倉敷でしか買えないお土産6選!通販にないレア品を現地ライターが紹介

2024.04.13 06:00

岡山県倉敷市には、魅力的なお土産がたくさんあります。通販で購入できるものもありますが、せっかくなら倉敷でしか買えないお土産を選びたいですよね。そこで、現地在住ライターがおすすめの倉敷土産を厳選してお届けします。倉敷に行ったからこそ買えるお土産で、レア感も楽しんじゃいましょう♪

倉敷でしか買えないレアなお土産を厳選!

岡山県倉敷市といえば、和と洋の美しい建築物が並ぶ「美観地区」やジーンズの聖地「児島」など、魅力的な観光スポットがたくさん!国内外問わず、多くの観光客が訪れる人気の地域です。

訪れた際には、素敵な思い出とともにおいしいお土産も持って帰りたいですよね。そこで本記事では、倉敷でしか買えないお土産を現地在住ライターが紹介します。

「知る人ぞ知る倉敷土産を選びたい」「通販で簡単に買えるお土産じゃつまらない」……そんな方は必見です!

1. 甘月堂「フルーツ大福」

価格:780円(税込)

甘月堂は、倉敷市児島にある和菓子屋さんです。

看板商品は「いちご大福」。こしあん、生クリーム、カスタード、チョコあん、抹茶生クリームなど、いちご大福だけでかなりのバリエーションがあります。

さらに、いちご以外のフルーツを使った「フルーツ大福」も人気です。旬のフルーツを使っていて、常時15〜18種類が店頭に並んでいます。

種類が豊富で迷いましたが、今回はいちご大福、マスカット大福、りんご大福の3種類をチョイスしました。 筆者が選んだのは、チョコあんのいちご大福です。

普通のこしあんに見えましたが、味はちゃんとチョコレート!油分がないので、口のなかにねっとりと残るような感覚もなく、後味がすっきりとしていましたよ。これなら、洋風なものに抵抗がある方も挑戦しやすいでしょう。

中心には大きないちごがひと粒。噛むとサクッと音を立て、いちごの爽やかな香りと甘味が口いっぱいに広がりました。

まるで、あっさりとしたチョコレートフォンデュいちごを食べているみたい♪ 淡いグリーンがきれいなマスカット大福。半分にカットしてみると、1.5粒の大きなマスカットが入っていました。ものすごい贅沢感がありましたよ♪

お餅と白あんが薄めだったので、マスカットの存在感がとっても強かったです。皮のパリッと歯切れがよく、実は濃厚な甘さ……思わず「はぁ~」と幸せなため息がもれました。 りんご大福は、大きなりんごが入ってシャッキシャキ!りんご自体の甘味は控えめでしたが、白あんとお餅が甘さをカバーしてくれていたので、しっかりと満足できました。

味もよかったですが、見た目のかわいらしさも魅力的♪「和菓子は見た目が寂しい」とネガティブな印象を持っている方も、甘月堂の大福であればかわいいお土産を買えますよ。 どの大福もフルーツがみずみずしく、半分にカットすると「サクッ」と音が鳴り、食べる前から新鮮さが伝わってきました。高級感があるので、堂々と贈れるお土産となるでしょう♪

甘月堂の営業時間は18時までですが、フルーツ大福は売り切れしだい終了となります。お昼すぎには売り切れてしまうこともあるので、買うなら午前中のうちに行くのがおすすめです。

「午前中に行くのはむずかしい」「せっかくお店までいって売り切れだったらいや」……そんな方のために、甘月堂は取り置きにも対応しています。確実にフルーツ大福をゲットしたい方は、甘月堂に電話連絡をしておきましょう! 口コミ・SNSでの反応

いちごがみずみずしくておいしい♪

種類が多くて悩むけど楽しい

いろんな種類を詰め合わせると、カラフルになってテンションが上がる!

2. 有鄰庵「しあわせプリン」

価格:432円(税込)

有鄰庵(ゆうりんあん)は、倉敷市の観光地「美観地区」にある古民家カフェです。

地元食材を使ったメニューを展開しているので、岡山らしさを堪能できると多くの観光客でにぎわっています。

多くの人気メニューがあるなかで、ひときわ注目を集めているのがプリンです。一見普通の瓶詰めプリンに見えますよね?しかし、ふたを開けてみると…… プリンのうえににっこりマークが!これが倉敷名物「しあわせプリン」です。

「このプリンにかかわる人みんなが幸せになってほしい」……そんな願いを込めて、スタッフがひとつずつ手描きしています。

実は、このプリンを食べると2週間後に幸せが訪れるといわれているんです。SNSでも「2週間後が楽しみ!」「もうちょっとで2週間になる……わくわく♪」と心を躍らせている方がたくさんいました。

ハッピーもお土産にできるなんて、素敵ですよね♪ 筆者もハッピーをいただいてみました。 クリームのようにとろとろなめらか♪ まるでやさしく抱きしめられているような心地よさで、口に入れるたびに幸せな気分を味わえました。

底のカラメルが適度に苦く、甘味をキュッと引き締めて食べやすかったですよ。

しあわせプリンは通販にもありますが、にっこりマークが描かれていません。チョコペンを使って自分で描く仕様なので、「かわいく描けるか心配」「自分でやるのは面倒」という方は、倉敷の店舗で購入しましょう。

なお、有鄰庵はイートインのみです。持ち帰りの場合は、同じ美観地区内にある「はれもけも」という店舗でお買い求めくださいね。 口コミ・SNSでの反応

自然と笑顔になる

見た目がかわいいし味もおいしい!

本当にハッピーが訪れるのかわくわくしながら食べられるのがいい

3. 藤戸饅頭本舗「藤戸まんぢゅう」

価格:351円(税込)

藤戸饅頭本舗は、1184年創業の歴史あるおまんじゅう屋さんです。年季の入った外観で、映画「ALWAYS 三丁目の夕日」のロケ地になったお店としても知られています。

名物は、たっぷりのこしあんを薄皮で包んだ「藤戸まんぢゅう」。倉敷銘菓として有名で、直営店、JR、天満屋、イオンモール倉敷など、あらゆる店舗で販売されています。 藤戸まんぢゅうは、単品から30個以上の大箱まで対応可能です。人数に合わせて買えるので、お土産やお祝いごとといったさまざまな用途に使えますよ。

筆者は、レジのすぐ横にあった3個入りの小箱を購入しました。個数も値段も手頃なので、自分用のお土産やちょっとした贈り物におすすめです。 個包装をとると、きれいなあんこ色のおまんじゅうが出てきました。表面はツヤっとしていて、皮は中のあんこが透けるほど極薄! 食べる前は「ただあんこを丸めただけの和菓子」に見えていたのですが、いざ食べてみると意外と生地感がありました。

藤戸まんじゅうの薄皮には、甘酒が入っています。気づくか気づかないかくらいのやわらかい風味で、上品な印象でした。

そして、薄皮を破った先には北海道産の小豆を使ったきめ細かなこしあんがぎっしり!あんこがたっぷり入っているにもかかわらず、甘ったるくなく爽やかな後味でした。

あまりにもすっきりとした余韻だったので、ついつい2個、3個と食べてしまいました。はずさない倉敷土産を選びたい方にはおすすめです♪
口コミ・SNSでの反応

こしあんをたっぷりと食べられるのがたまらない!

賞味期限が短いから少量販売もあるのはありがたい

皮に甘酒を使ってるから風味がいい

4. ICOTTO「焼菓子」

価格:640円(税込)

ICOTTO(イコット)は、児島にある焼菓子のお店です。

クッキー、フィナンシェ、スコーンなど、さまざまな焼菓子がバラ売りされているので、好みに合ったお菓子を購入できますよ。

さらに、1個あたりの値段が100円台と手頃なところも魅力的♪ 予算に合わせて柔軟にお土産選びができます。

おいしそうな焼菓子が並ぶなかで、筆者はカヌレ、マドレーヌ、ブラウニー、クッキーの4種類を購入しました。 ICOTTOのお菓子は、どれも手作り感のあるやさしい味♪ 甘ったるくなく、何個でも食べられそうでした。

甘さ控えめなので、「子どもに味が濃いものを与えたくない」と思っている親御さんも買いやすいでしょう。 お店の一番人気は「カヌレ」。甘さが控えめなだけでなく、表面の苦味やラム酒の風味もやわらかかったですよ。「カヌレは焦げの味がする」「お酒がきつい」など、カヌレに苦手意識を持つ方も食べやすいでしょう。 おいしいだけでなく、見た目のかわいさも抜群!動物やハートといったキュートなデザインのお菓子もたくさんあるので、おしゃれなお土産を用意できます。

筆者が7歳の娘を連れて来店すると、目をキラキラと輝かせて焼菓子を眺めていました。特に、うさぎとくまのマドレーヌに「かわいい」を連発していましたよ。

子どもがいるご家庭へのお土産に、ぜひ! 口コミ・SNSでの反応

お手頃価格で嬉しい♪

いろんなお菓子があって選ぶのが楽しい

5. たい焼本舗「たい焼き」

価格:270円(税込)

たい焼本舗は、美観地区から少しはずれた位置にあるお店です。

ご夫婦で営まれている小さなお店なので、通販や発送には対応していません。お客さんのほとんどが地元の方という知る人ぞ知る人気店です。

どこにでもある普通のたい焼きに見えますが、実は店主のこだわりが詰まった特別なたい焼きなんですよ! 最大の特徴は、たい焼きに使っている生地です。たい焼本舗は、一般的な生地ではなくワッフル生地を使用しています。冷めてもかたくなりにくいので、温め直さなくてもおいしく食べられるんですよ。

筆者がお店にお邪魔したとき、店主が「やわらかいから年配のお客さんに喜ばれる」と笑顔で話してくれました。冷めてもおいしいことから、自分で梱包をして知り合いに送る方もいるそうです。 特に人気なのが、お餅入りの粒あんたい焼きです。口のなかでやわらかいお餅とあんこが一体となり、とろけるおいしさに♪

ワッフル生地もふわっとやわらか。筆者も冷めてから食べたのですが、全然かたくありませんでしたよ。 変わり種のりんごたい焼きもお持ち帰りしました。なかには、甘く炊かれた角切りりんごとカスタードがたっぷり!

甘そうな組み合わせですが、食べてみると意外とさっぱりとしていました。シナモンが効いていたおかげか、甘さ控えめでも満足できましたよ。

まるで、あっさりとしたアップルパイを食べているかのような味わい。和菓子にテンションが上がらない子どもも、りんごたい焼きなら喜んで食べてくれるでしょう。

ほかにも、王道のカスタードや桜あんのたい焼きもあるので、ぜひお好みの味をお土産にしてくださいね。 口コミ・SNSでの反応

人に知られていない感じがいい

生地がふわんふわん♪

6. 三宅商店カフェ工房「蒜山ショコラ」

価格:1,620円(税込)

三宅商店カフェ工房は、季節のジャムや焼菓子を販売しているお店です。

カラフルなジャム瓶とかわいい焼菓子が並ぶ店内で、ひっそりと陳列していたのが「蒜山ショコラ」。こちらは、蒜山のチョコレート企業とJR西日本のコラボ商品で、三宅商店も製造に携わっているそうです。

店内には、5種類の板チョコが並んでいました。どれも魅力的で決められなかったので、今回は店員さんのおすすめ2種類を紹介します。 こちらは、ホワイトチョコレートに岡山県産の白桃ドライフルーツとクコの実を散りばめた板チョコです。杏仁豆腐のような見た目がかわいらしいですよね♪

パキっとひとくち食べてみると、甘くまろやかな味がふわ~っと広がりました。チョコレートのパキパキ食感と、ドライフルーツ&クコの実のグミのような食感が混ざっておもしろい!ちょっと不思議でクセになる味わいでした。 岡山産の黒豆が入ったこちらは、店員さんイチオシ!大粒のアーモンド、カシューナッツ、黒豆がごろごろっと散りばめられていて、食べ応えが抜群でした。

見た目はごついですが、食感は軽かったですよ。奥歯で噛みしめなくても簡単にパキっと割れるので、お上品に食べられます。 蒜山ショコラは、三宅商店の店舗にはありますが、オンラインショップにはありません。店舗が美観地区内にあるので、ぜひ倉敷を訪れた際に購入してください。

ちなみに、JR西日本岡山が展開している「ふるさとおこしプロジェクト」の通販には蒜山ショコラがあります。

しかし、送料が880円~2,090円(税込)と高いです。場合によっては、商品代金よりも送料のほうが高くなってしまうので、実店舗で購入するのがおすすめですよ。 口コミ・SNSでの反応

甘すぎなくておいしい!

おいしすぎてあっという間に食べちゃった

センスのよさを感じる

倉敷には知る人ぞ知るお土産がたくさん!

倉敷でしか買えないお土産には、歴史のある銘菓や地元の方々に愛されている味などがあります。気軽にお取り寄せできるものではないので、倉敷らしさと一緒に珍しさも楽しめますよ♪

「ありきたりなお土産はいや」……そんな方は、ぜひ本記事を参考に倉敷土産を選んでみてくださいね。

※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 母の日にも◎京都の抹茶をとことん味わう♡売切れ大人気の絶品抹茶スイーツお取り寄せ
    母の日にも◎京都の抹茶をとことん味わう♡売切れ大人気の絶品抹茶スイーツお取り寄せ
    Sheage(シェアージュ)
  2. 【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説
    【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説
    モデルプレス
  3. サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!
    サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!
    michill (ミチル)
  4. 美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】
    美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】
    anna
  5. 30種類のクラフトビールも展開!ルクア大阪にスペイン料理専門店がオープン【梅田】
    30種類のクラフトビールも展開!ルクア大阪にスペイン料理専門店がオープン【梅田】
    anna
  6. SNS上で囁かれる「真のジブリ飯」とは 実際に作ってみたら“想像以上”だった…
    SNS上で囁かれる「真のジブリ飯」とは 実際に作ってみたら“想像以上”だった…
    Sirabee
  7. 材料をどんどん混ぜて焼くだけ!ホットケーキミックスで簡単!しっとりキャロットケーキのレシピ
    材料をどんどん混ぜて焼くだけ!ホットケーキミックスで簡単!しっとりキャロットケーキのレシピ
    michill (ミチル)
  8. ちくわあったらこれ作って!「栄養あるのに安い!」「ウマすぎて秒でなくなる」簡単レシピ11選
    ちくわあったらこれ作って!「栄養あるのに安い!」「ウマすぎて秒でなくなる」簡単レシピ11選
    michill (ミチル)
  9. シャトレーゼ行くならコレ買って!帰省や挨拶の手土産に!見栄えもコスパも抜群なギフト5選
    シャトレーゼ行くならコレ買って!帰省や挨拶の手土産に!見栄えもコスパも抜群なギフト5選
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事