

骨なし鶏もも肉で簡単 ローストチキン
「鶏もも肉で簡単お手軽ローストチキン」のレシピと作り方を動画でご紹介します。鶏もも肉を使いフライパンひとつで作れるお手軽なローストチキン!外はパリッと中はジューシー、甘辛いタレが絶品。忙しい日の夕食やおもてなしにもぴったりです。ぜひお試しください!
【材料】骨なし鶏もも肉ローストチキン(2人分)
・鶏もも肉 … 2枚(500g)下味・塩 … 小さじ1/2杯・粗挽き黒こしょう … 少々・にんにく(すりおろし) … 小さじ1/2杯・酒 … 大さじ1杯たれ・しょうゆ … 大さじ2杯・みりん … 大さじ1杯・はちみつ … 小さじ2杯・サラダ油 … 小さじ1杯【下ごしらえ】骨なし鶏もも肉ローストチキン
・鶏肉は余分な皮と脂を切り落とし、4等分にします。
【作り方】骨なし鶏もも肉ローストチキン
1
鶏肉に【下味】を刷り込み、5分ほど置きます。

2
フライパンにサラダ油を引いて薄く伸ばし、①を皮目から並べ入れて弱中火にかけます。

3
鶏肉を押すように焼き、脂が出てきたら拭き取りながら、皮目がパリパリになるまでしっかり焼きます。

4
皮目がしっかり焼けたら裏返し、フタをして弱火で5分蒸し焼きにします。

5
もう一度皮目を裏にして強火で熱し、水分を飛ばします。

6
弱火にし、【たれ】の材料を入れてとろみがついたら⑤の鶏肉を戻し入れ、全体にからめたら完成です。

弱中火でじっくり焼くと、皮がパリパリに仕上がります。脂が多く出るので、キッチンペーパーでこまめに拭き取りましょう。
蒸し焼きにすることで中までしっかり火が通りますが、火加減が強いと焦げるので弱火をキープしてください。
タレを入れる際は強火を避け、焦がさずに煮詰めてとろみをつけます。焦げそうな場合は少量の水を足してください。
料理家からのひと言メモ下味にローズマリーやタイムを加えると洋風な味わいに!
冷めても美味しいのでお弁当にもぴったり。
見た目が豪華なのでパーティーやクリスマスの時期にも喜ばれますよ。
チキンソテーは冷凍保存がおすすめ!上手な解凍方法やアレンジレシピも
下味冷凍でクリスマス♪楽ちんローストチキン
手羽元が食べやすくなる!加熱前のひと手間に「クリスマスに助かる」「地味に大事」
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「今すぐに食べたい」「美味そう」揚げ焼きでOK! 新じゃがで作る「春のフライドポテト」に絶賛の声All About
-
大丸心斎橋でもEXPO開催してるで!“チーズ×名店コラボ”いっぱいのグルメイベント【大阪】anna
-
一足早く梅雨の憂鬱を吹き飛ばす!スタミナ満点なグルメ&お菓子Emo! miu
-
春に食べたい!ほんのりピンク色が可愛い♡ふわふわ桜シフォンケーキのレシピmichill (ミチル)
-
ファミマがついにやっちゃった!コンビニの域超えてるって…!チーズづくしの本格スイーツmichill (ミチル)
-
伝統の味を手軽に食べられる!「神戸ハイカレー」のレトルトパックが登場anna
-
髙橋海人&松村北斗が“もっちもち”新体験!「丸亀うどーなつ」春の新商品が絶対に見逃せない♡michill (ミチル)
-
恐竜バーガーに1Lドリンク!? USJ春のフードが攻めすぎ!新生「ディスカバリー・レストラン」は必食スポット♡anna
-
期間限定!【ローソン】ビジュ、食感、味わいに驚きが止まらない“新感覚”の「プリンスイーツ」3選All About