ダイソーのボールペン10種を徹底比較!書き心地がいいのはどれ?

2023.12.09 05:39

ダイソーのボールペンはプチプラながら書き心地がいいと大人気!ただ種類がたくさんあるため、どれを選べばよいか悩む方も多いのではないでしょうか?この記事では人気の10種を比較し、それぞれの特徴や魅力について紹介します。

買うべきはどれ!? ダイソーのボールペンを徹底比較

ダイソーは文房具店に負けないほどボールペンの種類が豊富!この記事では「どれを選べばいいか分からない」「おすすめが知りたい」という方に向けて、人気の10種を比較レポします。ボールペンの購入予定がある方はぜひ参考にしてくださいね♪ ダイソーボールペン愛用者の口コミ

100均だけどあなどれない!かなり使いやすい

コスパがいいからリピしてる

やっぱりダイソーのボールペンがお気に入り

1. ブレン07 白軸黒インク

価格:110円(税込)

ZEBRA(ゼブラ)社が製造する人気のボールペン「bLen(ブレン)」。文具店でも人気のボールペンが、なんとダイソーで購入できるんです!ブレンは“筆記ブレの制御” をコンセプトに作られたボールペンで、ブレないなめらかな書き心地が支持を集めています。 見た目は直線的でスタイリッシュ。全体的に少しマットな質感で、よく見るとグリップ部分はゴム製の素材で覆われています。

カラーはグレートホワイトの2色あり、ペンの太さは0.5mmと0.7mmから選べますよ。耐水性で、公式文章にも使用できるのが特徴です。

なめらかでストレスフリーな書き心地が魅力

コンセプトの通りガタガタとぶれず、なめらかでストレスフリーな書き心地。するするとペンが進むので、長時間文字を書いていても疲れにくそうだなと感じました。インク溜まりはなく、太さは均一。プチプラとは思えない高クオリティなボールペンですよ。

ただ太さが0.5mmと0.7mmしかないため、「もう少し細いペンが欲しい」という意見もありました。 検証結果

書き心地:★★★★★

コスパのよさ:★★★★☆

見た目のおしゃれさ:★★★★★

2. サラサR パック05白軸黒インク

価格:110円(税込)

SARASA(サラサ)はゼブラ社が作るボールペン。前で紹介したブレンと同じく、文具店でも人気のあるシリーズです。名前の由来は「サラサラ書ける」ですが、しっかりと発色するのも大きな特徴なんですよ。

ブラックだけでなく赤、青、オレンジ、ピンクなどカラーバリエーションが豊富で、色付きタイプも非常に人気があります。 サラサRシリーズはすべてボディが白色で、上部のノック部分でインクのカラーがわかるようになっています。たとえばインクがオレンジの場合は、クリック部分がオレンジ色をしていますよ。

たしかに濃い!サラサラの書き心地もGOOD

パッケージには「従来品より27%濃い」とあったので、同じくゼブラ社のブレンと比較してみました。確かにしっかりと黒が発色していて、文字がくっきりと見えましたよ。またコンセプト通り書き心地はサラサラで、インク溜まりやにじみもありません♪

デメリットを挙げるとすれば、インクの交換ができないこと。使い切りタイプなので、繰り返し使いたい人には向いていないと言えるでしょう。 検証結果

書き心地:★★★★★

コスパのよさ:★★★☆☆

見た目のおしゃれさ:★★★☆☆

3. シグノRT1 UMN-155N-051P 黒

価格:110円(税込)

三菱鉛筆 uni(ユニ)のボールペンです。インクにはなめらかさがアップする「なめらかインク」を使用。またペン先には角がないエッジレスチップを採用し、なめらかな書き心地を実現しています。 見た目はシンプルなボールペンといった印象。本体は少しだけ透け感のあるプラスチック素材、グリップ部分はゴム素材で作られています。クリップ部分のゴールドのロゴがアクセントになっていますよ。

ペンの太さは0.28mm、0.38mm、0.5mmから選べます。

黒さがしっかり。引っかかりのない書き心地

なめらかさにこだわったペンとあって、引っかかりのない抜群の書き心地。インク溜まりはなく太さは均一、さらに黒さがしっかりと出るインクなので、文字をきれいに魅せたい方にもおすすめです。

1点マイナスポイントが、書いた直後にこするとほんの少しだけにじむこと。ただし本当に直後にこすった場合のみで、通常使用時には気にならない程度でした。 検証結果

書き心地:★★★★★

コスパのよさ:★★★★☆

見た目のおしゃれさ:★★★☆☆

4. ジェットストリーム07白桃

価格:110円(税込)

なめらかな書き心地で人気のユニのボールペン「ジェットストリーム」。コンセプトの “クセになる、なめらかな書き味” の通り、書きやすさにこだわって作られているのが特徴です。 ジェットストリームはグリップ部分のカラーが選べます。写真の桃色のほか、黄緑色、水色がありますよ。どれもパッと目を引く蛍光カラーなので、ポーチの中で目立つこと間違いなし♪

書き心地はグッド。インク溜まりが若干気になる結果に

コンセプトの通り、書き心地はとってもなめらか。ノートとの摩擦を感じず、するするとペンが進みます。ただ書きはじめや力がかかる部分など、少しインク溜まりが気になる印象です。太さも若干バラつきがあるように感じました。 検証結果

書き心地:★★★★☆

コスパのよさ:★★★★☆

見た目のおしゃれさ:★★★☆☆

5. 4色ボールペン pastel 0.7mm

価格:110円(税込)

日本パール加工というメーカーが製造する4色セットのボールペンです。カラーはブラック、ライトブルー、パープル、ピンクの4つ。スケジュール帳を色別に見やすくしたり、勉強で重要なポイントに色を付けて書いたりと、使い勝手のよさが魅力です。 このシリーズは本体がパステルカラーでとってもおしゃれ。写真のピンクのほか、ホワイトとブルーもありますよ。どれもツヤッと光沢のあるパールカラーで、100均とは思えないほど高級感たっぷり!

発色抜群!ただインク溜まりが少し気になる

ボールペンはどれもしっかりと発色してくれて、書き心地は抜群。少しだけ摩擦を感じますが、なめらかにペンが進みますよ。デメリットを挙げるとすると、パープルだけ少しインク溜まりが気になること。

ただ4色も入って税込110円とコスパ抜群なので、何色かセットになったボールペンを購入したい方にはイチオシです♪ 検証結果

書き心地:★★★★☆

コスパのよさ:★★★★☆

見た目のおしゃれさ:★★★★★

6. アルミ軸低粘度油性ノック式ボールペン シルバー

価格:110円(税込)

プラチナ万年筆株式会社が作る、ダイソーオリジナルのボールペン。パッケージには「低粘度インクで軽い書き味」「耐久性の高いアルミボディ」といった言葉書かれています。 パッケージに書かれている通り、アルミ素材のボディが特徴。見た目は重そうですが、とっても軽いので長時間書いても疲れにくいですよ。カラーは写真のシルバーとブラックの2種類。高級感があり、ビジネスシーンで使いたい人にもおすすめです。

にじみとインク溜まりが少し気になる

書き心地はなめらかで、引っかかりがなくするするとペンが進みます。ただ書いたあとすぐこするとにじむのと、インク溜まりがところどころあるのが気になりました。見た目のおしゃれさやなめらかな書き味を重視する方はぜひチェックしてみてください♪ 検証結果

書き心地:★★★★☆

コスパのよさ:★★★★☆

見た目のおしゃれさ:★★★★★

7. 抗菌ボールペン(低粘度)

価格:110円(税込)

抗菌に対応したボールペンと、替芯のセットです。ペンは0.7mmと0.5mmの2種類から選べますよ。低粘度の油性インクを使用しており、なめらかな書き味を実現しています。 本体は薄いグレーのプラスチック素材。グリップ部分は少しトーンの違うグレーのゴム素材で覆われています。薄めのカラーなのでさわやかさがあり、シンプルでスタイリッシュ。子どもでもストレスなく使えそうな軽さです。

ペンが軽い!書き味はサラサラ

ペンがとても軽く書き心地もよいので、サラサラと書けます。ガタガタしたり途中でインクが切れたりすることもありませんでしたよ。ただインク溜まりは若干あり、書いたあとすぐにこするとややにじみます。

抗菌素材なので清潔にペンを使いたい方におすすめです! 検証結果

書き心地:★★★★☆

コスパのよさ:★★★★☆

見た目のおしゃれさ:★★★★☆

8. 4色ボールペン

価格:110円(税込)

4色ボールペンが3本も入って税込110円という、驚きの高コスパ商品。3本ともカラーは同じで、ブラック、ブルー、レッド、グリーンの4色が使えます。 このボールペンはカラーバリエーションが豊富で、写真のパープルのほかグリーン、ブルー、ピンクもありますよ。プチプラでも自分好みのカラーを選べるのはうれしいですよね!ちなみに本体のカラーによるインクの違いはなく、すべて黒・青・赤・緑の4色が使えます。

色はやや暗め。ペンは若干硬い印象

発色は悪いわけではありませんが、色のトーンが暗めです。とくに赤は黒みがかっている印象でした。また書き心地重視のボールペンと比べると、本商品や少しだけ引っかかりが気になります。ただ4色ボールペンが3本も入って税込110円なので、コスパのよさは抜群だなと思いましたよ♪ 検証結果

書き心地:★★★☆☆

コスパのよさ:★★★★★

見た目のおしゃれさ:★★★★★

9. ノック式ゲルインキボールペン 黒3P

価格:110円(税込)

3本で税込110円というコスパ抜群のボールペンです。パッケージに書かれている「ゲルインク」とは、水性インキにゲル化剤を加えたインクのこと。粘度があるためにじみにくいのが特徴なんですよ。 見た目は透明のプラスチックボディにゴムのグリップがついていて、とってもシンプル。学校での勉強用や家でのメモ用など、普段使いにおすすめですよ。

コスパよし、書き心地もよし!

まとめ売りのボールペンはやや書き心地が悪いイメージがありましたが、本商品はとってもなめらか。軽い筆圧でするするとペンがすすみ、ストレスフリーで使えます。

インク溜まりは書きはじめだけ若干あるものの、ほとんど気にならないレベル。書いたあとすぐこすってもにじむことはありませんでしたよ♪ コスパも書きやすさも重視の方はぜひチェックしてみてください! 検証結果

書き心地:★★★★★

コスパのよさ:★★★★★

見た目のおしゃれさ:★★★☆☆

10. 三角ボディ 油性ボールペン クリアボディ 8P 0.7mm

価格:110円(税込)

ダイソーオリジナルの脅威のコスパを誇る商品。なんとボールペンが8本も入って税込110円で購入できるんです!1本あたりの価格は13円ほど。目を疑うほどの安さですよね。

おすすめポイントは安さだけでなく、ブラック、レッド、ブルーの3色がセットになっていること。使用頻度の高い黒が一番多く5本、赤は2本、青は1本とバランスよくセットになっています。 クリアなプラスチック素材が使われていて、見た目はとってもシンプル。1本約13円とあって高級感はありませんが、男女問わず使いやすいデザインですよ。学校や家用など普段使いにぴったり♪

ノック部分が少し硬い!でも書き心地はGOOD

グリップ部分はゴム素材で覆われていませんが、ボールペンが三角形なので握りやすさ抜群!ペンが途中でかすれたり途切れたりすることなく、なめらかに書けますよ。

ただノック部分が若干硬く、ストレスに感じる人もいるかもしれません。また本商品はノック部分を押してインクを出し、クリップ部分を押して引っ込めるタイプ。ノックをカチカチッと押してインクを出し入れすることはできないので注意しましょう。 検証結果

書き心地:★★★★☆

コスパのよさ:★★★★★

見た目のおしゃれさ:★★★☆☆

ダイソーのボールペン比較一覧

ダイソーのボールペンはハズレなしのクオリティ!

ダイソーでは文具店でも取り扱いがある有名ブランドのものから、ダイソーオリジナルのコスパ抜群のボールペンまで、さまざまな商品を購入できます。書きやすさだけでなくデザインや素材にも大きな違いがあるので、よく比較してお好みのものを見つけてみてくださいね。

※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 5月だけ楽しめる♡ 大阪ステーションホテルのチェリーアフタヌーンティー【梅田】
    5月だけ楽しめる♡ 大阪ステーションホテルのチェリーアフタヌーンティー【梅田】
    anna
  2. スタバ「THE 苺 フラペチーノ スペシャル Ver.」5月2日登場 果肉ソース&ジュレ追加でより贅沢に
    スタバ「THE 苺 フラペチーノ スペシャル Ver.」5月2日登場 果肉ソース&ジュレ追加でより贅沢に
    モデルプレス
  3. 新玉ねぎがあるうちにこれ作って!調味料は2つだけ!新玉ねぎとひき肉のマヨポン炒めのレシピ
    新玉ねぎがあるうちにこれ作って!調味料は2つだけ!新玉ねぎとひき肉のマヨポン炒めのレシピ
    michill (ミチル)
  4. 【大阪・梅田】阪神梅田本店にレモンスイーツが大集合! 焼き菓子ラバーも必見やで♡
    【大阪・梅田】阪神梅田本店にレモンスイーツが大集合! 焼き菓子ラバーも必見やで♡
    anna
  5. クレーンゲームのようなベビーカステラ!? 京都発の新感覚スイーツが映える
    クレーンゲームのようなベビーカステラ!? 京都発の新感覚スイーツが映える
    anna
  6. フライドチキン、大福も手を汚さず食べられる! 衛生面にも配慮した「おにぎりぽっけ」が便利と話題
    フライドチキン、大福も手を汚さず食べられる! 衛生面にも配慮した「おにぎりぽっけ」が便利と話題
    All About
  7. 間違いない組み合わせ!焼きたてが美味しい♡紅茶とオレンジのスコーンのレシピ
    間違いない組み合わせ!焼きたてが美味しい♡紅茶とオレンジのスコーンのレシピ
    michill (ミチル)
  8. シャトレーゼにとんでもない新作きた!こりゃ食べなきゃ後悔するわ♡期間限定レモンスイーツ4選
    シャトレーゼにとんでもない新作きた!こりゃ食べなきゃ後悔するわ♡期間限定レモンスイーツ4選
    michill (ミチル)
  9. 香りまで楽しむ!ロクシタン×ホテルアフタヌーンティー【大阪・難波】
    香りまで楽しむ!ロクシタン×ホテルアフタヌーンティー【大阪・難波】
    anna

あなたにおすすめの記事