

捨てる前に待って!使わないストローのじゃない使い方に「困りごとが解決できた」「役立つ」
2025.01.19 20:07
ストローでできるおすすめのライフハック4選をご紹介。ケーブルを束ねたり、抜けてしまった洋服の紐を通したりと、便利な活用法が続々と登場しますよ。どれも面倒な工程は一切ないので、気軽に実践できるのが利点です。家にストローが余っている人はぜひ試してみてくださいね。
ストローを使った便利なライフハック4選
ジュースやアイスコーヒーなどを飲むのに使うストロー。ほかにもさまざまな活用法があるのをご存じでしょうか。本記事ではストローでできる便利なライフハック4選をご紹介。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1. USBケーブルをまとめられる
散らばりがちなUSBケーブルは、ストローを使ってひとつに束ねてしまいましょう。 ストローに縦に1本切り込みを入れます。 切り込みからケーブルを入れ込みます。 すっきりまとまりました。2. キーホルダーを簡単につけられる
固くてつけにくいキーホルダーはストローを使うと楽勝。 リングにストローを差し込み、余分な部分をハサミで切ります。 リングが開きやすくなるので、あとはつけたいものを通すだけです。 簡単につけられました。3. 食品の袋を閉じられる
使いかけのかつおぶしは開封後の保存に困りがち。そんなときはストローの出番です。 ストローを半分に折ります。 折った部分を斜めに切ります。 切り込みにハサミを入れ、ストローの片側をまっすぐに切ります。 切り込みのないほうに袋の口部分を巻きます。 切り込みがあるほうを上からかぶせます。 しっかり閉じられました。逆さにしてもこぼれませんよ。4. 洋服の紐通しになる
洋服の紐が抜けてしまうととても厄介。紐通しがなくて困ったら、ストローで代用すると便利です。 ストローに紐を少し入れます。 紐ごとホッチキスで留めます。 ストローを半分くらいの長さに切ります。 あとは穴から通していくだけです。 あっという間に通せますよ。日々のちょっとした困りごとはストローで解決!
暮らしのちょっとした“困った”はストローで解消。ほんのひと手間加えるだけで、さまざまな厄介ごとやプチストレスをクリアできるんです。ご紹介した裏技は、どれもすぐに実践できる簡単なものばかり。家にストローが余っているならぜひ気軽に試してみてくださいね。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。おすすめの記事はこちら▼
少量の調味料を持ち運ぶ!キャンプでの必殺技「ストローパッキング」 - macaroni
子どもがストローを引き抜くならこれを!簡単な紙パック対策に「ビクともしない」 - macaroni
「ズズズ…ッボン」におさらば!不快なストロー音はひと手間で防げる - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「簡単なのに美味しすぎる!!」ヒガシマル醤油の“うどんスープ”を使った「唐揚げ」に称賛の嵐All About
-
2024年度「缶ビールの売上」ランキング! 2位「一番搾り」、1位は?【ビールの専門家が解説】All About
-
他にはない演出も♡ 大丸神戸店で豪華なビアガーデンを今年も開催! 【神戸市中央区】anna
-
【大阪・梅田】新茶を使ったスイーツも登場♡ 「阪神梅田本店」で「日本茶フェス」が開催anna
-
「今夜のおかずに決定」「美味しさが伝わります」 シーチキン食堂が教える簡単「無限もやし」が話題!All About
-
瀬戸内レモンが爽やかでおいしい! 【シャトレーゼ】今しか食べられない「季節限定スイーツ」3選All About
-
スタバ新作「オリエンタル マンゴー & ティー フラペチーノ」試飲レポ アジアンリゾートの情景浮かぶ華やかな一杯モデルプレス
-
ゴディバから“ご当地ショコリキサー”アウトレット店限定で登場 旅気分で味わう特別な一杯モデルプレス
-
【京都】JR京都駅に“おだしの劇場型ストア”が登場!だし巻きのライブパフォーマンスや飲み比べもanna