

チョコシフォンケーキ
「チョコシフォンケーキ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。チョコレートとココアを加えた、カカオの風味が口いっぱいに広がるシフォンケーキです。キメ細かいふんわりとした軽い生地で、ひとつ食べたら手が止まらなくなります。おもてなしやプレゼントにおすすめですよ。
【材料】チョコシフォンケーキ(17cmのシフォンケーキ型1台分)
・薄力粉 … 50g・純ココアパウダー … 10g・卵黄 … 3個・グラニュー糖 … 30g・ミルクチョコレート … 50g・牛乳 … 40cc・サラダ油 … 大さじ2杯メレンゲ・卵白 … 3個分・グラニュー糖 … 50g【下ごしらえ】チョコシフォンケーキ
・牛乳、サラダ油は湯せんでひと肌に温めます。
・チョコレートは細かく砕きます。
・オーブンは180℃に予熱します。
【作り方】チョコシフォンケーキ
1
耐熱ボウルにチョコレートを入れ、湯せんで溶かします。
2
ボウルに卵黄、グラニュー糖を入れて白っぽくなるまで泡立て器ですり混ぜます。

3
ひと肌に温めた牛乳、サラダ油を加えて、しっかり乳化するまで混ぜ合わせます。

4
薄力粉、ココアパウダーをふるい入れ、粉気がなくなるまで混ぜます。

5
溶かしたチョコレートを加えてさらに混ぜ合わせます。

6
別のボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで泡立てます。

7
グラニュー糖を3回に分けて加え、その都度よく泡立てます。

8
ツノが立ったら低速で1分間混ぜてキメを整えます。

9
④にメレンゲの1/3量加え、よく混ぜ合わせます。

10
メレンゲのボウルに⑧を加え、メレンゲの白さがなくなるまで混ぜ合わせます。

11
型に流し入れ、180℃に予熱したオーブンで30〜35分焼きます。

12
取り出したら瓶などに筒の部分を刺して逆さにし、しっかりと冷まします。

13
ナイフを使って、型から外したら完成です。

オーブンは必ず予熱を完了させてから、焼いてください。オーブン機種によって、焼き加減が異なる場合がございます。焼き時間を目安にし、様子を見ながらご調整ください。焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
ココアパウダーの油分によって、メレンゲの泡が潰れやすくなります。泡を潰さないよう、少ない回数で丁寧に混ぜることがポイントです。
よくある質問
・保存期間・保存方法についてお好みの大きさに切ったらひとつずつラップに包んで清潔な保存容器またはジッパー付き保存袋に入れて、冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。
・グラニュー糖は別の砂糖でも代用できますか?
使う砂糖によって仕上がりの風味や食感が若干異なりますが、ご家庭にある砂糖で代用できます。
・砂糖の代わりにシロップやラカントSでも作れますか?
液体シロップやその他の甘味料は砂糖と性質が異なるため、失敗を防ぐためにも代用はお控えください。
・オーブンに予熱機能がない場合、どうすればよいですか?
予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10〜15分加熱を行った後、焼き始めてください。
ふわふわ食感♪バナナシフォンケーキ
紅茶のシフォンケーキ
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
関西限定ポテトチップスに新味登場!「だししお味」と「味付けのり風味」どっちがお好き?anna
-
関西のワンドアさん集まれ♡ 「BOYNEXTDOOR CAFE」が大阪で初開催! 予約特典もあるってanna
-
全部ホットケーキミックスでできる!混ぜるだけ簡単!パウンドケーキ12選michill (ミチル)
-
気になる味は…? 【無印良品】今話題の冷凍食品「ライスバーガー」をフードライターが“本音”リポAll About
-
【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡anna
-
大阪の新定番に!? 阪急うめだ限定のキャラメルスイーツ、手土産にもぴったりやで!anna
-
もやしはこうすると長持ち 一流シェフもやっている“保存テク”が目からウロコSirabee
-
5月だけ楽しめる♡ 大阪ステーションホテルのチェリーアフタヌーンティー【梅田】anna
-
スタバ「THE 苺 フラペチーノ スペシャル Ver.」5月2日登場 果肉ソース&ジュレ追加でより贅沢にモデルプレス