

「初めて知った」「マグロとカツオ以外にもあるんだ」実はシーチキンごとに違う“魚の種類”に驚きの声
シーチキン食堂の公式Xアカウントの投稿が話題を集めている。シーチキンといえばツナ(マグロ)だとひとくくりにされがちだが、実は4種類の魚が使われているとのこと。※サムネイル画像出典:シーチキン食堂 公式X
3月7日は「さかなの日」。これにちなんでシーチキン食堂の公式X(旧Twitter)アカウントがシーチキンに使われている魚の種類を紹介し、注目を集めている。
4種類の魚がシーチキンの原材料
シーチキン食堂は「よくご質問をいただく、シーチキンに使われている魚の種類をご紹介します」とコメントして、使用している魚とシーチキンの種類を説明した。
「シーチキン」に使用しているのは、びんながまぐろ。この魚は胸ビレが長いことから「びんなが」と呼ばれている。肉の色は白く、柔らかくて淡泊な味わい。まぐろ缶詰の最高級原料とされる。
「シーチキンL(L=ライトミート)」に使われているのは、きはだまぐろ。体に黄色みがあることから「きはだ」と名付けられたこの魚は、肉質は柔らかくて程よいうまみがある。
「シーチキンマイルド」に使われているのは、かつお。腹部に銀白色の縞模様があるのが特徴で肉質は赤身。魚らしい強いうまみがある。世界的に缶詰原料として使用されている。
「シーチキンEvery」に使われているのは、ぶり。尾びれが黄色いのが特徴で、肉質は柔らかくてうまみがしっかり感じられる。2023年から新たにラインアップに加わった。
「魚が異なるの初めて知った」SNSでは驚きの声
この投稿にSNSユーザーからは「製品名によって魚が異なるの初めて知った」「マグロとカツオ以外も使ってたのしらなんだ」「シーチキンにブリがあったのは意外」など、驚きの声が寄せられた。
シーチキンに使われている魚を知ることで、より自分の好みに合ったシーチキンを選べるかもしれない。気になった人は、ぜひ種類ごとで食べ比べをやってみてはいかがだろうか。
<参考>
シーチキン食堂 公式X
※コメントは原文ママ
執筆者:All About 編集部
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
全種類を実食!ファミマの「チーズスイーツだらけ!」ふわしゅわ、しっとり、のび~る食感が楽しい8品All About
-
ミスド、暑い季節に飲みたい「シャリっとフローズン」限定登場 ひんやり氷×ごろっとフルーツ食感モデルプレス
-
大阪・関西万博で8時間待ちの人気! 進化した未来先取り型のくら寿司で食べてきました!anna
-
「かけたいからサラダを買うようになりました」【カルディ】店員さんも絶賛の売れている「調味料」3選All About
-
高級感あふれる濃厚なおいしさに感動! 【ミスド】祇園辻利コラボの期間限定「宇治抹茶ドーナツ」3選All About
-
あべのハルカス近鉄本店の人気催事「春の大北海道展」はじまる!第1弾はオホーツクの食材が集結【天王寺】anna
-
阪急うめだ本店限定!「おさつどきっ」オープン2周年を記念した限定商品が登場anna
-
【大阪・梅田】こだわりの「タコス」が集結! 阪神梅田本店でメキシカンなイベントが開催♡anna
-
ごま油とハバネロ、濃厚なマヨが決め手! ヨード卵・光が教えるやみつきの「ツナマヨおにぎり」が話題All About