

食材2つでこんなにおいしい!豆腐とねぎのうま煮
2024.10.05 05:43
フライパンひとつで簡単に作れる「豆腐とねぎのうま煮」のレシピと作り方を動画でご紹介します。豆腐とねぎをとろとろに煮込み、白だしベースの和風味に仕上げるうま煮。やさしい出汁の香りと、ねぎの甘みが引き立つシンプルな味付けです。そのままはもちろん、ごはんにのせてもおいしいですよ。
【材料】豆腐とねぎのうま煮(2人分)
・絹豆腐 … 360g・長ねぎ … 1本A・しょうが(すりおろし) … 小さじ1杯・白だし(10倍濃縮) … 大さじ2杯・みりん … 大さじ1杯・しょうゆ … 大さじ1杯・片栗粉 … 大さじ1/2杯・水 … 150cc・ごま油 … 大さじ1杯【作り方】豆腐とねぎのうま煮
1
長ねぎを斜め薄切りにします。

2
ボウルに【A】を入れてよく混ぜ合わせます。

3
フライパンにごま油を入れて中火で熱し、長ねぎを炒めます。

4
長ねぎに少し焼き色がついたら②を加えます。

5
豆腐をスプーンで崩しながら加えます。

6
2〜3分煮たら完成です。

事前に調味料と片栗粉を合わせておくことで、均一にとろみがつきます。
先にねぎをしっかりと炒めると、香りよく仕上がります。
絹豆腐を使うとあんと馴染んでとろとろの口当たりに、木綿豆腐を使うとより食べ応えがアップします。お好みの豆腐で作ってみてくださいね。
よくある質問
・作り置きできますか?粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめてください。
・白だしがない場合は、どうすればよいですか?
白だしがない場合はめんつゆで代用していただけます。めんつゆで代用すると、白だしの時よりも少し色が濃くなります。
白だしで簡単!ふわとろ豆腐の卵とじ
お湯注ぐだけ!豆腐とわかめのヘルシースープ
豆腐パックは捨てないで!活用方法に「こんな使い方があったとは」「今日から取っておく」
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題All About
-
「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】Sheage(シェアージュ)
-
レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!michill (ミチル)
-
GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまるanna
-
【神戸】兵庫中の人気パティスリーが集合!「2025 洋菓子フェスタ in KOBE」が今年もやるで♡anna
-
シャトレーゼのコレちょ~気になる!1袋全部独り占めしたい♡見たら即買いの新作スイーツ5選michill (ミチル)
-
手軽にお安くシャリシャリのフラッペが楽しめる!外出にもOK「凍らせてラテ・フラッペ」実食レビューAll About
-
「最高やで~」お好み焼きにもうどんスープ? ヒガシマル醤油が教える“アレンジレシピ”が話題All About
-
【京都】ラーメンからスイーツまで九州グルメが集結!京都高島屋で「大九州展」が開催anna