたんです。
― どんなところにやりがいを感じていますか?
武田:現場で演じているときが一番楽しいですね。脚本を読んでいる時点では分からなかった感情が、ほかの役者さんとのやりとりのなかで生まれていったり、そうしたときに、やりがいを感じます。
― スタイル維持についてもお聞かせください。なにか特別なことをされていますか?
武田:食べることが好きなので、特別なことはしてないんですよね。どうしても絞りたいときには、炭水化物をちょっと抜くとか。無理はせずに、できる範囲のことをしています。運動は、普段はあまりしないんですけど、最後のグラビア撮影をする前には自宅で筋トレをしていました。YouTubeなどに上がっている自重筋トレですね。5分筋トレとか10分筋トレとか。手ごろなものを見ながらやっていました。
― 今回、御園先生が三島由紀夫の「潮騒」からテスト問題を作っていましたが、武田さんは普段本とかコミックを読みますか?
武田:読みます。三島の「潮騒」も今回、実際に読みました。こういうきっかけがないと読まないかなと思って。でも中学生に出す問題ではないと思いましたね(苦笑)。
― お好きな本は?
武田:サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」を少し前に読みました。最近は割と昔からの名作を読んでいます。
― 本作では神野ゴウくんが給食に色々な工夫を加えますが、武田さんが何か普段の食事で一工夫加えて食べるものはありますか?
武田:納豆にスクランブルエッグを入れて食べます。もともと実家のメニューとしてよく出てきていたんです。それが好きだったので、一人暮らしの今も、時間があるときには、作ります。納豆には生卵ではなくて、スクランブルエッグ。美味しいですよ。
武田玲奈「おいしい給食」撮影エピソード
― 改めて、出来上がった映画を観て好きなところを教えてください。武田:ゴウくんの甘利田先生に向けたドヤ顔が好きです。映画だとすき焼きをしているところとか。めちゃくちゃ可愛いですよね(笑)。中学1年生という年齢もちょうど可愛いなと思えます。
― 現場では生徒たちと話すこともあったのですか?
武田:みんなが宿題をやっていて、「やってみてください」と言われたりしましたが、なかなか難しかったです。数学とか見せられて、「頑張ってね」と言って、自分たちでやってもらいました(笑)。
― ご自身のシーンでのお気に入りは?
武田:うーん。居酒屋さんのシーンが楽しかったですね。綾部監督にも「酔っ払いの場面、うまいね」と褒めてもらえて嬉しかったです。あそこは実際に結構食べたりもしていたので、お腹がいっぱいになりました(笑)。でも、食べながらのお芝居って難しいんですよね。普段だと食べながらおしゃべりも普通にできるのに、不思議ですよね。
― 甘利田先生とゴウくんは給食命ですが、最近武田さんがハマっていることは?
武田:サウナにハマり始めました。共演したお友達が「いいよ」と勧めてくれて、一緒に連れていってもらったんです。そこで入り方も教えてもらって。その子とは銭湯でしたが、最近、静岡での撮影があって、有名なサウナがあったので、そこにはひとりで行きました。サウナに入って、水風呂に入って。いいですよ。健康にもよさそうだし、肌もすごくキレイになります。女の子にはすごくおススメです。私自身もまだブームが続きそうです。
― 最後にメッセージをお願いします。
武田:ドラマからちょっと時間が空いたので、ようやくみなさんに届けられると嬉しく思っています。大人から子供、おじいちゃんやおばあちゃんまで一緒に楽しめる映画です。給食というテーマで観終わったあとにもみんなでお話できますし、劇場版は感動もできます。ぜひ楽しみに観にきてください。
(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「インタビュー」カテゴリーの最新記事
-
みほ(宮崎美穂)、恋リアでのガチキス連発に不安 AKB48卒業後“激モテ”を自覚「こんなに私ってモテるんだ」【「ラブキン」インタビュー】モデルプレス
-
広瀬すず・杉咲花・清原果耶が悲しみを乗り越える方法 心の支えとなる互いの存在「今自分が頑張る理由」【インタビュー後編】モデルプレス
-
広瀬すず・杉咲花・清原果耶、性格異なる3人が“常に同じ時間を共有”できた理由 再会経た今だから言える本音とは【「片思い世界」インタビュー前編】モデルプレス
-
【PR】“沖縄発ユニット”ゆいがーる・AYANE、「ひるおび」エンディング曲抜擢に「夢みたい」ミスモデルプレス受賞後に嬉しい変化も<インタビュー>株式会社YUI FACTORY
-
Travis Japan松田元太、“潤滑油”的存在のメンバー明かす「一歩引いたところで回して、仲裁してくれる」【「人事の人見」インタビューVol.4】モデルプレス
-
Travis Japan松田元太、Hey! Say! JUMP山田涼介&timelesz菊池風磨から得た学び「人としても大事」【「人事の人見」インタビューVol.3】モデルプレス
-
Travis Japan松田元太、前田敦子に初対面で言われた驚きの一言とは「いきなり何かしでかしてしまったのかと」【「人事の人見」インタビューVol.2】モデルプレス
-
Travis Japan松田元太、当て書きで発見した新たな自分「本当に変な人だなという自覚」【「人事の人見」インタビューVol.1】モデルプレス
-
なにわ男子・長尾謙杜&當真あみ、初共演で互いの芝居に刺激「すごくグッと来た」1年半ぶりに語った“夢を叶える秘訣”【「おいしくて泣くとき」インタビュー】モデルプレス