

無印良品「野菜が長持ちするポリ袋」がすごかった。検証した結果「全部これに入れたい」
2023.08.20 05:37
無印良品のキッチンアイテムの新作、「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」の効果を検証しました。SNSでも好評なうえに、さりげなく工夫された使い勝手のよさも人気の秘密。どうして鮮度を保てるのかなどをご紹介しながら、実際に筆者の冷蔵庫の野菜を保存してみました♪
無印良品「野菜や果物が長持ちする袋」がSNSで話題
特に暑い季節は、野菜や果物が日持ちしにくいもの。できれば1週間くらいは鮮度をキープしたいものなのですが……。そんな方におすすめなのが、いまSNSで話題になっている無印良品の保存袋です。実際にこの袋を使って大葉を保存してみたという、かいいま(@piyopiyobiyou|X)さんのX(Twitter)の投稿は、2.1万ものいいねを獲得。かいいまさんによると、大葉だけでなくレタスやきゅうりも1週間経ってもシャキシャキ、ピーンとしているそうなんです。
さっそく筆者も、実際に冷蔵庫の野菜を保存してみることにしました♪
ホタテの貝柱入り。「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」
無印良品の新商品「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」は、そのネーミングのとおり野菜や野菜を新鮮なままキープできる保存袋。鮮度を保てる理由は、ホタテの貝柱を練り込んであるという点にあります。アルカリ性の強い貝柱の成分が細菌の繁殖を抑えて、鮮度を保つことができるようですよ。 サイズは「小(20枚入り)」と「大(15枚入り)」の2種類。どちらも同じ399円(税込)で販売されており、1枚あたりの価格は小サイズが20.0円、大サイズが26.6円です。
袋の端にはミシン目がついていて、切り離すと袋の取り出し口になります。一枚一枚スムーズに引き出せるところが、とても便利。 「小」の大きさは縦40cm×横25cmで、すももやトマトが5~6個収まるようなサイズ感。いろいろな余り野菜を寄せ集めて保存する場合にも使いやすそうです。
「大」は縦50cm×横35cmで、丸ごとのキャベツや白菜、レタスがすっぽりと入る大きさ。半分サイズのキャベツと5個のなすを入れてもまだ余裕がありそうですよ。
使い方
使い方はごくシンプル。野菜や果物を裸のまま入れ、空気をなるべく抜いて開口部を折り返すか留め具などで閉じるだけです。そのあと冷蔵庫の野菜室で保存します。 冷蔵庫の野菜類をこの袋で統一して保存すると、ごちゃづきがちな野菜室も整理されてすっきり。野菜の保存袋には緑色などの色がついていることが多いですが、透明で中身がよく見えるため、調理の際にも迷わず取り出すことができて便利です。
本当に鮮度をキープできる?ほかの袋と鮮度を比較
実際に「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」に野菜を入れてみて、どれだけ鮮度を保てるかを検証してみたいと思います。これまで筆者が使用してきた保存袋※に、同じ野菜を半分に割ったものを入れて、比較対象とすることにしました。※鮮度をキープする機能のない保存袋です。 使う野菜は、4種類。キャベツとブロッコリー、蓮根はだいたい同じ重さになるように半分にカットしました。ここから5日間、冷蔵庫の野菜室で保存してみます。
無印良品のポリ袋の方が明らかにみずみずしさをキープ!
5日間2種の袋で保存したキャベツは、見た目でも無印良品のポリ袋の方が新鮮な状態であることがわかります。実際に手に取ってみると、無印良品以外の袋で保存したものはしなっとして、ずいぶんとみずみずしさが失われていますよ。口コミ情報によると、「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」は特にレタスや白菜などの葉物野菜でより効果を感じやすいとのこと。
5日経ってもキャベツがシャキシャキだと、煮たり焼いたりせずにこのまま生野菜サラダに使えますよ。
ブロッコリーは変色の違いあり
ブロッコリーは見た目ではあまり差を感じませんが、無印良品以外の袋で保存したものは房が若干黄色っぽく変色してきているようです。弾力も減り、無印良品のポリ袋に入れたものの方が変色せずにシャキっとした質感をキープできていますよ。
根菜にも明らかな違いが…
蓮根や人参などの根菜類も見た目でわかるほど違いが出ています。蓮根は無印良品以外の袋で保存したものの方が、茶色っぽく変色して若干しなっとした感触。人参も同様に、先端が変色してやわらかくなってしまっています。
一方無印良品のポリ袋で保存したものは、包丁でカットしてみてもどちらもシャキシャキしていて5日間保存したものとは思えないほど。明らかに鮮度を保つ効果を実感できました。ちょっとお高めの旬の果物にも使えそうです。
購入は店舗かネットストアで
「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」は、無印良品の店舗かネットストアで購入できます。特に「小」サイズは人気があるようで、ネットストアで在庫がない場合も。「小」サイズの購入はこちら | 無印良品ネットストア
「大」サイズの購入はこちら | 無印良品ネットストア
商品レビュー欄でも好評
無印良品の「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」は、公式サイトの商品レビュー欄でも好評です。「特にレタスとの相性がよかった」「ほかの商品と比べて明らかに新鮮さを保てる」などのコメントのほか、「野菜室の野菜はすべてこの袋に入れたい」という人も。パッケージ裏面には「使い捨てを想定していない」「劣化を完全に止めるわけではない」との注意書きもあります。
1枚あたりの価格が少々お高めに感じるかもしれませんが、みなさんも一度試しに使ってみて、効果を実感してみてはいかがですか?
商品情報
無印良品|公式サイト
※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。おすすめの記事はこちら▼ダイソー「シリコーン保存袋」の利便性を徹底解説!電子レンジや湯煎での使い方・おすすめレシピなど
蓋をしたままレンジで使える!無印良品フードコンテナに「便利すぎる」「全部これでいい」の声
「生ゴミが臭わない袋」を数日使った結果。「魚介類もいけた」「回収日待ちも怖くない」と大感動
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
サーティワン「推しフレーバー総選挙2025」初の2連覇達成で1位に選ばれたのは?モデルプレス
-
SNSでバズり中!パリパリチョコのひんやりおやつ!ヨーグルトクラスターズのレシピmichill (ミチル)
-
シャトレーゼなら1000円もしないってマジか…!量もコスパ大満足♡お値段以上なぷちギフトmichill (ミチル)
-
【大阪・上本町】“花”がテーマのアフタヌーンティーが登場! テイクアウトスイーツにも注目♡anna
-
「カフェ英國屋」が期間限定で万博に出店! カレーやレトロかわいいドリンクをテイクアウトでanna
-
100円以下でこんなにおいしいなんて! 【シャトレーゼ】値段も味わいも大満足の「新作アイスバー」3選All About
-
\関西のみなさん、おつかれ生です。/ 関西限定ビールと「出張マルエフ横丁」で乾杯しましょう!anna
-
「さくらんぼ」20粒以上♡豪華アフタヌーンティーが大阪駅直結ホテルで【5月限定】anna
-
えっシャトレーゼさんコレ3日間限定なの…?食べ逃したらショックすぎる限定スイーツ4選michill (ミチル)