意外と知らない「オロナミンC」の効果。一日に何本まで飲んでいい?【管理栄養士執筆】

2023.08.14 09:53

「元気ハツラツ!」のキャッチコピーで有名なオロナミンCには、どんな効果があるかご存知でしょうか?この記事では、オロナミンCに含まれる成分や期待できる効果について、管理栄養士が紹介します。一日に何本まで飲んで良いかや、おすすめの飲む時間帯なども詳しく解説しますよ。

オロナミンCに期待できる効果

効果

眠気覚まし

体の抵抗力を高める

筋肉や血液作りをサポート

皮膚や髪の毛の健康維持に役立つ

眠気覚まし

オロナミンCにはカフェインが含まれています。カフェインには眠気を覚ます効能があることは、知っている人も多いと思います。カフェインは脳内で眠気を誘因するアデノシンのはたらきを抑制すると考えられ、それにより眠気を覚ますことが期待できます。(※1,2)

体の抵抗力を高める

オロナミンC1本には、220mgのビタミンCが含まれています(18歳以上の女性の推奨量は一日あたり100mg)。ビタミンCは骨を作るときに必要なコラーゲンの生成に欠かせない栄養素です。ほかにも日焼けを抑えたり、かぜへの抵抗力をあげたりするはたらきがあります。(※1,3)

筋肉や血液作りをサポート

オロナミンC1本には、4.9mgのビタミンB6が含まれています(18歳以上の女性の推奨量は一日あたり1.1mg)。ビタミンB6は食物のたんぱく質からエネルギーを生み出したり、筋肉や血液を作ったりする際に必要です。運動をしている人にとっては筋肉作りのために重要な栄養素といえるでしょう。(※1,4,5)

皮膚や髪の毛の健康維持に役立つ

オロナミンC1本には、2.4mgのビタミンB2が含まれています(18歳~74歳の女性の推奨量は一日あたり1.2mg)。ビタミンB2は、三大栄養素である炭水化物・たんぱく質・脂質の代謝に関わるほか、皮膚や髪の毛の細胞の再生の過程でもはたらく、体にとって重要な栄養素です。(※1,6)

※オロナミンCの販売元である大塚製薬公式HPでは、オロナミンCの効果効能について明記はされていないため、含まれている成分から考察をしています

オロナミンCはニキビに効果があるのか

オロナミンCには、コラーゲン作りに欠かせないビタミンC、皮膚細胞の再生にかかわるビタミンB2が含まれています。ニキビに直接作用するわけではありませんが、肌にうれしい栄養素が豊富に含まれているといえるでしょう。

一方で、オロナミンCには砂糖やはちみつなどの糖分も多く含まれています。これら糖質の代謝にはビタミンB群が多く消費されるため、飲み過ぎるとかえってビタミンB2不足になり、肌へ悪影響を及ぼすおそれも。適量を守って摂り入れるようにしてくださいね。(※1,3,6,7,8)

オロナミンCは寝る前に飲むと効果的か

前述したように、オロナミンCには眠気を覚ますカフェインが含まれていることから、寝る前に飲むのはおすすめできません。寝る前に糖質の多いものや余分なエネルギーを摂取すると、その後消費できずに体へ蓄積されてしまいます。そのため、寝る前に飲むのは避けたほうが良いでしょう。(※1,2,9)

オロナミンCは一日に何本飲んで良いか

オロナミンCは嗜好飲料であるため、間食として認識するのが良いでしょう。一日の間食に適切なエネルギー量は200kcalとされており、オロナミンCは1本でエネルギー量は79kcalであるため、多くても一日2本、ほかに間食をするのであれば1本が適切な量です。(※1,10)

オロナミンCを飲むおすすめのタイミング

前述したように、オロナミンCにはカフェインが含まれているため、寝る前に飲むことはおすすめできません。また寝る前は、摂取したカロリーをエネルギーとして消費しづらいため、オロナミンCは日中に飲むのがおすすめです。このタイミングで飲むことで、飲んだ分のエネルギーを消費することが期待できます。(※9)

オロナミンCを飲みすぎると

オロナミンCの飲み過ぎによる影響

糖質の摂りすぎで太る

カフェインの摂りすぎで睡眠に影響を及ぼす

糖質の摂りすぎで太る

健康なイメージのあるオロナミンCですが、糖類やはちみつも多く含まれ、糖質が多い飲料です。飲みすぎるとエネルギー摂取量が過多になるおそれもあるため、注意が必要です。前述したとおり、一日1~2本程度が適量です。(※1,10)

カフェインの摂りすぎで睡眠に影響を及ぼす

オロナミンCはカフェインを含むため、飲みすぎると睡眠に影響するおそれがあります。カフェインの血中濃度の半減期は摂取後2~8時間とされており、夕方以降は摂取を控えるのがおすすめです。あくまでも健康のためにオロナミンCを飲む場合は、飲む量と飲むタイミングに注意しましょう。(※1,2,11)

オロナミンCは子供や妊婦さんが飲んでも良いか

前述した通り、オロナミンCはカフェインを含んでいるので、妊婦さんが摂りすぎるのはNGです。また子どももカフェインに対する感受性が強いため、オロナミンCをたくさん飲むことはおすすめできません。エネルギーや糖質摂取量の観点とあわせ、一日1~2本程度にするのが良いでしょう。(※1,12,13)

オロナミンCの効果を上手に取り入れよう!

甘くておいしいオロナミンCはビタミンが豊富なほか、眠気覚ましのカフェインも含まれており、日中1~2本程度、間食として摂り入れるのがおすすめです。飲むタイミングに気を付けながら日々のリフレッシュに取り入れてみてくださいね。【参考文献】 (2022/06/30参照)

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 包丁もまな板もいりません!材料はたったの3つ!春キャベツとあさりの絶品おかずレシピ
    包丁もまな板もいりません!材料はたったの3つ!春キャベツとあさりの絶品おかずレシピ
    michill (ミチル)
  2. シャトレーゼ行ったらこれだけは買わなきゃ!限定だから急いで~!満足感が高い和スイーツ5選
    シャトレーゼ行ったらこれだけは買わなきゃ!限定だから急いで~!満足感が高い和スイーツ5選
    michill (ミチル)
  3. 待って、かわいすぎませんか? 「シュガーバターの木」がスヌーピーと初コラボ
    待って、かわいすぎませんか? 「シュガーバターの木」がスヌーピーと初コラボ
    anna
  4. セブンの新作…普通に見えるんだけどウマいのよ!専門店レベルのやみつきグルメ
    セブンの新作…普通に見えるんだけどウマいのよ!専門店レベルのやみつきグルメ
    michill (ミチル)
  5. 「大人から子どもまで好きな味」ヒガシマル醤油の“牡蠣だし醤油”+ツナで作る「炊き込みご飯」が話題
    「大人から子どもまで好きな味」ヒガシマル醤油の“牡蠣だし醤油”+ツナで作る「炊き込みご飯」が話題
    All About
  6. 北海道の人気ラーメン店が関西にくるで!濃厚海老ラーメンを梅田で
    北海道の人気ラーメン店が関西にくるで!濃厚海老ラーメンを梅田で
    anna
  7. 【中之島】新しく生まれ変わった老舗ホテルで!GW限定の贅沢ディナービュッフェを楽しもう
    【中之島】新しく生まれ変わった老舗ホテルで!GW限定の贅沢ディナービュッフェを楽しもう
    anna
  8. シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!お願いだからずっと売って♡食べたら沼る限定商品5選
    シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!お願いだからずっと売って♡食べたら沼る限定商品5選
    michill (ミチル)
  9. ファミマが凄いの出してきた!大胆すぎて鬼リピ確定♡食べなきゃ一生後悔しそうな新商品
    ファミマが凄いの出してきた!大胆すぎて鬼リピ確定♡食べなきゃ一生後悔しそうな新商品
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事