タオルやバスタオルの黒ずみが気になる…原因や落とし方を解説!

2023.08.05 05:39

洗濯しても落ちないタオルやバスタオルの黒ずみ……仕方ないとあきらめていませんか?実は、少しの工夫で黒ずみを防ぐことができるんですよ。この記事では、黒ずみの原因を詳しく解説します。さらに、タオルの黒ずみを落とす方法もご紹介。捨ててしまう前に、ぜひ試してみてくださいね。

タオルの黒ずみを白くする方法が知りたい!

毎日使うタオルやバスタオル。気付いたら何となく黒ずんでいた……という経験はありませんか?洗濯をしてもなかなか黒ずみが落ちず、そのまま使ったりあきらめて捨ててしまったりという方も少なくないはず。

この記事では、黒ずんでしまったタオルを白くする方法をご紹介します!

タオルが黒くなる4つの原因

1. 汚れの蓄積

タオルに限らず、洗濯してもすべての汚れが完全に落ちるわけではありません。目に見えない微細な汚れがタオルに蓄積されると、しだいにタオルが黒ずんでしまいます。

また、砂ぼこりが多い場所や車が多く通る道路沿いにタオルを干すと、空気中のほこりや微粒子が付着してしまい、黒ずみの原因になります。

2. カビの発生

タオルは吸水性が高い反面、素材によっては乾くまでに時間がかかってしまうことがあります。湿った状態で放置すると、タオルに黒カビが発生して黒ずみの原因に。手を拭く部分やバスタオルの中央など、よく使う場所が黒ずんでいるときは、カビが発生しているおそれがあります。

3. ほかの洗濯物からの色移り

タオルやバスタオルをほかの洗濯物と一緒に洗濯する場合、色が移って黒くなってしまうことがあります。特に濃い色の衣類と一緒に洗濯するときは注意が必要です。

4. 洗剤の溶け残り

洗剤が溶け残ってしまうと、タオル自体の汚れが落としきれず黒ずみの原因に。また、柔軟剤の使用頻度が高い場合も、溶け残った柔軟剤がタオルに蓄積されてしまい、しだいにタオルが黒ずんでしまうことがあります。

状態別!タオルの黒ずみの落とし方

【軽い黒ずみ】粉末洗剤で洗う

普段の汚れであれば、粉末洗剤と液体洗剤の洗浄力はほとんど差がないといわれています。ですが、黒ずみのような頑固な汚れには、より洗浄力の高い粉末洗剤がおすすめ。いつも液体洗剤を使っている方は、粉末洗剤でタオルを洗ってみてください。軽い黒ずみなら一度で落とすことができますよ。

【軽い黒ずみ】固形せっけんでもみ洗いする

部分的な黒ずみは、固形せっけんでもみ洗いするのが効果的。タオルが十分入る大きさの洗面器に水を張り、タオルを浸してから洗濯用の固形せっけんを直接黒ずみにつけてもみ洗いします。

せっけんがタオルに残らないよう、丁寧にすすぐのがポイント。すすいだあとに洗濯機でいつも通り洗っても良いですよ。

【目立つ黒ずみ】酸素系漂白剤で漬け置き洗いする

黒ずみが目立つときは漬け置き洗いが効果的です。色柄物のタオルの黒ずみを落としたいときは、酸素系漂白剤を使用しましょう。「オキシ漬け」で知られる「オキシクリーン」も酸素系漂白剤ですよ。

45~60℃程度のお湯に酸素系漂白剤を溶かし、タオルを20~30分漬け置きます。しっかり水ですすいだら、洗濯機でいつも通りに洗えばOK。お湯の温度や洗剤の量などは、各製品パッケージ記載に沿ってくださいね。

【目立つ黒ずみ】煮洗いする

煮洗いとは、沸騰したお湯で洗う方法のこと。大鍋にたっぷりのお湯を沸かし、沸騰したら粉末洗剤や重曹を入れて溶かします。粉末洗剤を洗濯機に入れて洗うよりも効果が高まりますよ。タオルを入れたら弱火で10分ほど煮ましょう。

タオル全体に洗剤がゆきわたるよう、時々菜箸で上下を返したり混ぜたりすると良いです。10分後、火を止めてお湯が冷めるまで放置してください。冷めたら、洗濯機でいつも通り洗って完了です。

【目立つ黒ずみ】塩素系漂白剤に漬ける

白い無地のタオルの黒ずみは、塩素系漂白剤で落とすことができます。規定量の水に塩素系漂白剤を溶かしたら、タオルを漬けて20~30分程度放置します。塩素系漂白剤を使用する際は、素手で触らず手袋を着用しましょう。

なお、塩素系漂白剤はにおいが強いため、使用時には必ず換気をおこなってください。また、ほかの洗剤と混ぜると有毒ガスが発生するおそれがあり、大変危険です。製品パッケージの注意事項を確認のうえ、使用してください。

タオルの黒ずみを防ぐ5つの方法

1. こまめに洗濯する

せっかくタオルを洗っても洗濯槽や洗濯かごに放置したままだと、雑菌が繁殖して黒カビの原因になります。使用後の湿ったタオルを放置するのもNG。

黒ずみだけでなく嫌なにおいの原因にもなるため、タオルはこまめに洗濯をするのがおすすめです。洗い終わったらすぐに干すよう心がけましょう。

2. 洗剤・柔軟剤の量を守る

洗剤や柔軟剤の量が多すぎると、溶け残ったものがタオルの繊維に蓄積されてしまいます。逆に、少なすぎるとタオルに付着した汚れが残ったままに。どちらも黒ずみの原因になるため、洗剤・柔軟剤の適正量を守って洗濯しましょう。

3. 多めの水で洗う

タオルを洗うときは多めの水を使うと良いです。ドラム式洗濯機のように少量の水で洗うタイプの洗濯機や節水モードで洗濯すると、洗剤が溶け残ったり汚れを落としきれなかったりすることがありますよ。

タオルの汚れ具合にあわせて、洗濯モードを適宜切り替えることも大切です。

4. 濃色の洗濯物と分けて洗う

濃色の洗濯物とタオルを分けて洗うことで、黒ずみを防ぐことができます。特に新しい服は色落ちする場合があるため気を付けてくださいね。

5. 洗濯槽を掃除する

洗濯槽の内部には、どうしてもカビや汚れが付着してしまいます。これらが洗濯物につくと、黒カビや黒ずみの原因になってしまうため、定期的に掃除しましょう。洗濯槽クリーナーのようなものを使うと手軽ですよ。

タオルの黒ずみを落として長持ちさせよう♪

タオルが黒ずんでしまう原因は、蓄積汚れや黒カビなどさまざま。黒ずみが気になるときは、漂白剤を使ったり煮洗いしたりすることで、すっきり落とすことができますよ。

また、普段からタオルに黒ずみがつかないように工夫することも大切です。こまめに洗濯したり、洗濯モードを変えたりとほんの少しの工夫で、タオルのきれいさをキープできます。タオルを長持ちさせるためにも、ぜひ試してみてくださいね。

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 間違いない組み合わせ!焼きたてが美味しい♡紅茶とオレンジのスコーンのレシピ
    間違いない組み合わせ!焼きたてが美味しい♡紅茶とオレンジのスコーンのレシピ
    michill (ミチル)
  2. シャトレーゼにとんでもない新作きた!こりゃ食べなきゃ後悔するわ♡期間限定レモンスイーツ4選
    シャトレーゼにとんでもない新作きた!こりゃ食べなきゃ後悔するわ♡期間限定レモンスイーツ4選
    michill (ミチル)
  3. 香りまで楽しむ!ロクシタン×ホテルアフタヌーンティー【大阪・難波】
    香りまで楽しむ!ロクシタン×ホテルアフタヌーンティー【大阪・難波】
    anna
  4. 家にあるもので5分で作れる!まるでスイーツ♡簡単デザートトーストレシピ3選
    家にあるもので5分で作れる!まるでスイーツ♡簡単デザートトーストレシピ3選
    michill (ミチル)
  5. またシャトレーゼがやってくれた!冷凍庫に大量ストック確定♡今しか食べられない限定アイス5選
    またシャトレーゼがやってくれた!冷凍庫に大量ストック確定♡今しか食べられない限定アイス5選
    michill (ミチル)
  6. 【大阪】自分だけのピザが作れる! 「voco大阪セントラル」でイタリアンビュッフェが開催
    【大阪】自分だけのピザが作れる! 「voco大阪セントラル」でイタリアンビュッフェが開催
    anna
  7. 【うめきたグリーンプレイス】気になる新メニューも♡ 「ピースオブベイク」と「ヨーキーズクレープリー」の複合店が誕生!
    【うめきたグリーンプレイス】気になる新メニューも♡ 「ピースオブベイク」と「ヨーキーズクレープリー」の複合店が誕生!
    anna
  8. 春キャベツでこれ作って!「また食べたい」「明日も作って」の声がとまらない!簡単レシピ10選
    春キャベツでこれ作って!「また食べたい」「明日も作って」の声がとまらない!簡単レシピ10選
    michill (ミチル)
  9. Q. 人よりもかなり早食いです。直した方がいいのでしょうか?
    Q. 人よりもかなり早食いです。直した方がいいのでしょうか?
    All About

あなたにおすすめの記事