

からやま再現レシピ。「極ダレからあげ風」はごまとにんにくの香りが絶品
からやまの極ダレからあげ風レシピを再現します。ごまとにんにくの香りが絶品な甘辛いたれは、あつあつのからあげにつけたりかけたりするとさらにジューシー。外側はカリカリなのに、噛むとふっくらな食感のからやま風のからあげを家で作ってみてくださいね。
家で再現。「からやまの極ダレからあげ風」レシピ
我が家ではイベント日に登場することが多いからやまの極ダレからあげ風は、速攻でなくなる家族の人気メニューです。ジューシーで皮がパリパリなからあげに甘辛いたれをかけると、子どもはごはんが、大人はビールがすすみますよ。いつも多めに作って、次の日のお弁当に持っていきます。一度で二度おいしいレシピです。
再現のコツ・ポイント
コツ・ポイント肉の脂肪や筋は取り除いてふっくら食感に
衣は2種類の粉を使いサクサクに仕上げる
しっかり揉み込んで下味をつけるとやわらかくジューシーに
皮から揚げ油に入れ、二度揚げでカリッと仕上げる
脂肪や筋は、臭みや食感を損なう原因になるので取り除いておきます。 2種類の粉を使いますが、粉は合わせずに片方ずつ使用。まず小麦粉は、下味を鶏もも肉にまとわせてうま味を閉じ込めるために使い、片栗粉は衣として表面をカラッとした仕上がりにするために使います。ポリ袋に鶏もも肉と下味の調味料を入れてよく揉むと、しっかり味がつきますよ。揚げる際は、鶏もも肉の皮の部分がはがれやすいので注意が必要です。皮の部分を下向きにし、丁寧に油の中へ入れるようにしましょう。
二回目は高温で揚げます。トングや箸を使い、油面ギリギリで空気に触れさせながら揚げていくと、表面はカリカリで中はジューシーに仕上がりますよ。
パリッとジューシー。からやまの極ダレからあげ風再現レシピ
調理時間:20分
鶏肉を常温に戻す時間は除きます
家で簡単にできるからやまの極ダレからあげ風レシピを紹介します。極ダレの調味料はシンプル。家にある調味料だけで完成しますよ。からやま風のからあげを作るには切り方と揚げ方にポイントがあります。しっかりポイントを押さえて再現してみてくださいね。材料(2人分)
・鶏もも肉 … 1枚下味用・酒 … 大さじ1杯・しょうゆ … 大さじ1杯・しょうが(すりおろし) … 小さじ1杯・にんにく(すりおろし) … 小さじ1/2杯・マヨネーズ … 大さじ1杯・小麦粉 … 大さじ2杯・片栗粉 … 大さじ5杯極ダレの調味料・白すりごま … 大さじ2杯・白いりごま … 大さじ1杯・しょうゆ … 大さじ1杯・砂糖 … 大さじ2杯・米酢 … 大さじ1杯・にんにく(すりおろし) … 大さじ2杯・ごま油 … 大さじ1/2杯・サラダ油 … 適量下ごしらえ
肉を常温に戻す

生揚げ防止として、揚げる30分くらいには鶏肉を冷蔵庫から出し常温に戻します。
作り方
鶏肉を切る

食感が悪くなるため、鶏もも肉の脂肪が黄色く固まっているところと筋を取り除きます。脂肪や筋を引っ張るようにし、キッチンバサミで切り取ります。

鶏皮は剥がさず、食べやすい大きさに切ります。
下味をつける

ポリ袋に鶏もも肉と下味用の調味料をすべて入れて、ポリ袋の上からよくもみます。
衣をつける

2のポリ袋に小麦粉を入れて、均一にまぶします。

袋から小麦粉をまぶした肉を取り出し、皮から片栗粉につけて全体にまぶします。
揚げる

フライパンを用意し、鶏肉が半分つかるぐらいの油を入れます。温度は中温(170度)で揚げます。中温の目安は、菜箸を入れてみてやや大きめの泡が上がってくる状態です。鶏肉の皮の部分が身からはがれないように皮部分を下向きに入れて揚げます。表面が色づいたら一旦、肉を取り出します。
二度揚げする

中火よりやや強めにして油の温度を上げ、再度、揚げた肉を入れます。箸やトングで肉を持ち上げ、油の表面で振るように揚げます。油がはねるので気をつけてくださいね。表面がカリッとしたら、網にあげて余分な油を切り完成です。
たれを作る

ボウルに極ダレの調味料をすべて入れ、よく混ぜてたれを作ります。揚げたてのからあげにかけて頂きます。
よくある質問
鶏むね肉でも作れますか?
作れます。鶏むね肉を使用する場合はフォークで皮目から何回か刺して、砂糖をすり込み、しっとりしてきたらうまみ調味料をすり込みます。肉質がやわらかくなりますよ。下味冷凍はできますか?
下味冷凍をする場合は、下味をつける前に砂糖をすり込むのがおすすめです。しっとりとやわらかくなったら、レシピの下味用の調味料をもみ込み冷凍しましょう。保存期間は1か月が目安です。家でからやまの「極ダレからあげ風」を再現してみよう
からやまの極ダレからあげ風を再現する際は、揚げ方と極ダレがポイントです。鶏もも肉は、面倒でも筋や脂肪をしっかり取ってください。どの年代にも人気なからあげレシピです。甘辛の極ダレで飽きることなく食べられますよ。ぜひ、作ってみてくださいね。揚げたてより人気!? 唐揚げのリメイクレシピ23選【お弁当に!丼に!パンに!】
絶対褒められる「唐揚げ」おいしい揚げ方のポイントはこれ
皮がグニュっとしない!鶏肉の切り方に「全く逆のことしてた」「安定感がすごい」
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
旬を迎える夏みかんや色鮮やかなフルーツトマトなどふんだんに使った美味しさ♪ 初夏を感じる爽やかグルメ特集Emo! miu
-
サーティワン、自宅で夢のアイス屋店員になりきれる「ハピネスボックス」数量限定で登場モデルプレス
-
ひとり時間に、たまごサンドの至福。昭和レトロな高架下カフェ【ときめきカフェ巡り #16】anna
-
マクドナルド、昨年好評の「グリマスシェイク」半年ぶり異例のスピードで復活モデルプレス
-
シャトレーゼで今しか食べられません♡100円台なのに大満足!季節限定の推しスイーツ5選michill (ミチル)
-
カービィがスイーツに!天王寺「カービィカフェ」の新作ケーキ5種がかわいすぎる【大阪】anna
-
売り切れ次第終了!【カルディ】本場の味わいを手軽に楽しめる期間限定「台湾スイーツ」3選All About
-
期間限定コラボの第2弾! 【ミスド】ぜいたくに「ほうじ茶」「宇治抹茶」を使った絶品ドーナツ3選!All About
-
イオンのGW「1080円お楽しみ袋」が最強 見つけたら即買いレベルSirabee