迷ったらこれ!長崎でしか買えないお土産5選を現地ライターが紹介

2024.04.22 16:46

長崎のお土産選びに悩んでいませんか?本記事では、迷ったときに選びたい「長崎でしか買えないお土産」を5つ紹介します。定番のカステラはもちろん、地元民も知らないスイーツまで、長崎在住の調理師ライターが厳選しました。お土産選びに迷ったら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

旅の締めくくりに!長崎だけで買えるお土産を厳選紹介

長崎への旅は、まるでちょっとした海外旅行。西の端に広がる街は、その豊かな歴史から生まれた、新地中華街やハウステンボスなど、異国情緒あふれるスポットでいっぱいです。

そんな長崎ならではの空気をたっぷり楽しんだあとは、旅の締めくくりに「長崎でしか手に入らない特別なお土産」を選んでみませんか?

この記事では、長崎在住のライターが、地元でしか見つからない隠れた逸品を5つピックアップしてご紹介します。旅の記憶を彩る、まさに「長崎だからこそ」のお土産選びをお手伝いしますよ。

1. 和泉屋「ミルクセーキカステラ」

価格:950円(税込)

和泉屋は、創業およそ70年のカステラメーカー。『ミルクセーキカステラ』は、和泉屋のカステラのなかでも、長崎駅構内の長崎街道かもめ市場でしか買えないレアなお土産です。 「なぜミルクセーキ?」と思うかもしれませんが、実はミルクセーキも、カステラと同じく長崎名物のひとつ。パッケージにも、そんなミルクセーキが幾何学模様のように描かれています。

封を開けた瞬間から感じられるのは、とろけるようにミルキーな香り。そしてよく見るとわかるように、このカステラ、ミルクセーキの形に切り抜くことができるんです! 生地はとてもしっとりしていて、簡単に指のあとがついてしまうほどのやわらかさ。ポリ手袋をはめて、手の小指側の側面でそーっと剥がすと、あとが残らずきれいに型抜きできますよ。

おいしさは信頼の和泉屋クオリティ。パサパサ感は一切なく、ふんわりしっとり、口溶けも抜群です。ミルクセーキっぽさも、想像以上の再現度。卵とミルクの絶妙なバランスです。かつて筆者が長崎の老舗喫茶店で食べた、冷たくて甘〜いミルクセーキを思い出します。

賞味期限は1ヶ月以上。和泉屋 長崎街道かもめ市場店では、ほかにも種類豊富なカステラが販売されています。ぜひ気になったカステラを購入して、ミルクセーキカステラと食べ比べしてみてくださいね。 口コミ・SNSでの反応

地元民からしても、ありそうでなかった!

牛乳と一緒に食べると、さらにミルクセーキ感がアップする!

バニラの風味が効いていておいしい

2. 松翁軒「喫茶セヴィリヤ レモンケーキ」

価格:324円(税込)

松翁軒は、創業340年を越えるカステラの老舗。長崎県外にはほとんど店舗がないものの、実は『文明堂』と『福砂屋』に並んで三大カステラに数えられるほど、地元民に愛されているお店です。

実は筆者も、カステラは松翁軒のものがお気に入り。しかし、そんな筆者すら知らなかった松翁軒のレア商品が、ご紹介する『喫茶セヴィリヤ レモンケーキ』です。 このレモンケーキは、松翁軒本店の二階に併設されている『喫茶セヴィリヤ』のメニューのひとつ。お持ち帰り用も販売されているのですが、購入できるのは店頭のみなんです。

しかも一階の松翁軒本店スペースには、レモンケーキが陳列されていないというレアっぷり……!(一階でレモンケーキを買いたいことを伝えると、バックヤードから出してきてくれます)

コレクションしたくなるかわいらしいパッケージを開けると、「これぞレモンケーキ」という姿がお目見え。食べる前から、レモンの爽やかな香りが鼻をくすぐります。

生地はほろっと崩れつつ、しっとり感もあるパウンドケーキタイプ。長崎県産のレモンを使ったレモンピールは、やや大きめで存在感があり、噛み締めると甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。

上にかかっているレモンチョコレートは厚めの仕上がりで、口内の熱でまったりとろけます。後味はしつこくなく、かといって洗練されすぎない、懐かしい味わいです。

賞味期限は購入日から2週間ほど。松翁軒本店は、繁華街である浜町アーケードから徒歩4〜5分です。観光スポットから少し足を伸ばして、ここだけでしか買えないレモンケーキをぜひ! 口コミ・SNSでの反応

レモンピールがしっかり感じられる

しっとりなめらかで甘すぎない

松翁軒本店の雰囲気が良い

3. アイラブカスタード ヌフヌフ「カスタードクッキー 長崎南蛮ココア」

価格:1,080円(税込)

アイラブカスタード ヌフヌフは、株式会社九十九島グループ内のブランド。カスタードスイーツ専門店で、店舗があるのは福岡県と長崎県だけ。お土産としてはレア度高めです!

さらにご紹介する『カスタードクッキー 長崎南蛮ココア』は、長崎県内の店舗でのみ販売されており、オンラインショップにもない限定品。リーズナブルで日持ちもするので、ばらまき用のお土産にも重宝します。 江戸時代、コーヒーは『南蛮茶』と呼ばれていたことをご存じですか?この商品の“南蛮”は、そんな『南蛮茶』から取ったもの。コーヒーの苦味をほんのりと効かせたブラックココアクッキーに、やさしい味わいのカスタード風味チョコレートがサンドされています。 最初はクッキーのほろ苦さが印象的ですが、だんだんとカスタード風味チョコレートのほっこりとした甘さが口のなかに広がります。とはいえ甘すぎず、ついついもう一枚食べたくなってしまうおいしさです。

購入できるのは長崎駅と長崎空港の店舗のみ。ほかにも長崎県東彼杵産の抹茶を使ったスイーツもあるので、要チェックです! 口コミ・SNSでの反応

お土産でもらったけど、めちゃくちゃおいしかった!

これはハマるおいしさ……

甘すぎないのが良い

4. 白水堂「ひとくち巻き」

価格:500円(税込)

「いろんな味の長崎カステラを少しずつ食べたい」
「せっかくならここでしか買えないものを選びたい!」

そんな方におすすめしたいお土産が、白水堂の『ひとくち巻き』です。目立った宣伝はされていないんですが、実はこの商品、実店舗で買えるのは、白水堂の長崎街道かもめ市場店だけ。薄いどら焼きの皮に包まれた、3種類のひとくちカステラが一度に味わえます。 白水堂は明治20年に創業された、長崎の老舗和菓子屋。看板商品の「桃かすてら」は、テレビ番組で紹介されたこともあるんですよ。

そんな白水堂が出す『ひとくち巻き』。中には、3種類のひとくち巻き(いちご、抹茶、プレーン)が2個ずつ入っています。どこでも気軽に食べられるよう、菓子ようじがついているのがうれしい配慮ですね。 「カステラと同じでは?」と思うかもしれませんが、食べるとわかる、この魅力!まわりを包むどら焼き皮はもちっとした食感で、内側のカステラは水分を保ちつつも、ふんわり感が強め。一度食べたら、普通のカステラでは物足りなくなってしまう方もいるほどです。

また、普通のカステラは甘さがどっしりとしていますが、ひとくち巻きはどこか軽めの甘さ。サイズ感も相まって食べやすく、老若男女を問わず愛されるおいしさですよ。

オンラインで購入できるのは、お中元の時期かふるさと納税の返礼品のみ。店舗ではワンコインで買えるので、長崎駅をご利用の際はぜひおひとつどうぞ! 口コミ・SNSでの反応

おやつにぴったり!

気軽に買えるサイズと値段がうれしい

しっとりとした生地がおいしい

5. 沖田製菓舗「じゃがメル」

価格:580円(税込)

長崎には、飛行機で来たからこそ買えるお土産があることをご存じですか?沖田製菓舗の『じゃがメル』は、長崎空港限定で販売されているお土産のひとつです。 実は北海道に次いで、じゃがいもの生産量が多い長崎県。長崎県出身のデザイナーさんによって作られたパッケージは、じゃがいもの出荷用段ボールをイメージして作られています。 “長崎のじゃがいもを広く知ってもらいたい”という沖田製菓舗の4代目の思いから生み出された『じゃがメル』。最初は売れ行きが良くなかったものの、長崎空港限定で取り扱いを始め、さらにテレビ番組で紹介されたことで人気が沸騰!

今では県の内外を問わず、「長崎空港といえばこれ」というお土産になっています。パッケージの内側にはじゃがメルへの思いが綴られているので、購入時はぜひチェックしてみてくださいね。 肝心のお味ですが、キャラメル自体は口のなかでとろける生タイプ。噛み締めると、ノンフライのじゃがいもチップのザクザクとした心地よい食感を楽しめます。

キャラメルが溶けると、最後に残るのは素朴なじゃがいもの風味。“甘じょっぱい”と表現するほどの塩気はないのですが、じゃがいもの味がなんとも後を引き、ついつい「もうひとつ……」と手が伸びるおいしさです。

筆者も執筆中に味を確かめるべくひとつ食べたのですが……気づけば包み紙の山が。「じゃがメル」は長崎空港オンラインショップでも購入可能。しかし最安でも商品の値段以上に送料がかかってしまうので、長崎空港を利用する際は、じゃがメルの購入をお忘れなく! 口コミ・SNSでの反応

ひと粒、ふた粒……ついつい食べちゃうおいしさ!

ザクザクのじゃがいもがクセになる

シンプルにキャラメルのクオリティが高い

長崎だけのおいしさを思い出と共に

ご紹介した長崎のお土産は、いずれもお取り寄せがむずかしい商品ばかり。もし「お土産はカステラ以外で」と言われてしまっても、本記事を参考にすれば安心です。長崎に来たからこそ買える特別な味を、ぜひ旅の思い出と共に持ち帰ってみませんか?

※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説
    【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説
    モデルプレス
  2. サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!
    サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!
    michill (ミチル)
  3. 美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】
    美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】
    anna
  4. 30種類のクラフトビールも展開!ルクア大阪にスペイン料理専門店がオープン【梅田】
    30種類のクラフトビールも展開!ルクア大阪にスペイン料理専門店がオープン【梅田】
    anna
  5. SNS上で囁かれる「真のジブリ飯」とは 実際に作ってみたら“想像以上”だった…
    SNS上で囁かれる「真のジブリ飯」とは 実際に作ってみたら“想像以上”だった…
    Sirabee
  6. 材料をどんどん混ぜて焼くだけ!ホットケーキミックスで簡単!しっとりキャロットケーキのレシピ
    材料をどんどん混ぜて焼くだけ!ホットケーキミックスで簡単!しっとりキャロットケーキのレシピ
    michill (ミチル)
  7. ちくわあったらこれ作って!「栄養あるのに安い!」「ウマすぎて秒でなくなる」簡単レシピ11選
    ちくわあったらこれ作って!「栄養あるのに安い!」「ウマすぎて秒でなくなる」簡単レシピ11選
    michill (ミチル)
  8. シャトレーゼ行くならコレ買って!帰省や挨拶の手土産に!見栄えもコスパも抜群なギフト5選
    シャトレーゼ行くならコレ買って!帰省や挨拶の手土産に!見栄えもコスパも抜群なギフト5選
    michill (ミチル)
  9. ファミマでついに登場!もう並ばなくていいなんて…九州民なら誰もが知ってるご当地グルメ
    ファミマでついに登場!もう並ばなくていいなんて…九州民なら誰もが知ってるご当地グルメ
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事