製氷機は水道水じゃないとダメ?ミネラルウォーターがNGとされる理由に「納得」

2024.07.31 05:43

冷蔵庫の自動製氷機には、水道水を使うのがよいとよく聞きますよね。浄水やミネラルウォーターを入れてはいけないのでしょうか?本記事では各メーカーの公式サイトを参考に、製氷機に入れる水について解説しますよ。

製氷機に入れてよいのは水道水だけ?

タンクに水を入れるだけで氷ができる、冷蔵庫の自動製氷機。使用する水は水道水がよいと聞きますが、浄水やミネラルウォーターを入れてはいけないのでしょうか?

おいしい水を凍らせれば、よりおいしい氷ができそうに思えますよね?本記事では家電メーカーや井戸ポンプメーカーの公式サイトを参考に、製氷機の給水タンクに浄水やミネラルウォーターを入れてもよいかどうかについて調べてみました。

浄水やミネラルウォーターも使えなくはない?

パナソニックの公式サイトには、「浄水やミネラル水は自動製氷に使えるか」との質問に対して、下記のような回答が掲載されています。 製氷皿が洗えるタイプの場合は、浄水器の水・ミネラルウォーター・飲料用井戸水もお使いいただけます。ただし水道水に比べてぬめりやカビが発生しやすいため、週に2回程度、給水タンクのお手入れが必要です。

出典:jpn.faq.panasonic.com

製氷機に浄水やミネラルウォーターを使うと、水道水に比べてぬめりやカビが発生しやすくなります。給水タンクをこまめに手入れするのであれば、浄水やミネラルウォーターを使用しても問題ないとの内容。

なぜ、ぬめりやカビが発生しやすくなるの?

浄水やミネラルウォーターを使うとなぜぬめりやカビが発生しやすくなるのでしょう?井戸ポンプドットコムの公式サイトには下記の通り記載されています。 冷蔵庫の製氷機で氷を作るときにミネラルウォーターを使うとトラブルが起こりやすい原因は、水道水との性質の違いが関わっています。

ミネラルウォーターと水道水の大きな違いは、「塩素」が含まれているかどうかです。
水道水には塩素が含まれており殺菌消毒されているので、雑菌の繁殖を抑え製氷機内の衛生状態や氷の品質を保ちます。

一方で、ミネラルウォーターには塩素が含まれていないため、水道水に比べて消費期限が早く、腐りやすいのが特徴です。
そのため、ミネラルウォーターを使用すると製氷機内に雑菌が繁殖しやすく、カビやぬめり、水あかの原因となるだけでなく、氷の味や臭いに悪影響を及ぼします。

また、ミネラルウォーターに含まれているミネラル分が、製氷機を詰まらせ故障の原因となることがあります。

出典:www.idopump.com

浄水やミネラルウォーターには塩素が含まれていないため、製氷機の手入れを怠ると、雑菌が繁殖しやすくなってしまうのだそう。トラブルが起きやすいだけでなく、氷の味や臭いにも悪影響が……。

おいしい水を使えば、必ずしもおいしい氷ができるわけではないのですね。

基本、メーカーは「水道水がおすすめ」としている

井戸ポンプドットコムの公式サイトには、上記に続いて以下のように記載されています。 上記でご紹介したように、冷蔵庫の製氷機に使用する水には、水道水が適しています。

出典:www.idopump.com

東芝ライフスタイルの公式サイトにも、下記の通り記載されていますよ。 クリーンな氷をつくるなら、水道水がおすすめです。

VEGETAの製氷室では、製氷室の氷が減ってきたのを検知したときに、給水タンクの水を使って氷をつくりはじめます。そのため、氷が満杯の状態が長く続いた場合、タンクの水はくみおきのまま待機している状態になってしまいます。そこで、しっかり消毒されている水道水がおすすめというわけです。

もちろん、ミネラルウォーターや浄水器の水での製氷も可能です。その場合、タンクの水の入れ替えを含めて1週間に1回のお手入れを目安にすると、いつでもおいしい氷をお使いいただけます。また、硬度は必ず100mg/L以下のものを選びましょう。それよりも硬度が高いと、ミネラル成分が凝固して故障の原因になる場合があります。

出典:content.toshiba-lifestyle.com

製氷室の氷が満杯だと、給水タンクの水は汲み置き状態に……。しばし待機することになるため、やはり、製氷機には腐りにくい水道水を入れるのがおすすめとされているようです。

ミネラルウォーターを使う場合、硬度を気にしなければいけないのも難点です。

きれいな製氷機で衛生的に氷を作ろう

製氷機に浄水やミネラルウォーターを入れることは可能ですが、ぬめりやカビ、水あかが発生しやすくなるため注意が必要です。これらを使うなら、給水タンクの手入れを定期的におこなうよう心がけるのが大切なのですね。

おいしい氷を作るには、きれいな水と製氷機で衛生的に凍らせるのが大事。とはいえ水道水を使用するのが気になる人というは、ご自身の判断のもと、使い分けてみてはいかがでしょうか。 おすすめの記事はこちら▼

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡
    【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡
    anna
  2. 大阪の新定番に!? 阪急うめだ限定のキャラメルスイーツ、手土産にもぴったりやで!
    大阪の新定番に!? 阪急うめだ限定のキャラメルスイーツ、手土産にもぴったりやで!
    anna
  3. 5月だけ楽しめる♡ 大阪ステーションホテルのチェリーアフタヌーンティー【梅田】
    5月だけ楽しめる♡ 大阪ステーションホテルのチェリーアフタヌーンティー【梅田】
    anna
  4. スタバ「THE 苺 フラペチーノ スペシャル Ver.」5月2日登場 果肉ソース&ジュレ追加でより贅沢に
    スタバ「THE 苺 フラペチーノ スペシャル Ver.」5月2日登場 果肉ソース&ジュレ追加でより贅沢に
    モデルプレス
  5. 新玉ねぎがあるうちにこれ作って!調味料は2つだけ!新玉ねぎとひき肉のマヨポン炒めのレシピ
    新玉ねぎがあるうちにこれ作って!調味料は2つだけ!新玉ねぎとひき肉のマヨポン炒めのレシピ
    michill (ミチル)
  6. 【大阪・梅田】阪神梅田本店にレモンスイーツが大集合! 焼き菓子ラバーも必見やで♡
    【大阪・梅田】阪神梅田本店にレモンスイーツが大集合! 焼き菓子ラバーも必見やで♡
    anna
  7. クレーンゲームのようなベビーカステラ!? 京都発の新感覚スイーツが映える
    クレーンゲームのようなベビーカステラ!? 京都発の新感覚スイーツが映える
    anna
  8. フライドチキン、大福も手を汚さず食べられる! 衛生面にも配慮した「おにぎりぽっけ」が便利と話題
    フライドチキン、大福も手を汚さず食べられる! 衛生面にも配慮した「おにぎりぽっけ」が便利と話題
    All About
  9. 間違いない組み合わせ!焼きたてが美味しい♡紅茶とオレンジのスコーンのレシピ
    間違いない組み合わせ!焼きたてが美味しい♡紅茶とオレンジのスコーンのレシピ
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事