

卵炒めをふわふわにする調味料は?検証した結果「これが一番」「冷めたときが違う」
2024.04.17 05:42
卵は上手に炒めないと、硬くなったりボロボロになったりしがち。ふわふわに仕上げるには、卵液に何を入れるとよいのでしょう?牛乳、マヨネーズ、太白ごま油、水溶き片栗粉の4パターンを試してみたので、本記事で検証結果をお届けします。一番ふんわりとしたのは果たして?
卵をふわふわに炒めるコツは?
スクランブルエッグにしたり、トマトやレタスと合わせて炒め物にしたり……。日々の調理で卵を炒めるシーンって、多々ありますよね。卵をふわふわに仕上げるには、卵液に牛乳、マヨネーズ、太白ごま油、水溶き片栗粉を入れるとよいと聞きますが……。一番効果があるのは果たしてどれなのでしょう?
比較検証してみたので、本記事で結果をお届けします。
検証内容
加える分量は以下の通り。それぞれに卵を4個使用し、サラダ油をひいて炒める方法で検証します。1. 牛乳……大さじ2杯
2. マヨネーズ……大さじ2杯
3. 太白ごま油……小さじ4杯
4. 水溶き片栗粉……片栗粉小さじ1杯+水小さじ1杯
1. 牛乳を加えた場合
卵4個に対し、牛乳を大さじ2杯加えて作った卵炒め。見るからにふんわりとしているのがわかります。2. マヨネーズを加えた場合
卵4個に対し、マヨネーズを大さじ2杯加えて作った卵炒め。牛乳を入れたものよりも、若干ふわっと感がアップしたように思えます。3. 太白ごま油を加えた場合
卵4個に対し、太白ごま油を小さじ4杯加えて作った卵炒め。牛乳入りのものと同じくらいのふわふわ感です。4. 水溶き片栗粉を加えた場合
卵4個に対し、水溶き片栗粉を小さじ2杯加えて作った卵炒め。牛乳や太白ごま油を入れたときと同程度のふんわり感に仕上がりました。冷めても特にふわふわなのはマヨネーズ入り
見た目はどれも大差なし。強いて言うなら、マヨネーズ入りの卵炒めが特にふんわりとしているように思えます。食感もあまり違いはなく、すべてふわっとおいしく仕上がっていますが……。時間が経ってから食べ比べてみると、マヨネーズを加えたものが一番やわらかさをキープしていました。
マヨネーズには油と酢が入っているため、これらがうまく作用しているのかもしれませんね。ふわふわ感は僅差ですが、順位をつけるとすれば、1位はマヨネーズ、2位は太白ごま油、3位は牛乳と水溶き片栗粉が同率!
どれを入れてもふんわり。家にあるもので試してみて
卵をふんわりと炒めるのは意外と至難の業。硬くなったりボロボロになったりしがちな人は、ご紹介した4つの方法を試してみてください。筆者はマヨネーズが一番効果的と感じましたが、ほかの3つでもかなりふわふわになりますよ。家にあるもので実践するとよいでしょう。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差がありますおすすめの記事はこちら▼
卵ひとつで目玉焼きを2個作る裏技!「お弁当に便利」「卵高いから助かる」の声 - macaroni
加熱は1分!? ゆで卵の時短テクに「いいこと聞いた」「次からこうする」 - macaroni
コツは火加減のみ!卵スープをふわふわに仕上げる裏技がTwitterで10万いいね - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
母の日にも◎京都の抹茶をとことん味わう♡売切れ大人気の絶品抹茶スイーツお取り寄せSheage(シェアージュ)
-
【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説モデルプレス
-
サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!michill (ミチル)
-
美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】anna
-
30種類のクラフトビールも展開!ルクア大阪にスペイン料理専門店がオープン【梅田】anna
-
SNS上で囁かれる「真のジブリ飯」とは 実際に作ってみたら“想像以上”だった…Sirabee
-
材料をどんどん混ぜて焼くだけ!ホットケーキミックスで簡単!しっとりキャロットケーキのレシピmichill (ミチル)
-
ちくわあったらこれ作って!「栄養あるのに安い!」「ウマすぎて秒でなくなる」簡単レシピ11選michill (ミチル)
-
シャトレーゼ行くならコレ買って!帰省や挨拶の手土産に!見栄えもコスパも抜群なギフト5選michill (ミチル)