

果肉ごろごろ!材料3つでできる濃厚「桃ゼリー」のレシピ
夏に旬を迎える桃でゼリーを作ってみませんか。桃の甘味が凝縮された桃ジュースを利用すれば、リッチな味わいの桃ゼリーができますよ。火は使わず、電子レンジで加熱するだけなので、とっても簡単!夏の暑い日、失敗知らずの簡単な桃ゼリーをぜひ作ってみてください。
ジュースで簡単!桃ゼリーのレシピ
調理時間:10分
冷やす時間を除きます
桃を使うゼリーは砂糖やレモン果汁を合わせて煮詰めて冷ます工程があり、手間と時間がかかります。少ない材料で、手軽に桃ゼリーを作りたい場合は、桃の甘味が凝縮された桃ジュースを使いましょう。元から甘味のある桃ジュースを水の代わりに使えば、最低限の工程でおいしい桃ゼリーが完成しますよ。この記事では、桃ジュースで作る果肉入りの桃ゼリーのレシピをご紹介します。 コツ・ポイント桃ジュースに合わせて甘味を調整する
粉ゼラチンは50~60℃の湯で溶かす
固めのゼリーにする場合はゼラチンの量を増やす
冷蔵庫でしっかり冷やし固める
桃ジュースに合わせて甘味を調整する
桃ジュースは果汁30%程度のものがおすすめです。甘味の少ない桃ジュースを使う場合は砂糖を加えて甘味を調整してください。粉ゼラチンは50~60℃の湯で溶かす
粉ゼラチンは熱に弱い性質があるため、高温になりすぎると固まりにくくなります。また、温度が低すぎるとゼラチンが溶けなくなるので、50~60℃の湯で溶かしましょう。固めのゼリーにする場合はゼラチンの量を増やす
紹介するレシピはやわらかめのゼリーです。ゼリーを固くしたい場合はゼラチンを6~7gに増やす、もしくは桃ジュースを250ccに減らしてください。冷蔵庫でしっかり冷やし固める
ゼラチンは冷蔵庫で3~6時間程度冷やさないと固まりません。時間はかかりますが、固まるまで冷蔵庫でしっかり冷やしてください。あれ、ゼラチンが固まらない…原因と対処法を総解説!
材料(3人分)
・桃 … 1個・桃ジュース … 300cc・粉ゼラチン … 5g作り方
桃を切る

桃のへこんでいる部分に包丁を入れます。種に沿うようにして1周、切り込みを入れ、ひねり2つに分けます。桃をそれぞれ6等分に切り分け、皮を剥いてカップに3等分にして入れます。
粉ゼラチンを溶かす

粉ゼラチンと50~60℃の湯50cc(分量外)を合わせてよく混ぜます。
桃ジュースを温める

別の耐熱容器に桃ジュースを入れ、電子レンジ600Wで1分20秒加熱します。2を加えてよく混ぜます。
冷蔵庫で冷やし固める

粗熱が取れたら1のカップに注ぎ入れ、冷蔵庫で3~6時間ほどかけて冷やし固めて完成です。
まるごとトゥルン♪ プロ流の「桃の剥き方」が予想以上のすっきり感…!
桃ジュースで簡単に桃ゼリーが作れる!
プルンとした冷たい喉越しは、暑い夏の日にぴったり。桃ジュースを使って、手軽に桃ゼリーを作ってみましょう。桃を加えればより本格的な味わいになるので、ぜひ試してみてください。あなたのこだわりは?桃ジュースの選び方とおすすめ7選
缶詰で「しゅわしゅわ桃ゼリー」。簡単レシピに「やってみる」「子どもが絶対喜ぶ」の声
スイーツだけじゃない!桃を使う人気の料理レシピ15選
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「今人気でとても売れています」 【カルディ】店員さんが教えてくれた絶品「ご飯のお供」3選!All About
-
一緒に食べても贈ってもよし!【母の日】フードライターが選ぶ“2000円以下”の「スイーツギフト3選」All About
-
洋菓子「五感」と昆布の老舗「神宗」がコラボ! 和風チュイールクッキー「こぶしゃり」が誕生♡anna
-
可愛くて美味しくて太らないって最高♡手土産・ご褒美にも◎絶品焼き菓子レポSheage(シェアージュ)
-
サーティワン「推しフレーバー総選挙2025」初の2連覇達成で1位に選ばれたのは?モデルプレス
-
SNSでバズり中!パリパリチョコのひんやりおやつ!ヨーグルトクラスターズのレシピmichill (ミチル)
-
シャトレーゼなら1000円もしないってマジか…!量もコスパ大満足♡お値段以上なぷちギフトmichill (ミチル)
-
【大阪・上本町】“花”がテーマのアフタヌーンティーが登場! テイクアウトスイーツにも注目♡anna
-
「カフェ英國屋」が期間限定で万博に出店! カレーやレトロかわいいドリンクをテイクアウトでanna