「もう一度食べたかった!」「昭和の給食の人気メニュー!」きな粉揚げパンとりんごジャム

「もう一度食べたかった!」「昭和の給食の人気メニュー!」きな粉揚げパンとりんごジャム

2025.11.19 11:00

昭和の給食の定番といえば、きな粉をたっぷりまぶした揚げパンとほんのり甘酸っぱい味のりんごジャム。給食の時間にワクワクした気持ちを覚えてる方も多いのではないでしょうか。今回は、市販のパンで作る揚げパンと、レンジで作るりんごジャムのレシピをご紹介します。おうちで気軽にあの頃の味を楽しみましょう。

きな粉揚げパンとりんごジャムを作るのにかかる時間

約15分

きな粉揚げパンとりんごジャムのカロリー

きな粉揚げパン 約150kcal/1個
給食のりんごジャム 約30kcal/大さじ1

ロールパンで簡単♪きな粉揚げパンのレシピ

きな粉揚げパン

給食メニューの中でも人気ナンバーワンだった『揚げパン』。

ふかふかのパンにきな粉がたっぷり絡んで、しっとり甘くて香ばしい揚げパンは最高ですよね!

あの懐かしい味。実は市販のロールパンを使えば、お家で簡単に再現する事ができます。

きな粉揚げパンの材料(4個分)

ロールパン きな粉 砂糖

・ロールパン 4個
・きな粉 大さじ4
・砂糖 大さじ4
・塩 ひとつまみ

きな粉揚げパンの作り方

① 揚げ油を180度に熱し、ロールパンを2個ずつ入れて、片面30秒ずつさっと揚げ、網にあげて油を切る。

② きな粉・砂糖・塩を混ぜ合わせ、パンが熱いうちに全体にまぶしたら完成。

※パンが冷めるときな粉がきれいにつかないので、きな粉をまぶすときは揚げたての熱いうちに行ってください。ビニール袋の中にきな粉を入れておき、パンを入れて振ると全体にきれいにつきます。

出来立ての揚げパンを食べれるのは、おうちスイーツならではの贅沢♡外はカリッと香ばしく中はふんわり。

できたての熱々をほおばると、思わず「懐かしい!」と声が出る美味しさですよ。

レンジで簡単♪給食のりんごジャム

食パン りんごジャム塗る 

給食で、たまに食パンに添えられていたのが小さな袋入りの『りんごジャム』。

パンに塗ると、ほどよい酸味と優しい甘さが口いっぱいに広がる懐かしい味で、りんごジャムが給食に出る日はお昼が待ち遠しくて仕方ありませんでした。

りんごが1個あれば、あの味を電子レンジで手軽に再現することができますよ。

給食のりんごジャムの材料(りんご1個分)

砂糖 りんご レモン汁

・りんご 1個
・砂糖 皮と芯を取り除いたりんごの重さの30%
・レモン汁 小さじ1

給食のりんごジャムの作り方

① りんごは皮をむいて芯を取り除く。

をおろし器ですりおろし、砂糖とレモン汁を加えよく混ぜる。

② ①をおろし器ですりおろし、砂糖とレモン汁を加えよく混ぜる。

③ ②を深めの耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをかけてレンジ600wで5分加熱する。

④ 加熱後はラップをしたまま冷めるまで放置し、完全に冷めたらゴムベラで全体をよく混ぜたら完成。

懐かしの給食の味。りんごジャムが簡単に出来ました!

食パンに塗るのはもちろん、ヨーグルトに入れても相性抜群です。

りんごを使ったお菓子作りにおすすめ。紅玉ってどんな品種?

りんご 3個

スーパーに行くと、いろんな品種のりんごがあってどれを買おうか悩みますよね。

りんごジャムやアップルパイに使うなら「紅玉(こうぎょく)」がピッタリ。甘みよりも酸味が強く、加熱すると風味が増して香りが立つのが特徴です。煮崩れしにくく、色もきれいに仕上がるので、スイーツ作りの強い味方。

秋から冬にかけてが旬の紅玉は、出回る時期が短いので、スーパーで見かけたらぜひ手に取ってみてくださいね。

紅玉が手に入らない場合は、『早生フジ』が実が固めで酸味があるのでお菓子作りやジャム作りにおすすめですが、もちろん、他の種類のりんごでも美味しく作ることはできますよ。

今回は、昭和の給食で大人気だった、揚げパンとりんごジャムのレシピをご紹介しました。

どちらも手軽に作ることができ、どこかホッとする味わいです。休日のおやつや、朝ごはんにもぴったり!

ぜひお家で『昭和の給食タイム』を楽しんでみてくださいね♪

※記事内のカロリー表示は文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとにAIにより算出したものです

関連リンク

関連記事

  1.  おうちストックしたい冷凍デリ!旬すぐ×モデルプレスコラボの全貌公開
    【PR】 おうちストックしたい冷凍デリ!旬すぐ×モデルプレスコラボの全貌公開
    株式会社ファンデリー
  2. 多忙な女性を救う絶品デリバリー!冷凍の概念を越える“理想のおうちごはん”があった
    【PR】多忙な女性を救う絶品デリバリー!冷凍の概念を越える“理想のおうちごはん”があった
    株式会社ファンデリー
  3. れいたぴ(山田麗華)「すごく好き」 旬のフルーツ&贅沢スイーツに熱視線
    【PR】れいたぴ(山田麗華)「すごく好き」 旬のフルーツ&贅沢スイーツに熱視線
    紀の里農業協同組合
  4. お茶&タピオカ専門店「TEA18」広島に4号店オープン
    お茶&タピオカ専門店「TEA18」広島に4号店オープン
    女子旅プレス
  5. “令和最初の夏”どこ行く?タイ・韓国・シンガポールで絶対オススメのスポットを旅好きインスタグラマーが紹介
    【PR】“令和最初の夏”どこ行く?タイ・韓国・シンガポールで絶対オススメのスポットを旅好きインスタグラマーが紹介
    女子旅プレス
  6. 「Super ice Creamery」真っ青なヴィーガン生ソフト登場 季節のフルーツを使ったパフェも
    「Super ice Creamery」真っ青なヴィーガン生ソフト登場 季節のフルーツを使ったパフェも
    女子旅プレス

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. スタバのホリデー新作第2弾は「スモア チョコレート ラテ&フラペチーノ」タルトも同日登場
    スタバのホリデー新作第2弾は「スモア チョコレート ラテ&フラペチーノ」タルトも同日登場
    モデルプレス
  2. 関西のファミマ限定やで~! 「有田みかん」など和歌山のおいしさ盛りだくさんの商品が発売中
    関西のファミマ限定やで~! 「有田みかん」など和歌山のおいしさ盛りだくさんの商品が発売中
    anna
  3. 【天王寺】復刻スイーツも♡ 「カービィカフェ PETIT」から冬の新作ケーキが登場!
    【天王寺】復刻スイーツも♡ 「カービィカフェ PETIT」から冬の新作ケーキが登場!
    anna
  4. 【大阪】ただ餃子を味わうだけじゃない! 「クラフト餃子フェス(R) OSAKA 2025」の見どころは?
    【大阪】ただ餃子を味わうだけじゃない! 「クラフト餃子フェス(R) OSAKA 2025」の見どころは?
    anna
  5. 【京都】韓国グルメからスイーツまで♡ 2025年秋にオープンしたグルメスポット3選
    【京都】韓国グルメからスイーツまで♡ 2025年秋にオープンしたグルメスポット3選
    anna
  6. 「サンマルクカフェ福袋2026」内容発表 “チョコクロチャーム付きタンブラー”も
    「サンマルクカフェ福袋2026」内容発表 “チョコクロチャーム付きタンブラー”も
    モデルプレス
  7. 【大阪市内】華やかにホテルで楽しむクリスマスアフタヌーンティー&スイーツビュッフェ3選
    【大阪市内】華やかにホテルで楽しむクリスマスアフタヌーンティー&スイーツビュッフェ3選
    anna
  8. あんこ×洋菓子の新スイーツ♡ 阪神梅田本店に福岡・八女発ブランドが上陸【梅田】
    あんこ×洋菓子の新スイーツ♡ 阪神梅田本店に福岡・八女発ブランドが上陸【梅田】
    anna
  9. 行列必至…!神戸三田アウトレットに人気ベーカリー11店が奇跡の集結
    行列必至…!神戸三田アウトレットに人気ベーカリー11店が奇跡の集結
    anna

あなたにおすすめの記事