子供も大人も夢中♪「野菜スタンプ」で楽しく遊びながらお勉強!

2024.03.28 06:11

楽しく遊んで、芸術の勉強ができる「野菜スタンプ」。小さなお子さんでも、ペタペタするだけで簡単にできますよ。大人も一緒に楽しめる、野菜スタンプの遊び方とアレンジをご紹介します。いろんな野菜を使って、世界でひとつのオリジナル作品を作りましょう!

野菜スタンプで遊ぼう♪

今回は、ペタペタ楽しい野菜スタンプについてご紹介!普段は捨ててしまうような野菜の切れ端を活用すれば、子供も大人も思わず夢中になれるスタンプが作れますよ。

身近にある野菜で芸術に触れ、野菜をいろんな方向から観察することで、お子さんが野菜に興味を持ってくれるかもしれません。そんな、いいことずくめな野菜スタンプの楽しみ方を、ご紹介していきます♪

野菜スタンプで遊ぶねらいは?

野菜の切れ端などを使って遊ぶことのできる野菜スタンプは、ペタペタおすだけでできる簡単さが魅力です。小さなお子さんにもできるので、気軽に芸術の楽しさに気づき、創造性を育むことができると言えるでしょう。

さらに、普段はじっくり観察する機会があまりない野菜の断面を知ると、いつも以上に野菜に興味を持ってくれることも。野菜嫌いのお子さんも、野菜のかわいさや楽しさを発見すると食べてくれるようになるかもしれませんね。

準備をして、実際に作ってみよう!

スタンプ台がなくても、身近にある道具で手軽にできる野菜スタンプの遊び方をご紹介します。スタンプ台がご家庭にあれば、もちろんスタンプ台を使ってくださいね。

紙にスタンプする場合は、水彩絵の具で十分です。水彩絵の具のパレットがなければ、いつも捨てているような食品が入っていたプラスチックのトレーなどで代用しましょう。布などにスタンプをする場合は、アクリル絵の具や布専用の絵の具を用意してください。

材料

・お好きな野菜の切れ端

※今回は玉ねぎ、レンコン、ピーマン、小松菜、さつまいも、オクラを使いました。

・絵の具またはスタンプ用インク

・筆

・パレット代わりになるもの

・紙や布などスタンプをおすもの

作り方

1. 野菜を切ります。普段料理をするときに、切り落としている部分を少し分厚く切るだけでOKです。 2. 野菜の断面に絵の具をつけていきます。 3. まんべんなく塗りましょう。 4. 紙などにやさしく押しつけます。 5. そっと野菜をはがすと、野菜の断面がスタンプされています。 6. いくつか続けて押したり、色を変えてみたりしましょう。

スタンプを上手におすコツ

野菜の断面を平らに切る

スタンプをきれいに押すには、まず野菜の切り方が重要。野菜の断面をなるべく平らになるように包丁で切り落としましょう。微妙に傾いたりしていると、その部分だけがかすれたり、上手く色が出ないことがあります。

慎重になりすぎて、ゆっくり包丁を入れると断面がガタガタになってしまいます。包丁を野菜に入れたら、ためらわず切るようにしましょう。

絵の具をまんべんなく適量つける

気をつけたいのは、絵の具をつける量。特に、筆につける水加減は、きれいにスタンプを押すには重要なポイントです。何度かスタンプを押しているうちにきれいにスタンプが出る割合が分かってくるので、下書き用の紙を用意しておくといいかもしれません。

基本的に、水分の多い野菜には筆の水分をティッシュなどで拭き取ってからつけて、水分が少ない野菜には筆に水分を含ませて絵の具をつけると、きれいに押すことができますよ。スタンプ台を使う場合でも、同様におこなってくださいね。

上からそっと押さえる

スタンプを紙などに押したら、円を描くようにやさしくスタンプの輪郭をなぞるイメージで押しつけてください。野菜の形がはっきり出ます。こちらも、スタンプがきれいに押せる力加減も何度か押しているうちに分かるので、お子さんと一緒にどのくらいの力で押せばいいのか遊びながら実験してみてはいかがでしょう。

いびつな形のスタンプや、絵の具が足りずにかすれたり、逆に絵の具がつきすぎてべったりとしても気にしなくてOK!豊かな味わいのある素敵な芸術になります。

いろんな種類の野菜スタンプを作ってみた!

1. ピーマン

ピーマンのお尻のほうを切ってスタンプにすれば、こんなにかわいい三つ葉のような形になります。三つ葉のクローバーやお花のようにカラフルな色でスタンプしてみましょう。

お子さんは、普段なかなかピーマンの断面を観察することがありませんよね。こんなにかわいい形をしていると知ったら、これからはきちんと食べてくれるかもしれませんよ。

2. 玉ねぎ

玉ねぎの頭とお尻の部分を少し厚めに切ってみてください。玉ねぎを野菜スタンプにするのは意外かもしれませんが、玉ねぎのくるくるとした断面は独特で色の選び方やのせ方によっては、花火のようにも見えます。

玉ねぎは水分が多いので、絵の具の水分が多すぎるときれいに模様が出なくなるので注意してくださいね。絵の具はつけすぎず、筆の水分を拭き取ってから色をのせるときれいな模様が出ますよ。

3. さつまいも

さつまいもの両端を切り落としてスタンプにしてみましょう。楕円形のとても素朴で、味のあるスタンプができます。平らな断面のさつまいもスタンプは、色がしっかり出て押しやすいので小さなお子さんにもおすすめです。

さつまいもは断面に模様がないので、色の変化を出して楽しむのがいいですね。彫刻刀などで、さつまいもの断面を掘ってはんこにしても楽しそうですよ。

4. 青梗菜

青梗菜の根元を切ると、こんなに美しいバラの断面が現れます。赤色やピンク、紫色のバラをたくさんスタンプすれば、あっという間に豪華なブーケの完成!青梗菜の意外な美しさは、子供だけでなく大人もびっくりしてしまいますね。

青梗菜のほかにも小松菜やセロリの根元を切っても、大きさや花びらの形が違う花になりますよ。根元が繋がっているものを選ぶようにしましょう。

5. レンコン

断面がおもしろいと言えばレンコン!どこを切っても、レンコン独特のユニークな形が現れます。車輪やお花に見立てることもできますね。持ちやすく、押しやすいので小さなお子さんでも上手にスタンプできます!

どんな色をのせてもかわいいレンコンスタンプは、グラデーションを楽しむのもおすすめです。黄色やオレンジ、赤色などの暖色だけでなく、青や緑といった寒色でもきれいに仕上がりますよ。

6. オクラ

オクラは横だけでなく、縦に切ってもおもしろい形になります。縦に真っ二つに切ったオクラなど野菜スタンプをたくさん押して、何の野菜か当てるゲームをしても楽しそうですね。

横に切った星のようなかわいい形と組み合わせてスタンプしてもかわいい作品になります。夏野菜のオクラは、縦に切ってスタンプにすれば暑中見舞いのはがきなどにもぴったりですよ。

野菜スタンプの作品アイデア

1. ノート

好きな野菜をぺたぺたスタンプすれば、シンプルなノートもオリジナルのノートに大変身!いろんな野菜を使って賑やかなノートにしても、ひとつだけ押してシンプルなノートにしても、すてきですね。

お子さんはもちろん、大人でも普段使いしたくなるようなおしゃれなノートを、自分でデザインしたスタンプでデコレーションしてみてはいかがでしょうか。

2. 布製品(かばん・Tシャツ)

かばんなどの布製品に野菜スタンプを押すと、紙とは違う素朴な味わいが出ます。水で濡れると滲んでしまうので、水彩絵の具ではなくアクリル絵の具や布専用絵の具を使いましょう。

靴袋やレッスン用のバッグ、買い物バッグなどにスタンプすれば、思い出と魅力の詰まったバッグが完成!洗濯しても落ちない布専用の絵の具を使って、Tシャツなどの衣類にスタンプすることもできますよ。

3. 紙袋

ちょっとしたプレゼントやお土産などを渡すときに無地の紙袋を使うより、野菜スタンプを押したものにすると華やかな印象に。白地の紙袋には、鮮やかな色合いのスタンプを押してみてください。気持ちの伝わってくる、おしゃれな紙袋になりますよ。

紙袋の色によって、映えるスタンプの色が違ってきます。どの色を使おうかと考えながらスタンプを押すのも楽しいですね。

4. はがき・手紙

王道な野菜スタンプの使い方はやっぱり、はがきや手紙!季節の野菜をスタンプにして、はがきいっぱいに押すだけでとってもすてきな絵はがきになりますし、手紙の最後に旬の野菜のスタンプが押してあると、季節を感じられるすてきな手紙に。

受け取る方の好きな野菜、好きな色でスタンプをすれば、喜ばれること間違いなしです。野菜スタンプで、想いを伝えてみてはいかがでしょうか。

野菜を好きになれるかも♪

今回ご紹介した野菜のほかにも、ぜひいろんな野菜でスタンプしてみてください。キャベツやにんじん、大根や、果物を使うのもおすすめですよ。どこにでもある材料で遊ぶことができるのが野菜スタンプの魅力のひとつ。家族や親戚が集まる行事でお子さんが暇を持て余しているときには、野菜スタンプを活用してみてください。

野菜スタンプで楽しく遊べば、野菜を好きになってくれるかもしれませんね。楽しく遊んだあとに、一緒に野菜を使った料理をしてみるのもいいかも。野菜スタンプで、お子さんと一緒に楽しく遊びましょう♪

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 【京都】21社のブルワリーが集結! 「京都醸造」主催の“ビール祭り”が開催
    【京都】21社のブルワリーが集結! 「京都醸造」主催の“ビール祭り”が開催
    anna
  2. 母の日にも◎京都の抹茶をとことん味わう♡売切れ大人気の絶品抹茶スイーツお取り寄せ
    母の日にも◎京都の抹茶をとことん味わう♡売切れ大人気の絶品抹茶スイーツお取り寄せ
    Sheage(シェアージュ)
  3. 【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説
    【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説
    モデルプレス
  4. サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!
    サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!
    michill (ミチル)
  5. 美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】
    美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】
    anna
  6. 30種類のクラフトビールも展開!ルクア大阪にスペイン料理専門店がオープン【梅田】
    30種類のクラフトビールも展開!ルクア大阪にスペイン料理専門店がオープン【梅田】
    anna
  7. SNS上で囁かれる「真のジブリ飯」とは 実際に作ってみたら“想像以上”だった…
    SNS上で囁かれる「真のジブリ飯」とは 実際に作ってみたら“想像以上”だった…
    Sirabee
  8. 材料をどんどん混ぜて焼くだけ!ホットケーキミックスで簡単!しっとりキャロットケーキのレシピ
    材料をどんどん混ぜて焼くだけ!ホットケーキミックスで簡単!しっとりキャロットケーキのレシピ
    michill (ミチル)
  9. ちくわあったらこれ作って!「栄養あるのに安い!」「ウマすぎて秒でなくなる」簡単レシピ11選
    ちくわあったらこれ作って!「栄養あるのに安い!」「ウマすぎて秒でなくなる」簡単レシピ11選
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事