

まるでつきたて!餅なしでやわらか「豆腐もち」レシピ
2023.12.20 05:39
豆腐と片栗粉で作るもっちりやわらかな「豆腐もち」をご紹介します。レンジ加熱であっという間に作れる簡単レシピです。きなこと黒蜜の素朴でやさしい味わいのおやつは、大人にも子どもにも喜ばれること間違いなし。火を使わないのでお子さんといっしょに作っても楽しそうですよ。
つきたてのお餅にも負けない!「豆腐もち」レシピ
調理時間:10分
豆腐と片栗粉で作る、もちもち和スイーツのレシピです。つきたてのお餅にも負けないくらい、なめらかでやわらかな食感が楽しめますよ。芳ばしいきなこをまとったお餅に黒みつをたっぷり絡めてどうぞ。黒みつが苦手な方は、きなこに同量の砂糖を合わせてお餅にまぶすのもおすすめです。
材料(2〜3人分)
・絹ごし豆腐 … 200g・片栗粉 … 大さじ4杯・砂糖 … 大さじ1杯・きなこ … 適量・黒みつ … 適量作り方
豆腐をなめらかなペースト状にする

豆腐と砂糖をボウルに入れ、泡だて器やハンドブレンダーで攪拌してなめらかなペースト状にします。泡だて器を使う場合は粒が残りがちなので、気になる場合は裏ごしをするのがおすすめです。
片栗粉を加えて混ぜる

1のボウルに片栗粉を加え、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜ合わせます。
レンジで加熱する

ラップをせずに電子レンジ600Wで2分加熱します。

固まった部分と固まっていない部分が均一になるようよく混ぜ合わせ、なめらかになったら再度レンジ600Wで1分30秒加熱します。

加熱が終わったら、全体が均一になるようしっかりと練り混ぜます。
ひと口大にちぎる

できあがった豆腐もちを冷水に入れて粗熱を取ります。

手で触れるくらいになったらひと口大にちぎります。
きな粉をまぶす

ちぎったそばからきなこの入ったバットに移し、表面にきなこをまぶし付けます。
器に盛り付けて黒みつをかける

器に盛り付け、黒みつをかければできあがりです。
※お使いの電子レンジやオーブンによって加熱時間は異なります。最悪の場合発火のおそれもあるため、必ず様子を見ながら調整してください。レンジで簡単おやつ。やわらか豆腐もちを作ろう
もっちりやわらかな食感が楽しめる和のスイーツ「豆腐もち」。レンジてサッと作れる手軽さは、小腹がすいたときなどにもぴったりです。きなこや黒蜜のほか「抹茶とあんこ」「大根おろしとめんつゆ」などいろいろな食べ方も楽しめますよ。お好みのアレンジをぜひ見つけてみてくださいね。おすすめの記事はこちら▼
門外不出の「いなりあげもち」。簡単レシピに「発想が天才的」「これは作るしかない」
ふんわり膨らむ!もち入りパンケーキ
油揚げで作るあんこもちパイ
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
ららぽーとEXPOCITYでアイスが無料配布されるで♡「アイスクリームフェスタ2025」開催!anna
-
もうコンビニで買わなくていいじゃん♡SNSで話題!セブンの「たまご醤油おむすび」再現レシピmichill (ミチル)
-
【神戸】新スポット「GLION ARENA KOBE」で楽しめる館内オリジナルグルメを一挙紹介!anna
-
お弁当で食中毒に!? 避けるべき意外なおかず・調理法【管理栄養士が解説】All About
-
季節限定の新商品が絶品!【無印良品】ひんやり、スルスルご飯が進む「冷やしスープ&お茶漬け」3選All About
-
【GW】帰省の手土産に! おうちでゆっくり過ごす自分へのご褒美に! おすすめのスイーツギフト3選All About
-
旬を迎える夏みかんや色鮮やかなフルーツトマトなどふんだんに使った美味しさ♪ 初夏を感じる爽やかグルメ特集Emo! miu
-
サーティワン、自宅で夢のアイス屋店員になりきれる「ハピネスボックス」数量限定で登場モデルプレス
-
ひとり時間に、たまごサンドの至福。昭和レトロな高架下カフェ【ときめきカフェ巡り #16】anna