冬にぴったりな新フレーバーも! 「RAU」「Sachi Takagi」の2024年のバレンタインチョコレートが発売開始

冬にぴったりな新フレーバーも! 「RAU」「Sachi Takagi」の2024年のバレンタインチョコレートが発売開始

2023.12.18 15:10

ビオスタイルが運営する複合型商業施設「GOOD NATURE STATION」のオリジナルスイーツブランド「RAU」と「Sachi Takagi」は2024年1月初旬より、2024年バレンタイン商品を店舗及び公式オンライン、バレンタイン催事にて発売します。

■世界が認めるチョコレートのスペシャリストによるバレンタインチョコ

「RAU」のシェフパティシエ松下裕介氏とシェフショコラティエール高木幸世氏は、チョコレート業界・最高峰の世界大会「ワールド チョコレート マスターズ’22」のアーティスティックスキル部門で審査員長を務めた世界が認めるチョコレートのスペシャリストです。

二人が手掛ける2024年のバレンタイン商品は、「RAU」「Sachi Takagi」2ブランドの共通テーマとして“Harvest(収穫)”を感じられるラインナップを発信。収穫された食材本来の美味しさを二人がお菓子の姿に変えて生産者の思いとともに、ユーザーへ小さな幸せを感じられる商品を届けたいという思いが込められています。

「RAU」の人気商品「Nami-Nami」の冬にぴったりな新フレーバーや、 「Sachi Takagi」の彩豊かなプラントベース(植物性)の生チョコレート、店舗しか味わうことができない商品などが登場します。

■「Sachi Takagi」新商品

「Sachi Takagi」の生チョコレートは、チョコレートの産地であるコスタリカにシェフたちが直接赴いて選び抜いた有機カカオを使用した自家製ビーントゥバーチョコレートを使った、プラントベース(植物性)のチョコレート。生クリームやバターを使用することなく、植物成分だけで瑞々しくも濃厚な味わいを実現しています。

Passion Fruits

パッションフルーツ果汁と自家製プラントベースのホワイトチョコレートにピリッとしたジンジャーを合わせ、完熟パッションフルーツの酸味と芳醇な味わいを表現。

Hibiscus

ハイビスカスが持つ熱帯地域を彷彿させる特徴的なフローラルな香りをハイビスカスと様々な香りを組み合わせて表現。

Milk Tea

ビターチョコレートベースのガナッシュは、ややビター感も感じる、紅茶の高貴で深みのある味に仕上げ、その上に、ココナッツの優しいミルク感を感じるホワイトガナッシュを重ねました。

価格:各2,700円

発売日:1月17日

Cacao Butter Cookies

今年のバレンタインから、初めて販売されるクッキー缶。ビーントゥバーチョコレートのカカオ感がしっかり感じられるチョコレート味から、レモンやストロベリーなど、Sachi Takagiのコンセプトのように様々な植物が主役になる味の構成に仕上げました。

動物性のバターは使用せず、カカオから取れる植物性油脂のカカオバターを使用。リッチな味わいを生み出します。

価格:3,240円

発売日:

・1月23日 RAU店舗、オンラインショップ販売予定

・1月17日 サロン・ドゥ・ショコラ2024にて先行販売

◇「Sachi Takagi」おすすめ商品

Berry

まるで摘みたてのベリーを感じられる味わい

価格:3,672 円

Lychee

花園を彷彿させるエキゾチックで華やかなライチの味わい

価格:3,672円

Orange

たっぷり果汁を使用した瑞々しいオレンジの味わい

価格:3,672円

■「RAU」新商品

クリームサンドサブレ「Nami-Nami」は、日本とフランスの瓦屋根という共通文化からインスパイアされた波形のサブレに、チョコレートの産地であるコスタリカにシェフたちが直接赴いて選び抜いた有機カカオを使用したビーントゥバーチョコレートと味わい深い様々な食感のクリームを挟んだRAUの人気商品。

発売時から世代を超えて多くの人に好まれ、京都のお土産としても人気を博しています。

Nami-Nami Strawberry & Rose

甘酸っぱいストロベリークリームとフリーズドライのイチゴが入った香り高いローズクリーム、こだわりのビーントゥバーチョコレートをサクサクのバニラサブレでサンド。口の中に広がるイチゴの豊潤な香りと高貴なバラの香りのマリアージュが楽しめます。

価格:2,160円(3本入り)

発売日:販売中~無くなり次第終了

Nami-Nami Apricot Tea

香り高い紅茶クリームと、セミドライのアプリコットを散りばめたアプリコットクリームと、こだわりのビーントゥバーチョコレートをサクサクのバニラサブレでサンド。アプリコットの甘酸っぱさとふくよかな紅茶の香りが、午後のティータイムにピッタリです。

価格:2,160円(3本入り)

発売日:1月17日(水) ~無くなり次第終了

Nami-Nami Assortment

期間限定フレーバー「Strawberry & Rose」と定番のプラリネ・ショコラ・抹茶が入ったアソートボックス。

価格:3,780円(6本入り)

発売日: 1月17日 ~無くなり次第終了

◇「RAU 」おすすめ商品

Nami-Nami

人気の期間限定フレーバー含め、全5種がラインナップ。

価格:2,376円~ (3本入り)

Iro

一粒のチョコレートの中に様々な情景の「色」を表現したボンボンショコラ。

価格:1,944円~ (4個入り)

◇店舗限定おすすめの商品

3階カフェでイートインも、テイクアウトもできる「RAU Patisserie」のバレンタインにおすすめの商品を紹介。店舗に来ないと購入できないので、特別なギフトにぴったりです。

Bin赤

女性が野原で紅茶を飲みながら、優雅な時間を過ごす、そんな姿をイメージした気品あふれるデセール。

構成/野いちご、アールグレイのムース、アールグレイソース、野ばらとトマトのソース、ビスキュイ生地

価格:イートイン 1,485円・テイクアウト 1,458円

Taki

コーヒーとアマレットがゆっくり混ざり流れる滝のデセール。ティラミスのニュースタンダード。

構成/ヘーゼルナッツプラリネソース、エスプレッソソース、アマレットとマスカルポーネのムース、エスプレッソコーヒーの生地

価格:イートイン 1,430円・テイクアウト 1,404円

カカオシュー

RAU独自の感性でカカオの形をリアルに表現。赤・黄・緑など個性豊かな風合いのカカオの実を、質感までリアルに表現したシュー生地の中に、ビーントゥバーチョコレートの濃厚なクリームをたっぷりと詰めこみました。

価格:イートイン 990円・テイクアウト 972円

■RAU について

パティスリー&チョコレートブランド 「RAU」は独創性あふれる表現を追い求めるシェフパティシエ松下 裕介氏とシェフショコラティエール高木幸世氏の2名のシェフが集い、2019年12月に京都・河原町のGOOD NATURE STATIONで誕生しました。

心に浮かぶ絵画のような情景、香りが呼び起こす心をくすぐる記憶、古の歌人が和歌に込めた情感。彼らはこれらの情景を高い技術力でお菓子として表現しています。

現在、デセールやチョコレート、焼き菓子に加え、香り成分をテーマにしたジェラート「Gelato Koki」などを展開。

GOOD NATURE STATIONの店舗では、1階に「RAU Chocolate & Gift」、3階にカフェ「RAU Patisserie」があり、すべての商品を体験することができます。

■Sachi Takagi について

「Sachi Takagi」は、「植物を“育てる”スイーツブランド」としてRAUのシェフショコラティエールの高木氏が自身の名を冠にして2021年12月に誕生。

菓子職人としての技術力とアイデアで、“植物では出来ない”ではなく“植物だから出来る”を実現し、素材そのものの持つポテンシャルに頼るだけではなく、味作りの可能性を広げることで植物から全く新しい価値を生み出します。

生チョコレートは、全て卵や乳製品などを使用しない植物性。世界的にも稀な天然由来の着色料を使用したシュガーペーストによる自由な色の表現を発信。

植物でしか出来ない美味しさを追求し、“植物性”ということを意識しなくても多くの人が直感的に「これが良い!」と思ってもらえるような、心と体が素直に選ぶスイーツブランドを目指しています。

◇シェフプロフィール

シェフパティシエ 松下 裕介(Yusuke Matsushita)

1984年富山県生まれ。

東京のパティスリーやショコラトリーで修行した後、2014年、29歳の時に当時 日本にはなかったアシェットデセールをコースで提供するお店【Calme Elan】を東京にオープンする。2016年には著者【専門店のアシェットデセール】を出版。 韓国、台湾、中国などアジア各国で販売。 2017年にマレーシアの5つ星ホテルからシェフパティシエのオファーを受け、 知見を広める為に自店を閉店。同年現職のオファーを受け帰国し、高木幸世と共に南米や、ヨーロッパを旅し、それらの経験を RAU のブランドコンセプトや商品開発に活かした、今までにないお菓子を発信する。

シェフショコラティエール 高木 幸世(Sachiyo Takagi)

1990年兵庫県生まれ。

パン職人の父の影響で食の世界を志し、17歳の時に東京のフレンチレストランで料理人としてキャリアをスタート。東京のパティスリーやショコラトリーなどで経験を積み、2014年に現在のRAUのシェフパティシエを務める松下裕介のアシェットデセール専門店【Calme Elan】にてオープンからショコラティエとして腕を振るったのち、パリの2つ星レストランでシェフパティシエールとして働く。2018年にRAU のシェフショコラティエールの誘いを受け帰国し、ブランドコンセプトや、ショコラだけでなく商品全般の開発など多岐にわたり活躍する。2021年12月には自身の名を冠するブランド【Sachi Takagi】をリリース。自身の生き方や考え方を植物の力を使い“菓子”の分野で表現。完全プランツベースの新しい菓子の形を追い求めて、創作を行っている。

■店舗概要

ショップ:1階「RAU Chocolate & Gift」

営業時間:10時~19時

まるで美術館のような空間に、美しく並ぶ自家製ビーントゥバーチョコレートを使用したボンボンやNami-Nami、キャラメルクッキーなど、ギフトにぴったりな商品が並びます。

カフェ・テイクアウト:3階「RAU Patisserie」

営業時間: 11時~19時(L.O18:30)

RAU」のスイーツを楽しめるカフェスペース。印象的なフォルムの生菓子「デセール」や、香り成分をテーマにしたジェラート、焼き菓子などを楽しめます。

〒600-8022

京都府京都市下京区河原町通四条下ル2丁目稲荷町318番6 GOOD NATURE STATION 1階/3階

https://online.goodnaturestation.com/c/brand/rau

(エボル)

関連リンク

関連記事

  1. 韓国で話題の「ディップチュロス」がSHIBUYA109に上陸!外はカリッ、中はモチモチな米粉100%の熱々チュロスのとりこになっちゃう
    韓国で話題の「ディップチュロス」がSHIBUYA109に上陸!外はカリッ、中はモチモチな米粉100%の熱々チュロスのとりこになっちゃう
    Emo! miu
  2. パリッと食感がたまらない! 紗々と銀座コージーコーナーがコラボした新感覚ミルクレープが限定発売
    パリッと食感がたまらない! 紗々と銀座コージーコーナーがコラボした新感覚ミルクレープが限定発売
    マイナビウーマン
  3. LE SSERAFIM・SAKURAもイチオシの韓国グルメ「プンオパン」って?韓国の秋冬の風物詩は“進化版”にも注目
    LE SSERAFIM・SAKURAもイチオシの韓国グルメ「プンオパン」って?韓国の秋冬の風物詩は“進化版”にも注目
    モデルプレス
  4. クマちゃんがかわいい! ジェラート ピケ「クリームチーズと紅茶のピンクベアケーキ」予約開始
    クマちゃんがかわいい! ジェラート ピケ「クリームチーズと紅茶のピンクベアケーキ」予約開始
    マイナビウーマン
  5. おひとりさま専用のスイーツ?不二家、「おひとリッチ 三角チョコパイ/マカダミアショコラ」新発売
    おひとりさま専用のスイーツ?不二家、「おひとリッチ 三角チョコパイ/マカダミアショコラ」新発売
    マイナビウーマン
  6. ロッテ「生 チョコパイ ティラミス」が想像以上にすごい!「こんなに安くていいの?」「リピ確定」と感激の声
    ロッテ「生 チョコパイ ティラミス」が想像以上にすごい!「こんなに安くていいの?」「リピ確定」と感激の声
    macaroni[グルメニュース]

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 40種類以上のせんべいが集結する♡ 枚方T-SITEでせんべいの祭典がスタート!
    40種類以上のせんべいが集結する♡ 枚方T-SITEでせんべいの祭典がスタート!
    anna
  2. 【大阪・平野】まるで隠れ家!築100年超えの古民家カフェで味わう絶品スイーツ【ときめきカフェ巡り #14】
    【大阪・平野】まるで隠れ家!築100年超えの古民家カフェで味わう絶品スイーツ【ときめきカフェ巡り #14】
    anna
  3. 阪神タイガースファン必見の「虎柄プリン」が「阪神梅田本店」に限定登場!
    阪神タイガースファン必見の「虎柄プリン」が「阪神梅田本店」に限定登場!
    anna
  4. ケンタッキー、4月2日からあの「最強わんぱくバーガー」が限定発売 これを待ってた…
    ケンタッキー、4月2日からあの「最強わんぱくバーガー」が限定発売 これを待ってた…
    Sirabee
  5. 市販のアイスを“5つ星ホテルの味”にする方法が超簡単 ただかけるだけなのに…
    市販のアイスを“5つ星ホテルの味”にする方法が超簡単 ただかけるだけなのに…
    Sirabee
  6. 【大阪・梅田】ホテル阪急インターナショナルにブーランジェリー・パティスリー「アンダンテ」が誕生!
    【大阪・梅田】ホテル阪急インターナショナルにブーランジェリー・パティスリー「アンダンテ」が誕生!
    anna
  7. サンド伊達が絶賛する「最強の粗塩」 “平凡なおにぎり”が激ウマになりました
    サンド伊達が絶賛する「最強の粗塩」 “平凡なおにぎり”が激ウマになりました
    Sirabee
  8. ダイエット中でも罪悪感・遠慮ゼロ!都内のヘルシーおしゃれカフェ3選
    ダイエット中でも罪悪感・遠慮ゼロ!都内のヘルシーおしゃれカフェ3選
    Sheage(シェアージュ)
  9. 上戸彩の紫外線対策とは? 「明治Wのスキンケアヨーグルト」新CM公開
    上戸彩の紫外線対策とは? 「明治Wのスキンケアヨーグルト」新CM公開
    マイナビウーマン

あなたにおすすめの記事