

春雨が散らばらない切り方。裏技を試した結果「どちらかと言えば…」
2024.04.01 05:42
春雨は切るのがやや大変。硬いうえにバラバラと散らばりやすく、プチストレスを感じますよね。本記事では上手な切り方を発掘すべく、ネットで見つけた裏技を検証。「輪ゴムで留めてから切る」「水で濡らしてから切る」の2パターンを試してみたので、結果をお届けします。
春雨の上手な切り方は?2つの裏技を検証
春雨はハサミで切るとバラバラに散らばりがち。硬いので、力をそこそこ使うのも難点ですよね。困りごとを解消したいなら、事前に輪ゴムで留めたり、少し濡らしたりするとよいのだそう。果たして本当にうまくいくのか、2つの裏技を試してみました。
裏技1. 輪ゴムで留めて切る→飛び散らないがやや面倒
春雨を鉛筆の太さくらいの量だけ取り出し、片側を輪ゴムでゆるく縛ります。 輪ゴムで留めてない側を扇状に広げ、キッチンバサミで切ります。 春雨が飛び散りませんでした!しかしたくさん切りたい場合は、都度輪ゴムで留めるのがやや面倒かも……。裏技2. 濡らしてから切る→飛び散らないうえに楽
春雨を水にサッとくぐらせ、少し置いておきます。 キッチンバサミで切ります。 春雨が少しやわらかくなっているため、全然飛び散りません。力をかけずに切れるのも嬉しいポイント♪水で濡らしてから切る裏技に軍配!
どちらの裏技も、春雨が飛び散ることなく簡単にカットできました。ただ輪ゴムで縛るほうはひと手間かかるので、量が多い場合ははやや不向きかもしれません。筆者は水で濡らしてから切るほうがおすすめ。力もあまりかけずに済み、一石二鳥ですよ。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差がありますおすすめの記事はこちら▼
きゅうりが散らばらない!くっつかない切り方に「もっと早く知りたかった」「もはや整列」 - macaroni
細かい葉が散らばらない!白菜の上手な切り方に「目からウロコ」「これからはこうする」 - macaroni
玉ねぎで目が痛くならない!裏技を試した結果「本当に効いて感動」「こんな簡単なことで」 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【京都】21社のブルワリーが集結! 「京都醸造」主催の“ビール祭り”が開催anna
-
母の日にも◎京都の抹茶をとことん味わう♡売切れ大人気の絶品抹茶スイーツお取り寄せSheage(シェアージュ)
-
【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説モデルプレス
-
サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!michill (ミチル)
-
美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】anna
-
30種類のクラフトビールも展開!ルクア大阪にスペイン料理専門店がオープン【梅田】anna
-
SNS上で囁かれる「真のジブリ飯」とは 実際に作ってみたら“想像以上”だった…Sirabee
-
材料をどんどん混ぜて焼くだけ!ホットケーキミックスで簡単!しっとりキャロットケーキのレシピmichill (ミチル)
-
ちくわあったらこれ作って!「栄養あるのに安い!」「ウマすぎて秒でなくなる」簡単レシピ11選michill (ミチル)