

卵焼き器でレトルト食品を湯煎するのはあり?試した結果「たしかに便利だけど…」
2024.03.30 05:39
レトルト食品を卵焼き器で湯煎すると、サイズがちょうどよく節水になるのだそう。実際のところどうなのか、本記事では検証してみた結果をお届けしますよ。卵焼き器のNGな使用方法もご紹介するので、誤った使い方をしていないかチェックしてみてくださいね。
レトルト食品の湯煎には卵焼き器が便利?試してみた!
SNSで話題になっているレトルト食品の湯煎方法。「鍋ではなく卵焼き器を使う」というものなのですが、ジャストフィットするため、鍋よりも少ない水の量で済むのだそうです。実際のところどうなのか、筆者も試してみることにしました。本記事では検証結果をお届けします。
たしかにジャストフィットだけど…
たしかにサイズがシンデレラフィット!少ない水の量で湯煎できます。しかし卵焼き器は浅いため、沸いた湯があふれそうで心配……。コンロが水浸しになるだけでなく、跳ねた湯でやけどをしてしまう危険性も感じました。
レトルト食品の湯煎はやはり鍋がベスト
レトルト食品の湯煎は、やはり鍋でおこなうのがおすすめです。商品のパッケージにもたいてい、鍋で湯煎するイラストが描かれていますよね。レトルト食品を取り扱うメーカーによっては、「浅い調理器具での湯煎は非推奨」としていることも。
卵焼き器は使い方に注意!
卵焼き器は深さがないため、湯煎には不向き。揚げ物をする人もいるようですが、引火の可能性があるので絶対にやめましょう。卵焼き器にサイズの合わないフタを使うのもNG。はみ出たガラス部分に直火が当たると、割れる危険性がありますよ。詳しい記事はこちら▼
この卵焼き器の使い方、絶対にやめて!メーカーの警鐘に「怖すぎる」「割れるだけじゃない」 - macaroni
安全性を一番に考慮して調理しよう
卵焼き器でレトルト食品を湯煎するのは便利な点もあるけれど……。湯があふれたり、やけどをしたりしかねないため、できれば避けたほうがよいでしょう。湯煎はやはり鍋でおこなうのがベスト。節水も大事ですが、安全性を一番に考慮してくださいね。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差がありますおすすめの記事はこちら▼
フライパンが劣化する洗い方に「ずっとやってた」「知らなかった」の声。長持ちさせるコツは? - macaroni
IHで使用できるか一発でわかる。フライパンの見分け方に「いいこと聞いた」「使える手かも」 - macaroni
これは絶対にやめて。ホーローメーカーの注意喚起に「昔からやってた」「理由が知れてよかった」 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【京都】21社のブルワリーが集結! 「京都醸造」主催の“ビール祭り”が開催anna
-
母の日にも◎京都の抹茶をとことん味わう♡売切れ大人気の絶品抹茶スイーツお取り寄せSheage(シェアージュ)
-
【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説モデルプレス
-
サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!michill (ミチル)
-
美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】anna
-
30種類のクラフトビールも展開!ルクア大阪にスペイン料理専門店がオープン【梅田】anna
-
SNS上で囁かれる「真のジブリ飯」とは 実際に作ってみたら“想像以上”だった…Sirabee
-
材料をどんどん混ぜて焼くだけ!ホットケーキミックスで簡単!しっとりキャロットケーキのレシピmichill (ミチル)
-
ちくわあったらこれ作って!「栄養あるのに安い!」「ウマすぎて秒でなくなる」簡単レシピ11選michill (ミチル)