

まな板も包丁もいらない。梅干しのたたき方に「これは楽」「洗い物が一切でない」
2024.06.12 05:38
梅干しをたたくのはやや面倒。まな板が汚れるので、調理後の片付けに少々手間取られますよね。チャチャッと簡単に梅肉を作りたいなら、まな板や包丁を使わなければいいんです。「どうやって?」という方のために、洗い物を出さずに梅干しをたたく裏技をご紹介します。
洗い物を出さずに梅干しをたたく方法は?
梅干しをたたくと、まな板が汚れたり染まったりして洗うのにひと苦労。調理後の片付けが面倒で、梅肉にするのを敬遠しがちではありませんか?「洗い物を出さずに済む方法はないの?」という方に朗報。キッチンのあるものを使えば、まな板を汚さずに梅をたたくことができるんです。
用意するもの
使うのはラップのみ。まな板や包丁は不要ですよ。手順
1. 梅干しをラップで挟む
梅干しをラップで挟みます。2. 梅干しをもんで種を取る
ラップの上から梅干しをもみ、種を取り除きます。3. 梅干しをさらにもむ
残った果肉をさらにもめば完了です。まな板どころか手も汚れない!
梅干しをラップの上からもむだけで、いとも簡単に梅肉ができあがり。まな板どころか手も汚れません。そのままラップで包み、使うまで置いておけるのも利点と言えるでしょう。
梅肉を作るハードルが下がる。忙しいときでも楽勝
料理に梅肉を使いたいけれど、たたくとまな板を洗うのがめんどう……。そんなときは、ご紹介した方法をぜひ実践してみてください。洗い物が出ないため、梅肉を作るハードルが下がること間違いなし。忙しいときの時短調理にも役立ちますよ。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。おすすめの記事はこちら▼
包丁もまな板もいらない!明太子の皮の取り方に「手もほとんど汚れない」 - macaroni
魚肉ソーセージのフィルムがスポン!イライラしない剥き方に「無傷」「まるで脱皮したみたい」 - macaroni
容器は押さないで!豆腐をきれいに取り出す方法に「ツルンと出た」「崩れない」 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
サーティワン、自宅で夢のアイス屋店員になりきれる「ハピネスボックス」数量限定で登場モデルプレス
-
ひとり時間に、たまごサンドの至福。昭和レトロな高架下カフェ【ときめきカフェ巡り #16】anna
-
マクドナルド、昨年好評の「グリマスシェイク」半年ぶり異例のスピードで復活モデルプレス
-
シャトレーゼで今しか食べられません♡100円台なのに大満足!季節限定の推しスイーツ5選michill (ミチル)
-
カービィがスイーツに!天王寺「カービィカフェ」の新作ケーキ5種がかわいすぎる【大阪】anna
-
売り切れ次第終了!【カルディ】本場の味わいを手軽に楽しめる期間限定「台湾スイーツ」3選All About
-
期間限定コラボの第2弾! 【ミスド】ぜいたくに「ほうじ茶」「宇治抹茶」を使った絶品ドーナツ3選!All About
-
日清のアウトレットで「25食セット」が半額 “お化けコスパ”すぎて即買いレベルSirabee
-
【京都】大丸京都店で「SHINCHA & MATCHA FAIR(新茶&抹茶フェア)」が開催! 抹茶スイーツ&パンもあるで♡anna