

炊飯器×ホットケーキミックスさえあれば作れる♪簡単バナナチョコケーキのレシピ
フードコーディネーター/料理家の京(みさと)です。今回ご紹介するのは、ほったらかし調理であっという間に完成する炊飯器バナナチョコケーキのレシピです。バターやベーキングパウダーは不要、サラダ油やホットケーキミックスなど手軽で扱いやすい材料で作れるのも嬉しいポイント!こんなに簡単なのに、濃厚なバナナの香りとたっぷりのチョコレート、しっとりふんわりなケーキ生地で手抜きと思えない仕上がりです!
炊飯器×ホットケーキミックスで!簡単バナナチョコケーキのレシピ
材料(8人分:炊飯器5合炊き用1回分)
バナナ 2本(正味150g)
卵 2個
砂糖 60g
サラダ油 50g
牛乳 70ml
ホットケーキミックス 200g
板チョコレート 2枚(100g)
作り方
① ボウルにバナナを入れて潰す。(泡だて器やフォークで潰しても良いですが、バナナに刺さって潰しにくいためラップ越しに手で潰しています。)
② 卵、砂糖、サラダ油、牛乳を上から順に都度よく混ぜながら加えていく。
③ ホットケーキミックスを加え粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
④ 板チョコレートを割り入れ、均一になるように混ぜる。
⑤ 生地を炊飯器に移し、通常の炊飯モードで加熱する。
レシピのコツ・注意点
・バナナは皮に茶色の点がつくほどの熟したものを使用するとよりおいしく仕上がります。
・板チョコレートはビニールのパッケージの場合は袋の上から割ることが可能ですが、アルミ製のパッケージの場合は破けやすく混入の恐れがあるため、取り出して包丁で適度な大きさに切るようにしてください。
・炊飯終了後、竹串or爪楊枝をさして生っぽい生地がついてこなければ完成です。
・生地が生焼けの場合は再度炊飯ボタンを押して15分ずつ様子を見ながら加熱してください。(炊飯途中に蓋を開ける際は火傷に注意)
・炊飯終了後はすぐに取り出してください。
・粗熱を取りラップでぴったりと覆って冷蔵庫で一晩休ませるとよりしっとりおいしく食べられます。一晩休ませることで生地がどっしりと落ち着くため、切り分ける際はこのタイミングがおすすめです。
・今回は8等分に切り分けています。
・もちろん出来立ての温かいままでもおいしく食べられます。出来立てはふんわりとした食感ととろけるチョコレートを楽しめます。
保存方法
好みの大きさに切ったあと一つずつラップで包み、チャック付きのビニール袋で保管してください。
解凍する際は冷蔵庫で3時間以上冷蔵解凍するか、常温で1時間解凍してください。
ぜひ、お試しくださいね!
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
ほっかほっか亭、エイプリルフールの「ライス販売停止」投稿を謝罪「配慮が足りなかったと感じております」モデルプレス
-
話題の人気店が大集合! 枚方T-SITEでパン好きのためのイベントを開催anna
-
スタバ新作「THE 苺 フラペチーノ」“いちごを超えたいちご”を表現、ジューシーな贅沢フラペモデルプレス
-
SNSで人気の簡単レシピ!レンジで作れる「とんぺい焼き」michill (ミチル)
-
40種類以上のせんべいが集結する♡ 枚方T-SITEでせんべいの祭典がスタート!anna
-
【大阪・平野】まるで隠れ家!築100年超えの古民家カフェで味わう絶品スイーツ【ときめきカフェ巡り #14】anna
-
阪神タイガースファン必見の「虎柄プリン」が「阪神梅田本店」に限定登場!anna
-
ケンタッキー、4月2日からあの「最強わんぱくバーガー」が限定発売 これを待ってた…Sirabee
-
市販のアイスを“5つ星ホテルの味”にする方法が超簡単 ただかけるだけなのに…Sirabee