

オクラのにんにく醤油漬け
「オクラのにんにく醤油漬け」のレシピと作り方を動画でご紹介します。夏にぴったりのさっぱりとした味わいが魅力のひと品。簡単に作れるので忙しい日にもおすすめです。ビールのおつまみや、ご飯のお供にぜひどうぞ!
【材料】オクラのにんにく醤油漬け(4人分)
・オクラ … 8本・塩 … 小さじ1/4杯漬け汁・水 … 大さじ3杯・しょうゆ … 大さじ1と1/2杯・みりん … 大さじ1杯・砂糖 … 大さじ1/2杯・にんにく … 1片・赤唐辛子 … 1本【作り方】オクラのにんにく醤油漬け
1
オクラに塩を揉み込み、水洗いしてヘタとガクを取り除きます。

2
耐熱容器に入れて爪楊枝などで穴を空け、レンジ600Wで1分加熱します。

3
加熱したらすぐ氷水で冷やし、水気を拭き取ります。

4
ジッパー付き保存袋に【調味料】、オクラを入れて揉み込み、冷蔵庫で1時間以上漬けたら完成です。

塩をまぶして揉み込むことで、表面の産毛を取り除き、鮮やかな緑色が保たれますよ。
オクラに穴を空けることで、加熱時の爆発を防ぎます。
加熱後すぐに冷やすことで、オクラの色が鮮やかに保たれ、食感もシャキッとします。冷やした後はしっかりと水気を拭き取ってください。
料理家からのひと言メモ薄切りのしょうがを加えると、爽やかな風味が加わります。
仕上げに鰹節をかけると、風味が増し和風の味わいが強まります。
夏場の暑い日に、さっぱりとした味わいが食欲をそそります。そうめんやうどんのトッピングにもぴったりですよ。
よくある質問
・作り置きできますか?粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめてください。
・お弁当に持っていけますか?
こちらのレシピは水分が出やすいため、お弁当には向いていません。ご自宅でお召し上がりください。
6倍長持ち!オクラを冷凍保存する方法&活用レシピで賢く時短
オクラは常備菜にして保存!おつまみやお弁当に大活躍の人気レシピ15選
オクラの賞味期限はどれくらい?日持ちさせるコツを紹介
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡anna
-
大阪の新定番に!? 阪急うめだ限定のキャラメルスイーツ、手土産にもぴったりやで!anna
-
5月だけ楽しめる♡ 大阪ステーションホテルのチェリーアフタヌーンティー【梅田】anna
-
スタバ「THE 苺 フラペチーノ スペシャル Ver.」5月2日登場 果肉ソース&ジュレ追加でより贅沢にモデルプレス
-
新玉ねぎがあるうちにこれ作って!調味料は2つだけ!新玉ねぎとひき肉のマヨポン炒めのレシピmichill (ミチル)
-
【大阪・梅田】阪神梅田本店にレモンスイーツが大集合! 焼き菓子ラバーも必見やで♡anna
-
クレーンゲームのようなベビーカステラ!? 京都発の新感覚スイーツが映えるanna
-
フライドチキン、大福も手を汚さず食べられる! 衛生面にも配慮した「おにぎりぽっけ」が便利と話題All About
-
間違いない組み合わせ!焼きたてが美味しい♡紅茶とオレンジのスコーンのレシピmichill (ミチル)