モデルプレスのインタビューに応じた神木隆之介(C)モデルプレス

神木隆之介、MV初監督の経緯・演出のこだわり語る 役者仲間と自主制作も「憧れ強かった」

2019.10.25 08:14

俳優の神木隆之介(26)が、アミューズ所属若手俳優による恒例のファン感謝祭、通称「ハンサム」の15周年記念アルバム「15 th Anniversary SUPER HANDSOME COLLECTION『JUMP↑』」(11月30日発売)に収録される新曲「I Treasure You」のMVの監督・プロデュースを担当した。モデルプレスはMV撮影現場で神木を直撃。初監督作品にかける思いを聞いた。

何気ない一言がきっかけで実現「発言には気をつけよう(笑)」

スタッフと打ち合わせを行う神木隆之介(C)モデルプレス
スタッフと打ち合わせを行う神木隆之介(C)モデルプレス
― まずは初めてMV監督をつとめることになった経緯をお聞かせください。

神木:マネージャーさんに軽い気持ちで言ったんですよ、焼き肉を食べながら(笑)。ハンサムに出させていただく中で、自分で言うのもなんですが、先輩として、後輩たちが頑張っているのを何かの形でサポートできないかなと。もしMVを撮ることができたら、自分の初挑戦でありながら、ハンサムの手助けにもなるんじゃないか。いつか、僕自身勉強してからそういうことができたらいいなあ…なんて言っていたら、その2ヶ月後に決まりました(笑)。

― スピード感のある決定だったのですね!

神木:「こわっ!発言には気をつけよう」と思いました(笑)。

― これまで個人的に映像を撮るようなことは?

神木:ありました!中川大志くんとかと一緒に、夜中の公園で作ったりしていたんです。それに現場でカメラさんや監督の仕事を見ている時も、自分の中に「こう撮ったらどうなんだろう?」という構想みたいなものが浮かんでくることがあって。だからある種の夢みたいな感じで、「何かを作ってみたい」という願望は僕の中にはありました。役者は台本という土台をいただいてから作り上げていく立場なので、0を1にするようなものづくりの経験は少ない。その経験をしてみたいという憧れは以前から強かったです。

神木隆之介(C)モデルプレス
神木隆之介(C)モデルプレス
― 監督として今作に臨むにあたり、どのような準備をされましたか?

神木:考えを共有できるように絵コンテを描きました。例えばメールでやり取りすると言っても、言葉で伝えるのは結構難しくて。だからこういう場面でこういうカットにしようとか、こういう構図でカメラが引いていくのか、前に行くのか、誰が横に何人並んで…という大体のイメージを、他のスタッフの皆さんに共有できるように書いておく。それを元に背景やセット、衣装をどうするのか…という打ち合わせを何回かさせていただきました。コストのこともありますし、色々と提案をしたり、されたりしながら話し合いを進めて行ったという感じです。

ハンサムそれぞれの魅力、自然な表情を切り取ったMVに

モニター前で撮影を見守る神木隆之介(C)モデルプレス
モニター前で撮影を見守る神木隆之介(C)モデルプレス
― 「I Treasure You」という曲に合わせて映像を作るという点で、こだわった部分はありますか?

神木:今回、まず「どういうMVにしたいか」という話になった時に、物語形式にはしたくないなと。起承転結をつけるのではなく、歌詞からもわかるように「バイバイ」と別れた後のちょっと寂しい気持ちを、ある“対象”に向かって表現してみようと。

ある意味、ごく普通のMVだと感じられるかもしれませんが、僕はそれでいいと思っていて。彼らはそれぞれ自分のいいところをわかっているはずだから、それを見せ場のカットの動きや目線で自分なりに表現してくれれば、自ずと彼らの作品になる。その上で、作品全体のバランスを見ていくのが僕らの仕事だと思っています。

神木隆之介が考える「監督っぽいポーズ」(C)モデルプレス
神木隆之介が考える「監督っぽいポーズ」(C)モデルプレス
― 現場を拝見しましたが、絶妙な声がけでメンバーの表情を引き出していましたね。これまで築いてきた信頼関係があるからこその演出だと感じました。

神木:いえいえ…僕に引き出せる能力があるわけではないですが、関係性については得しているなと思いました。初対面の監督さんだとどうしても緊張するじゃないですか。だけど今回の現場ではふざけられるというか、僕も変なことを言えるし、他のスタッフさんもいつも協力していただいている方々なので、いい感じに茶々を入れてくる(笑)。それで彼らの緊張がほぐれて、あまり他では見せないような表情を少しずつ切り取れているような気がします。そこは同じ事務所のメンバーで作っている強みだと思います。

神木隆之介が考える「監督っぽいポーズ」その2(C)モデルプレス
神木隆之介が考える「監督っぽいポーズ」その2(C)モデルプレス
― リップシンクの撮影で「歌を歌う感じではなく、台詞を言うようにやってみて」という神木さんの演出が印象的でした。

神木:僕自身、これから舞台(『キレイ―神様と待ち合わせした女―』)を控えていますが、いかにも「歌ってます!」という風になるのを避けたいと思っていて。ボイトレの先生からも「台詞を言っているのがたまたまメロディーになっているくらいの気持ちで」というアドバイスをいただいたことがあって、「ああ、なるほど」と思ったんです。

僕ら役者にとっては、音楽や歌詞ってやっぱり遠い存在じゃないですか。普段はただ聴いているだけなので、いざ歌うとなると特別な「意識」になってしまう。だから役者の特性を活かすとすれば、「歌だと思わずに、台詞だと思って」と言うとすごく身近になるというか、「ああ、いつもの感じね」と理解してもらえるんじゃないかなと。そうすれば表面的にカッコつけようとしなくても、すごく良い表情が撮れるような気がしました。

特に新人の子たちは構えてくると思うんですよ。「やべぇ、今日PVだ!やったことない!」みたいな(笑)。そうなったら「芝居はやったことあるよね?それと一緒だよ」と声をかけてみようかと思っています。

― 神木さんがミュージカルを控えたタイミングだからこそのアプローチですね。

神木:確かに、そうかもしれないですね。もし今ボイトレを受けていなければ、もうちょっと顔の角度とか、表面上の表現だけにこだわっていたかもしれないです。たまたまこのタイミングで、自分の中での気づきもあり、先生の言葉をそのまま伝えることができたのは、絶妙な良いタイミングだったのかなと思います。

神木隆之介が考える「監督っぽいポーズ」その3(C)モデルプレス
神木隆之介が考える「監督っぽいポーズ」その3(C)モデルプレス

新人ハンサムには「むしろ、ファンの皆さんからアドバイスを」

神木隆之介(C)モデルプレス
神木隆之介(C)モデルプレス
― 2月にはライブイベントが開催されます。15周年のハンサムに期待することをお聞かせください。

神木:新しい子たちが入ってくるので、それはすごく楽しみなのですが、15周年だから劇的に変わるということではなく、今まで通りファンの皆さんと一緒に楽しめる舞台であればいいなと思っています。

細かいパフォーマンスの中で、新しい子はどんなところが素敵なんだろう?とか、これまでのメンバーの新しい魅力も見つける楽しみがあると思います。何よりもハンサムは「みんなで楽しく過ごそうぜ!」というテイストなので、基本的には何も考えず、いつも通りに楽しんでもらえたら嬉しいです。

― 新人ハンサムへのアドバイスはありますか?

神木:むしろファンの皆さんからアドバイスをもらっても良いんじゃないかなと(笑)。「私達、こうやって楽しんでるよ」とか、「誰々が初めて出た時にこんなことあったから~…」とか。

そんな風に新人のことも優しく見守っていただきつつ、推しを探してもらえたらと思います。

― ありがとうございました。(modelpress編集部)

15 th Anniversary SUPER HANDSOME COLLECTION「JUMP↑」

発売日:2019年11月30日
収録曲数:CD15曲 DVD3曲
仕様:トールケース+アウターケース ポスター歌詞付き(折畳み)

<アルバム参加決定メンバー>
石賀和輝、太田将熙、甲斐翔真、金子大地 、小関裕太、富田健太郎、正木郁、松岡広大、溝口琢矢/鈴木仁、田川隼嗣、細田佳央太、福崎那由他、藤原大祐、三船海斗、渡邊圭祐 ほか

<CD>
1.Beautiful Stranger
2.君がいれば
3. I Treasure You
4.MASQUERADE
5.Secret Kiss
6.A(C)
7.桜の街
8.キミノリズム (2019 青春ver.)
9. Butterfly(Legendaly ver.)
10. White Serenade(Breathing ver.)
11. Thrill(Theatorical ver.)
12.THIS IS THE TIME(2019 Remix)
13.So Free!(All together ver.)
14.春の花
15.親孝行

<DVD>
1.「親孝行」MUSIC VIDEO
2.「I Treasure You」MUSIC VIDEO
3.「無礼講!!!」History ver.
【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. 初監督・神木隆之介が“ハンサム愛”で後輩の魅力引き出す 新曲「I Treasure You」MV撮影現場に密着
    初監督・神木隆之介が“ハンサム愛”で後輩の魅力引き出す 新曲「I Treasure You」MV撮影現場に密着
    モデルプレス
  2. 神木隆之介、キンプリ永瀬廉が「うらやましくて仕方がない」ワケ
    神木隆之介、キンプリ永瀬廉が「うらやましくて仕方がない」ワケ
    モデルプレス
  3. 神木隆之介、浜辺美波から意外な一面明かされる 中村倫也からツッコミも
    神木隆之介、浜辺美波から意外な一面明かされる 中村倫也からツッコミも
    モデルプレス
  4. 神木隆之介、主演映画主題歌にPerfume起用で歓喜 中村倫也・浜辺美波と6人で初対面<屍人荘の殺人>
    神木隆之介、主演映画主題歌にPerfume起用で歓喜 中村倫也・浜辺美波と6人で初対面<屍人荘の殺人>
    モデルプレス
  5. <神木隆之介「ZIP!」金曜パーソナリティー初日現場レポート>自己評価は20点…?“「君の名は。」受け”で来月はどうなる?
    <神木隆之介「ZIP!」金曜パーソナリティー初日現場レポート>自己評価は20点…?“「君の名は。」受け”で来月はどうなる?
    モデルプレス
  6. 吉沢亮、神木隆之介のようなタイプの女性は「一番無理」
    吉沢亮、神木隆之介のようなタイプの女性は「一番無理」
    モデルプレス

「インタビュー」カテゴリーの最新記事

  1. 「スポ男」総合優勝・山本良幸、番組特化した練習法とは 山田勝己は涙の理由語る【モデルプレス独占インタビュー】
    「スポ男」総合優勝・山本良幸、番組特化した練習法とは 山田勝己は涙の理由語る【モデルプレス独占インタビュー】
    モデルプレス
  2. 「イグナイト」“全員黒スーツ”に込めたメッセージ「チャレンジングな提案だった」間宮祥太朗本人と偶然重なったこととは【スタイリストインタビュー】
    「イグナイト」“全員黒スーツ”に込めたメッセージ「チャレンジングな提案だった」間宮祥太朗本人と偶然重なったこととは【スタイリストインタビュー】
    モデルプレス
  3. 高橋一生、初共演・井浦新の魅力熱弁「なぜこんなにも惹かれるんだろう」邦画初の全編ヴェネツィアロケ裏話【「岸辺露伴は動かない 懺悔室」インタビュー】
    高橋一生、初共演・井浦新の魅力熱弁「なぜこんなにも惹かれるんだろう」邦画初の全編ヴェネツィアロケ裏話【「岸辺露伴は動かない 懺悔室」インタビュー】
    モデルプレス
  4. 瀬名ちひろ「サツコレ」ソロで凱旋ステージ&初ランウェイ “kawaii EDM”な新曲で魅せる「今までとは違った自分」【インタビュー】
    【PR】瀬名ちひろ「サツコレ」ソロで凱旋ステージ&初ランウェイ “kawaii EDM”な新曲で魅せる「今までとは違った自分」【インタビュー】
    株式会社DONUTS
  5. STPR5組目・すにすて、東京ドームデビューの裏側「涙がこぼれた」夢を諦めなかった7人が初舞台を振り返る<メディア初インタビュー>
    【PR】STPR5組目・すにすて、東京ドームデビューの裏側「涙がこぼれた」夢を諦めなかった7人が初舞台を振り返る<メディア初インタビュー>
    株式会社STPR
  6. Koki,、スタッフ全員に手紙 渡邊圭祐&綱啓永が語る座長の素顔「付いてきてよかった」【「女神降臨」インタビュー】
    Koki,、スタッフ全員に手紙 渡邊圭祐&綱啓永が語る座長の素顔「付いてきてよかった」【「女神降臨」インタビュー】
    モデルプレス
  7. <≠MEインタビュー>冨田菜々風「ファンの皆さんのおかげでここまで来れた」 10thシングルで魅せた新たな一面と挑戦
    【PR】<≠MEインタビュー>冨田菜々風「ファンの皆さんのおかげでここまで来れた」 10thシングルで魅せた新たな一面と挑戦
    キングレコード株式会社
  8. Kep1erが考える“別れ”の意味――前に一歩踏み出す方法・ファンに伝えたいこと「もちろん悲しいですし未来は怖いかもしれません」【<AGAINST THE WORLD>インタビューVol.2】
    Kep1erが考える“別れ”の意味――前に一歩踏み出す方法・ファンに伝えたいこと「もちろん悲しいですし未来は怖いかもしれません」【<AGAINST THE WORLD>インタビューVol.2】
    モデルプレス
  9. Kep1er、オーディションから続く強い絆「他の人にそう容易く崩されない」7人の変化を感じた瞬間明かす【<AGAINST THE WORLD>インタビューVol.1】
    Kep1er、オーディションから続く強い絆「他の人にそう容易く崩されない」7人の変化を感じた瞬間明かす【<AGAINST THE WORLD>インタビューVol.1】
    モデルプレス

あなたにおすすめの記事