豚しゃぶは茹でてから冷凍が大正解!もうまとめ買いも怖くない

2023.08.02 05:38

暑い季節に人気の「冷しゃぶ」は、その都度お肉をゆでるより一気に作って小分け冷凍が断然おすすめ!豚肉のうまみを逃さず、解凍するだけでおいしく食べられて、いろんなアレンジもできちゃいます。生のお肉は冷凍するとかさばるので、豚しゃぶしゃぶ肉は加熱してカサを減らして冷凍が便利です◎

冷凍で二度おいしい「豚しゃぶ(冷しゃぶ)」

調理時間:5分

真空シール器(真空パック/真空シーラー)を愛してやまない料理家の小平文(AYA)です。真空シール器を使って冷凍作り置きを作り、週3料理、週4温めごはんを実践しています。みなさん「ゆでた豚しゃぶ(冷しゃぶ)」を冷凍したことはありますか?
ほとんどの方はしたことがないんじゃないかな?

私もこの方法にたどり着くまでは、豚しゃぶ用の生肉を冷凍保存して、解凍してからゆでていました。▼おうちごはんがラクになる「冷凍作り置き」について詳しくはこちらもcheck!

薄切り肉をゆでてから冷凍する理由は?

冷凍・解凍を繰り返すと、旨味とジューシーさがなくなる

薄切り肉って、スーパーの棚に並んでいる時点ですでに一度解凍された状態が多いので、自宅で冷凍すると再冷凍になります。それをまた解凍するとドリップ(お肉を解凍したときに出る赤みがかった液体)がたっぷり出ますよね?

ドリップの正体って「旨味とジューシーさ」なんです。
冷凍・解凍を繰り返すことで、この旨味とジューシーさが失われるわけです。塊肉より薄切り肉のほうがドリップも出やすく、その分パサつきがちになります。

冷凍すると解凍する際にドリップが出て、うまみも抜けてしまう。
それを防ぐためには、先に加熱してしまうのがおすすめです!

生のまま冷凍するとかさばる

味だけでなく、加熱には別のメリットもあります。
生のお肉や野菜は冷凍するとかさばるので、我が家では基本、「加熱してカサ減らして冷凍」が合言葉です。

加熱すると肉は小さくなるので、生のスライス肉を冷凍するよりもコンパクトになります。私が「豚しゃぶ(冷しゃぶ)」をゆでてから冷凍する理由は、

(1) 生のまま冷凍するとかさばる
(2) 冷凍・解凍を繰り返すと、旨味とジューシーさがなくなる

みなさんもぜひ「豚しゃぶ(冷しゃぶ)」はゆでてから冷凍、やってみてね!

材料(2人×2食分)

・豚ロース肉(薄切り) …  500g・かいわれ大根 …  お好みでタレ・ポン酢 …  適量・食べるラー油 …  適量※薄切り豚ロースは豚バラに変更可能です。
※直径28~30cmの深めのフライパン、または26cmくらいの鍋をご用意ください。 コツ・ポイント

火を止めてから肉を入れる。

ピンク色の部分がなくなるまでゆでる。

氷は使わず、流水で急冷する。

解凍する際、電子レンジでの加熱はNG!

作り方

豚肉をゆでる

大きめのフライパンまたは鍋にお湯を沸騰させ、火を止めてから、豚肉を一気に入れて箸で混ぜながらよく湯がきます。 写真のようにピンク色の部分が残っている場合は、火を点けて弱火でゆっくり加熱します。 *強火で加熱すると肉が固くなるので注意!

流水で冷やす

ゆであがった豚肉をざるに上げ、流水でよく洗って急冷します。 *氷水でしめると肉が硬くなるのでおすすめしません。

かいわれ大根を切ってのせる

冷やした豚しゃぶを皿に盛ります。 かいわれ大根は食べやすい長さに切り、水で洗いよく水気を切ってから豚しゃぶの上にのせます。 ポン酢、食べるラー油をかけてできあがり。

残った豚しゃぶを冷凍する

残った豚しゃぶは水分を絞り、小分けにして冷凍します。 我が家では、1回分ずつに小分けして真空シールして冷凍しています。 1回分に小分けしておくと、冷凍庫の整理性整頓もしやすく、おすすめです。 〈ポイント〉 霜がつかないように水分をしっかり絞り、袋やラップを密着させる。 再加熱せずに食べるため、手指やトングはアルコール消毒してから作業する。 【真空シール器がない場合】 ラップでぴったりと包み、冷凍用保存袋に入れて保存しましょう。 *ジップ袋よりもアイラップのほうが空気とにおいを通しません。 アイラップをお持ちの方はラップをした後、アイラップに入れて保存がおすすめです。 【真空シール器を使う場合】 機械の脱気でしっかりと空気を抜いてください。 〈真空にして冷凍する理由〉 1. 霜がつかない 2. 冷凍庫のニオイがつかない 3. 空気を遮断して酸化しづらい

冷凍した豚しゃぶ(冷しゃぶ)の解凍方法

冷凍した豚しゃぶはすでにおいしく火が通っているので、再加熱はNG。
絶対に電子レンジで温めないでくださいね!

解凍方法は、蛇口から40度前後のお湯を出してボウルに入れ、豚しゃぶを袋ごと浸して解凍します。何度かお湯を換えるとすぐに解凍できます。

※食中毒の原因になるので常温放置はしないでください!
※冷蔵庫解凍する場合も、10時間以上置くのはおすすめしません。冷凍したものを非加熱で食べる際は、解凍後すぐに食べましょう! 冷しゃぶとして食べるのはもちろん、冷麺にトッピングしたり、ごはんに載せて即席豚丼にしたりとアレンジ自在。たっぷり冷凍作り置きしておくと、毎日のごはんがラクになるよ♪Instagramでは、冷凍作り置きや真空シール機についての投稿をしています。
毎週火曜21:30〜LIVE配信していますので、ぜひ遊びに来てくださいね! 「おうちごはんの悩みって相談するほどでもないけど地味にモヤモヤ」

・料理のレパートリーが少なくて悩んでいる
・作り置きをしたくても続かない
・献立がいつもワンパターン
・料理が苦手でまいにちのごはんが憂鬱

WEBやSNSにレシピがあふれているのに、なぜおうちごはんの悩みは尽きないのか?
そんな悩みを解決するためのオンラインレッスンを開催しています。 ▼ラクで節約になるおうちごはんが気になる方は…

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 【京都】大丸京都店で「SHINCHA & MATCHA FAIR(新茶&抹茶フェア)」が開催! 抹茶スイーツ&パンもあるで♡
    【京都】大丸京都店で「SHINCHA & MATCHA FAIR(新茶&抹茶フェア)」が開催! 抹茶スイーツ&パンもあるで♡
    anna
  2. クラブハリエのバームクーヘンがディズニー仕様に♡パケ買い必至の限定デザイン
    クラブハリエのバームクーヘンがディズニー仕様に♡パケ買い必至の限定デザイン
    anna
  3. 「粉のままですか!」「めちゃくちゃ美味しい」ヒガシマル醤油のうどんスープで作る“味玉”に称賛の声
    「粉のままですか!」「めちゃくちゃ美味しい」ヒガシマル醤油のうどんスープで作る“味玉”に称賛の声
    All About
  4. 関西限定ポテトチップスに新味登場!「だししお味」と「味付けのり風味」どっちがお好き?
    関西限定ポテトチップスに新味登場!「だししお味」と「味付けのり風味」どっちがお好き?
    anna
  5. 関西のワンドアさん集まれ♡ 「BOYNEXTDOOR CAFE」が大阪で初開催! 予約特典もあるって
    関西のワンドアさん集まれ♡ 「BOYNEXTDOOR CAFE」が大阪で初開催! 予約特典もあるって
    anna
  6. 全部ホットケーキミックスでできる!混ぜるだけ簡単!パウンドケーキ12選
    全部ホットケーキミックスでできる!混ぜるだけ簡単!パウンドケーキ12選
    michill (ミチル)
  7. 気になる味は…? 【無印良品】今話題の冷凍食品「ライスバーガー」をフードライターが“本音”リポ
    気になる味は…? 【無印良品】今話題の冷凍食品「ライスバーガー」をフードライターが“本音”リポ
    All About
  8. 【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡
    【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡
    anna
  9. 大阪の新定番に!? 阪急うめだ限定のキャラメルスイーツ、手土産にもぴったりやで!
    大阪の新定番に!? 阪急うめだ限定のキャラメルスイーツ、手土産にもぴったりやで!
    anna

あなたにおすすめの記事