

丸めなくてもおいしい!フライパンたこ焼きの作り方とポイント
この記事では、フライパンで作るたこ焼きのレシピをご紹介します。生地の配合や焼き方のポイントを押さえると、本物に引けを取らないくらいおいしいたこ焼きが作れますよ。材料がそろえばすぐに作り始めることができ、丸める作業がない分手軽に挑戦しやすいのがメリットです。
フライパンで作る!丸めないたこ焼きのレシピ
調理時間:15分
普段お使いのフライパンで作れる、丸めないたこ焼きレシピをご紹介します。たこ焼き器をお持ちでない方や、短時間で簡単にたこ焼きを作りたくなったときにお役立てください。生地の配合や焼き方のポイントを押さえれば、本物のたこ焼きのようなとろとろ食感に焼き上がりますよ。ソースや青のり、かつおぶしなど、お好みのトッピングを用意して作りましょう。 コツ・ポイント
だし汁を多めに入れてとろとろの生地を作る
天かすをたっぷり使って食感と旨味を加える
蒸し焼きにしてから裏返し、蓋なしで焼く
たこ焼き粉を使う場合と使用するフライパンについて
だし汁を多めに入れてとろとろの生地を作る
薄力粉とだし汁の配合を1:4程度にすると、とろとろのたこ焼きが作れます。ただし、水分量の多い生地はやわらかく、裏返しにくくなり、形が崩れやすいのでご注意ください。たこ焼きの生地には、かつおぶしや昆布でとる濃いめのだし汁がよく合います。和食の要「だし汁」とは?基本の作り方&粉末和風だしを使って作るコツ!
天かすをたっぷり使って食感と旨味を加える
天かすをたっぷり使うことで、生地と天かすの油がなじみ、生地がふんわりやわらかくなります。天かすを生地全面に散らしておくのもコツです。裏返したときに天かすたっぷりの表面が焼けて、香ばしさが生まれます。蒸し焼きにしてから裏返し、蓋なしで焼く
フライパンに生地を流し入れたら蓋をして蒸し焼きにします。ここで生地にほぼ火を通しておくのがポイントです。裏返したら蓋なしで、裏面をカリッと香ばしく焼きます。最後に油を鍋肌から入れて、表面をカリッと焼き上げましょう。たこ焼き粉を使う場合と使用するフライパンについて
たこ焼き粉を使う場合は、だし汁の代わりに水で生地が作れます。分量は記載のレシピに従うか、水を多めに使ってやわらかい生地を作るのがおすすめ。直径24~26cmの大きいフライパンを使うと薄めに焼き上がります。直径20cm前後のフライパンで作る場合は、蒸し焼きにする時間を長めにとって様子をみましょう。
材料(2人分)
生地・薄力粉 … 80g・卵 … 1個・だし汁 … 300~320cc・塩 … 小さじ1/4杯具材・たこ … 70~80g・天かす … 20g・小口ねぎ … 20g・紅しょうが … 15g・サラダ油 … 大さじ1~2杯・お好みのトッピング(ソース、青のり、かつおぶしなど) … 適量下ごしらえ
たこを切る

たこを約1.5cm角の乱切りにします。
作り方
だし汁、卵、塩、薄力粉を混ぜる

卵を割って溶きほぐし、だし汁と塩を加えて混ぜます。薄力粉をふるい入れて、生地が均一になるまで混ぜます。
小口ねぎと紅しょうがを加える

小口ねぎと紅しょうがを加えてさっと混ぜます。
油を熱する

フライパンに油の半量(大さじ1/2~1杯)をひき、中火でしっかり熱します。油を多めに使うとカリッと焼き上がります。
生地を流し入れる

生地を流し入れます。
たこと天かすを散らす

すぐにたこを全体に散らし、天かすを表面にまんべんなくのせます。
蓋をして焼く

蓋をして弱めの中火で3~4分焼きます。生地の縁がしっかり固まり、表面がやわらかく固まるのが目安です。
裏返して焼く

生地を裏返し、蓋をせずに2~3分焼きます。生地がやわらかくて裏返しにくい場合は、スライドさせるように皿へ移し、皿ごと返してフライパンに戻します。フライパンよりひとまわり小さい皿が使いやすいです。
油をまわし入れて焼く

油の半量(大さじ1/2~1杯)をフライパンの縁からまわし入れ、生地を少し持ち上げて中心まで油が行き渡るようにします。強めの中火で裏面がカリッとするまで1分ほど焼きます。
皿に移して切り分ける

スライドさせるように皿に移し、ヘラで食べやすい大きさに切り分けます。お好みのトッピングをして完成です。
フライパンで手軽においしいたこ焼きを作ろう
たこ焼き器を使わなくてもおいしいたこ焼きが作れるので、丸める作業が面倒な場合や、すぐにたこ焼きを食べたいときにも、ぜひフライパンで作ってみてください。たこの代わりに、ちくわやウインナーソーセージを入れてもおいしいですよ。小さなフライパンで厚めに焼いたり、卵焼き器で四角いたこ焼きを作ったりしてもいいですね。卵焼き器で簡単!ぺったんたこ焼き
だし汁いらず。お好み焼き粉で作る「たこ焼き」レシピとポイント
「たこ」の栄養と効果効能は?一日に食べて良い量も解説
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
あの人気ベーカリーの味がおうちで再現できる!トリュフ塩パンのレシピmichill (ミチル)
-
シャトレーゼって凄いよなぁ…コレ1つ80円以下なんだから!毎日でも食べたい常備スイーツmichill (ミチル)
-
今しか味わえない!毎年大人気の「赤福の水ようかん」で夏を先取り!anna
-
【大阪・梅田】「キル フェ ボン」の新作タルトはピスタチオ! グランフロント大阪店限定やで♡anna
-
京都で行列のパン屋さんから新作パン4種が登場!ますます人気の予感anna
-
チンしただけとは思えない感動級のおいしさ! 【カルディ】忙しい日々に助かる「時短調理アイテム」3選All About
-
炊飯器にポンポン入れてほったらかしで完成!炊飯器でできる人気おかず&スイーツレシピ10選michill (ミチル)
-
関西初やで!牛乳屋さんのミルクスイーツ専門店「あさぎり牛乳」が阪神梅田に登場♡anna
-
【ハイアット リージェンシー 京都】ティースタンド&ブッフェスタイルのアフタヌーンティーが抹茶づくしで期間限定登場!anna