

ヨーグルトの空容器がアレにぴったり!再利用方法に「ジャストフィット」「簡単に作れていい」
2023.09.30 05:43
手軽に食べられるサイズの4個パックタイプのヨーグルト。冷蔵庫にストックしている人も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、食べ終わったあとの容器を再利用して煮卵を作る方法をご紹介。煮卵を1、2個だけ作りたいときに重宝しますよ。
ちょっとだけ煮卵を作りたいときに便利なライフハック
お弁当に入れたりおかずを足したりしたいとき、サッと煮卵が作れたら楽ですよね。しかし保存容器で作ると、少しだけ卵を入れた場合に味が染み込みにくいことも。そんなときに役立つ「4個パックのヨーグルト容器で煮卵を作る方法」をご紹介します。材料はヨーグルトの空き容器とゆで卵、めんつゆの3つだけで作れるそう。
はたして味はしっかり染み込むのか、実際に作ってみた様子をお届けしますよ!
手順
1. ヨーグルトの空き容器にめんつゆ大さじ1杯を入れる
まずはしっかり洗ったヨーグルトの空き容器に、めんつゆ大さじ1杯を入れます。2. ヨーグルトの容器にゆで卵を入れる
お好みの固さにゆでた卵をヨーグルトの容器に入れましょう。今回はMサイズの卵を使用しました。卵の表面が少し出るので、途中で一度ひっくり返してあげると味が均一に染み込みます。スプーンを使うと簡単にできるのでおすすめ。
味が染み込んだ煮卵が完成!
ひと晩置いてから半分に切ってみると、しっかり煮卵ができていました!食べてみると中まで味が染み込んでいて、黄身もトロッとした食感に。ヨーグルトの空き容器は作ったあと捨てるだけなので、洗う手間もかかりません。忙しい朝にも重宝しますよね。
※ヨーグルトの空き容器はしっかりと洗い、自己判断のもと行ってください。煮卵のおすすめレシピはこちら▼
たまご1つでごちそう。とろ~り絶品「煮卵」レシピ集
煮卵を作るときはヨーグルトの容器を活用しよう
小分けのパックヨーグルトに卵がスッポリ入るとは意外でしたね!冷蔵庫で保管するとき、保存容器と比べて省スペースなのも魅力に感じました。煮卵を1、2個ずつ作る機会が多い人は、今回ご紹介した方法を試してみてはいかがでしょうか?おすすめの記事はこちら▼
「とりあえず冷蔵庫」はNG!ぶどうを買ったらすぐやることとは?
ベトベトせずに洗える!油で汚れたフライパンの洗い方に「スポンジも汚れない」「簡単に落ちた」
梨が傷みやすくなるかも!正しい置き方に「まったく逆のことしてた」「知らなかった」
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
100円以下でこんなにおいしいなんて! 【シャトレーゼ】値段も味わいも大満足の「新作アイスバー」3選All About
-
\関西のみなさん、おつかれ生です。/ 関西限定ビールと「出張マルエフ横丁」で乾杯しましょう!anna
-
「さくらんぼ」20粒以上♡豪華アフタヌーンティーが大阪駅直結ホテルで【5月限定】anna
-
えっシャトレーゼさんコレ3日間限定なの…?食べ逃したらショックすぎる限定スイーツ4選michill (ミチル)
-
【大阪・肥後橋】「voco大阪セントラル」のカフェ&バーで万博にちなんだデザートセット「スイーツパビリオン」を堪能♡anna
-
ダイソーってこんなのまで売ってるの…?何杯でもイケちゃう♡素朴でうま~い食品michill (ミチル)
-
発売されるたびに大人気となる“季節限定品”も!【カルディ】今売れている「カップ&袋ラーメン」3選All About
-
「母の日」のプレゼントをまだ決めていない方、必見! 2025年「母の日」スイーツギフト3選All About
-
【大阪】“浜田のくちびる”が食べられる!? 「ごぶごぶフェスティバル」に「くら寿司」がキッチンカーを出店anna