

お菓子やおにぎりがつぶれない!100均アイテムの使い方に「これは役立つ」「お出かけに必須」
2024.03.28 05:42
子どものおやつを持ち運ぶときに、100円ショップで購入できるあるものが使える!そんなライフハックが話題となっていますよ。2児を育てる筆者が実際にチャレンジし、気になる使い心地をたっぷりレビューします。
これは便利!おやつをすっきり持ち歩く方法
子どもとのお出かけに持ち歩くことが多い、小分けのお菓子やおにぎり。少しの間静かにしてほしいときや、お腹が空いてぐずったときにあると便利ですよね。ところが、かばんやリュックにそのまま入れると、お菓子が割れたりおにぎりが潰れてしまうことも……。専用のおやつケースも販売されていますが、たくさんのおやつを持ち歩くには少し不便です。
そんなときに、SNSで「100円ショップで売っているアレが使える」との投稿を発見!いったい何をどのように使用するのか、6歳と1歳の子をもつ筆者が気になる使い心地をレビューします!
使用するのは100円ショップのはがきケース
もともとはハガキや写真をすっきり収納できる「はがき整理ケース」。半透明のプラスチック製ケースで、サイズは縦11.7×奥行15.5×高さ3.8cm。筆者はダイソーで購入しましたが、セリアやワッツなどほかの100円ショップでも似ている商品の取り扱いがあるようです。 サイドには留め具があり、片手でパチッと簡単に開閉できる反面、簡単には開かないのがポイント。
ダイソーにはほかにも中央に仕切りが付いた商品も販売されていました。飴やスティックせんべいなど、細々したお菓子を持ち運びたい方には仕切り付きが良さそうです。
子どものおやつセットを収納してみると…
実際にいつものおやつグッズを収納してみると、想像以上にたくさん入ってびっくり!・小さなおにぎり
・袋入りボーロ
・袋入りチョコレート菓子
・小さなチョコレート2個 一番のメリットは、袋入りのお菓子やおにぎりがケースの中で転がらないこと。ボーロが粉々になったり、おにぎりがペチャンコになる心配は無用! リュックから取り出すのもスムーズで、「おにぎりどこいった?」とガサガサ探すこともなくなりました。これからの行楽シーズン、いつもより多めのおやつを持ち歩くときにも重宝しそうです。
子どもとのお出かけに試してみよう♪
カバンの中で紛失しがちなものをすっきり収納できるはがきケース。おやつ以外にも、小分けの粉ミルクや薬、絆創膏などにも使えますよ。ハガキケースはダイソーやセリアなどの100円ショップで購入できます。子どもとお出かけの際は、ぜひ探してみてくださいね。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。おすすめの記事はこちら▼
タグに書いた名前がにじまない。入園準備のライフハックに「効果が一目瞭然」「簡単にできる」
赤ちゃんの靴が脱げてしまう。対策方法に「こうすればよかったのか」「知ってたら落とさなかったのに…」
【入園・入学前の準備】黒い靴下に名前書きするには?家にあるもので書く方法と注意点
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【京都】21社のブルワリーが集結! 「京都醸造」主催の“ビール祭り”が開催anna
-
母の日にも◎京都の抹茶をとことん味わう♡売切れ大人気の絶品抹茶スイーツお取り寄せSheage(シェアージュ)
-
【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説モデルプレス
-
サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!michill (ミチル)
-
美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】anna
-
30種類のクラフトビールも展開!ルクア大阪にスペイン料理専門店がオープン【梅田】anna
-
SNS上で囁かれる「真のジブリ飯」とは 実際に作ってみたら“想像以上”だった…Sirabee
-
材料をどんどん混ぜて焼くだけ!ホットケーキミックスで簡単!しっとりキャロットケーキのレシピmichill (ミチル)
-
ちくわあったらこれ作って!「栄養あるのに安い!」「ウマすぎて秒でなくなる」簡単レシピ11選michill (ミチル)