

ゆで卵の殻がツルン?スプーンを使う剥き方に「一発でほぼいける」「便利だけど…」
2024.04.01 05:42
ゆで卵の殻を剥くのはやや面倒……。ツルンと簡単に剥きたいなら、スプーンを活用するとよいのだそうですよ。「気になる!」「どうやって?」という方のために、本記事では詳しいやり方をご紹介。本当にうまくいくのか試してみたので、検証結果もお届けします。
ゆで卵の殻はスプーンを使うと簡単に剥ける?
ゆで卵の殻剥きってめんどくさいですよね。なかなかツルンと剥がれず、プチストレスを感じませんか?なんでもスプーンを使うと、驚くほど簡単に殻が剥けるのだそう。「どうやって?」「うまくいくの?」という方のために、本記事では詳しい手順と検証結果をお届けします。
手順
1. ゆで卵の殻にヒビを入れる
ゆで卵のお尻側(尖っていない側)をスプーンで3回ほど叩き、ヒビを入れます。2. 手で殻を少し剥く
ヒビを入れた部分の殻を手で少し剥きます。3. スプーンを差し込む
殻を剝いたところにスプーンを差し込みます。 卵を傷つけないように気をつけながら、奥のほうまでグッと差し込みましょう。4. 卵の丸みに沿ってスプーンを回転させる
あとは卵の丸みに沿って、スプーンを回転させるだけ!一発で8割方剥けた!卵を傷つけてしまうのが難点
スプーンを一回転させたあとの様子がこちら。一発で殻が8割方剥けました。楽なうえにおもしろいので、一度試してみる価値あり。これなら子どももすすんでお手伝いをしてくれるのではないでしょうか?
細かい殻は結局手で剥かなくてはならないことが難点。スプーンで卵を傷つけてしまいやすいのもデメリットです。
そのまま食べるなら手で、つぶすならスプーンで
向かって左側の2個はスプーン、右側の2個は手で剝いたものです。スプーンで剥いたゆで卵は傷が目立ち、見栄えがあまりよくありませんね。そのままゆで卵として食べたり、味玉にしたりするなら手で剥くのがおすすめ。つぶしたり刻んだりして、たまごサラダやサンドイッチに使うなら、スプーンで剥いてもよいでしょう。
コツをつかめばもっとうまくいきそう。一度試してみて!
ゆで卵の殻剥きはスプーンを使うと楽。筆者は卵を傷つけてしまいましたが、コツをつかめばもっとうまくいくかもしれません。誰が一番上手に剥けるか、家族で競い合うのも楽しそう。みなさんもぜひ一度挑戦してみてくださいね。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差がありますおすすめの記事はこちら▼
加熱は1分!? ゆで卵の時短テクに「いいこと聞いた」「次からこうする」 - macaroni
黄身がグチャッとしない!ゆで卵をきれいに切る方法に「いいこと聞いた」「これは簡単だね」 - macaroni
ゆで卵の殻がツルン!きれいな剥き方に「この方法が一番」「気持ちいいほど綺麗に剥ける」 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【京都】21社のブルワリーが集結! 「京都醸造」主催の“ビール祭り”が開催anna
-
母の日にも◎京都の抹茶をとことん味わう♡売切れ大人気の絶品抹茶スイーツお取り寄せSheage(シェアージュ)
-
【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説モデルプレス
-
サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!michill (ミチル)
-
美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】anna
-
30種類のクラフトビールも展開!ルクア大阪にスペイン料理専門店がオープン【梅田】anna
-
SNS上で囁かれる「真のジブリ飯」とは 実際に作ってみたら“想像以上”だった…Sirabee
-
材料をどんどん混ぜて焼くだけ!ホットケーキミックスで簡単!しっとりキャロットケーキのレシピmichill (ミチル)
-
ちくわあったらこれ作って!「栄養あるのに安い!」「ウマすぎて秒でなくなる」簡単レシピ11選michill (ミチル)