

冷やごはんがふっくら。レンジでの温め直し方に「まるで炊きたて」「これだけで?」
2024.03.26 05:41
炊いたお米が固くなったら、ひと手間かけてからレンチンするのが正解。炊きたてさながらのふっくら感がよみがえるため、やり方を覚えておくと便利です。詳しく知りたい方のために、本記事では手順をお届けします。コツをマスターして、冷やごはんをよりおいしくいただきましょう。
炊いたお米が固くなったらどうやって温める?
炊いたお米を常温や冷蔵庫で保存すると、カチカチになってしまいますよね。鍋や蒸し器で蒸せばふっくらとしますが、正直やや面倒……。手軽に温め直したいなら、電子レンジを活用するのがおすすめです。ひと手間かけてからチンするだけで、固くなった冷やごはんが炊きたてさながらのおいしさに。
手順
1. ごはんに水をかける
ごはんを耐熱の茶碗に盛り、小さじ1杯分の水をまわしかけます。2. ごはんをほぐす
ごはんをフォークや箸でしっかりほぐします。3. 電子レンジで加熱する
水分が飛ばないよう、隙間のないようにラップをかけます。 電子レンジ600Wで1分30秒加熱します。専用の温め機能がある場合はそちらを使っても構いません。※お使いの電子レンジによって加熱時間は異なります。必ず様子を見ながら調整してください。ふっくらもっちり。炊きたてさながらのおいしさ
ラップを開けた瞬間、蒸気とともにお米の甘い香りがふわり。箸ですくってみると、食べなくてもふっくらとしているのがわかります。水分を補ってから加熱するため、パサつき感がなくてもっちり♪ 炊きたてさながらのやわらかさを楽しめるんです。
茶碗1杯分の冷やごはんを温め直すなら、最適の方法と言えるでしょう。普通にチンするよりもおいしいので、ぜひ試してみてくださいね。
上手に温め直して炊きたてのおいしさを
冷やごはんを温め直すなら、電子レンジを活用すると手軽。水をかけてほぐしてからチンするだけでふっくらもちもちに仕上がります。上手な加熱方法をマスターしておけば、いつでも炊きたてに近いおいしさを楽しめて便利。炊いたお米が余っても、もう安心ですね。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差がありますおすすめの記事はこちら▼
炊いたご飯は冷蔵庫に入れないで。全農が止める理由に「本当にそう!」「これが原因だったのね」 - macaroni
おにぎりが冷めても固くならない。裏技を試した結果「感動した」「かなり差が出る」 - macaroni
簡単にできた!シェフ流の米の炊き方に「絵に描いたような銀シャリ」「冷めてもおいしい」 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【京都】21社のブルワリーが集結! 「京都醸造」主催の“ビール祭り”が開催anna
-
母の日にも◎京都の抹茶をとことん味わう♡売切れ大人気の絶品抹茶スイーツお取り寄せSheage(シェアージュ)
-
【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説モデルプレス
-
サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!michill (ミチル)
-
美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】anna
-
30種類のクラフトビールも展開!ルクア大阪にスペイン料理専門店がオープン【梅田】anna
-
SNS上で囁かれる「真のジブリ飯」とは 実際に作ってみたら“想像以上”だった…Sirabee
-
材料をどんどん混ぜて焼くだけ!ホットケーキミックスで簡単!しっとりキャロットケーキのレシピmichill (ミチル)
-
ちくわあったらこれ作って!「栄養あるのに安い!」「ウマすぎて秒でなくなる」簡単レシピ11選michill (ミチル)