

高品質で安くて品数豊富…!ロピアに行くなら肉コーナーは外せない
2022.07.31 11:17
満足度の高いロピアの肉コーナー。元精肉専門店だからこそかなう、高品質・良心的な価格・品数の豊富さが魅力です。この記事では、牛肉・豚肉・鶏肉それぞれにどんなラインアップがあるかご紹介するとともに、おすすめ商品もお届けします。
ロピアは高品質な肉がとにかく安い!
元々は精肉専門店「肉の宝屋」として神奈川県で誕生した「ロピア」。元精肉専門店というだけあって、牛肉・豚肉・鶏肉のあらゆる部位を取りそろえ、その品数の多さにはじめて買い物に行った際は驚きました。コスパのよい大容量商品もあれば、ブランド牛にしては低価格だったり、焼くだけの味付け肉も豊富にあったりとラインアップがとにかくすごいんです。
この記事では、牛肉・豚肉・鶏肉に分けておすすめの商品やどんな商品があるかなどをご紹介します!
【牛肉】ロピアの肉の種類や特徴
まずは牛肉から。牛こま肉や牛バラ肉、ひき肉など基本的な種類はそろっています。画像のとおり、約600〜700g入った大容量のひき肉はインパクト大。筆者が行った際は、国産の牛ひき肉は 100g / 158円、牛豚合挽き肉は100g / 98円でした。 ステーキ用の牛肉が豊富にあり、アンガス牛やみなもと牛など、さまざまなブランド牛の名前が並んでいます。価格は100gあたり200〜300円前後のものが多く、高くて100gあたり400〜500円でした!
みなもと牛を実際に食べてみた!
100gあたり498円
購入したのは「みなもと牛肩ステーキ用 福島県産」です。“みなもと牛” をネットで調べると、ロピアというワードが多く出てきます。それほど通年人気のある商品なんですね!みなもと牛は、肉質等級だと4等級になるそう。5段階評価なので品質のよい商品ということがわかります。
牛枝肉取引規格|日本食肉格付協会(JMGA)
2〜3cmほどの厚みときれいな霜降り。焼く前からおいしそうだなと思えました(笑)。価格は100gあたり498円で、内容量 183g / 983円(税込)となります。日常使いというよりは、ちょっとしたご褒美くらいの価格帯に感じました。ブランド牛にしては良心的かもしれませんね。
品質のよさを感じるやわらかさと旨み
塩こしょうで軽く味付けをし、普通にフライパンで焼きました。中に火がとおりすぎないように、両面焼いたら火加減を調節、アルミホイルで包んで軽く寝かせてから食べましたよ。しっとりとやわらかく、スッと噛み切れます。噛めば噛むほど牛肉の旨みを感じ、臭みはありません。これが1,000円以内で買えるのならコスパよいかも!と思うくらいのおいしさです。
ちなみにかけているソースは、ロピアで購入した「宮のたれ」。玉ねぎの甘みが効いてステーキと相性抜群です!
安いステーキ肉を劇的においしく。失敗しない焼き方とコツ
オーブンで超本格「ステーキ」の焼き方!加熱時間と焼き加減の目安も
【豚肉】ロピアの肉の種類や特徴
豚肉の種類も牛肉同様、かなり豊富です。豚バラ肉、豚ロース肉、豚こま肉などはもちろん、ブロック肉などもたくさんあります。画像の豚ロース肉はアメリカ産のもので、100gあたり99円です。 料理に活用しやすい豚バラ肉も大量に発見。このときは、内容量400g前後のものが多かったです。100gあたり127円(税込)。家計の味方ですね! ブランド豚もいくつかラインアップされていました!この記事でおすすめするのは、三元豚の豚ランプ。三元豚は、豚肉特有の臭みが少なく、脂部分に甘みが強くあります。豚ランプは希少部位だそう。価格は100gあたり138円なので希少部位にしてはお手頃なのかもしれません! 塩こしょうで軽く味付けをしてフライパンで焼きました。実際に食べてみると、肉質はしっとりしていて食べやすく、豚肉の旨みが後から押し寄せてきます。脂の甘みも溶け出し、全体的にバランスのよい味わいです。
【鶏肉】ロピアの肉の種類や特徴
鶏肉も鶏胸肉、鶏もも肉など基本的な種類は抑えており、良心的な価格のものがほとんど。なかでもおすすめしたいのが、大容量のささみ肉です。100gあたり69円という安さに驚き。鶏ささみが12本入って520円(税込)です。 鶏ささみで気になるのがパサパサした食感。ゆでる際のポイントさえおさえれば、しっとりとした仕上がりになりますよ!
鍋でゆでる場合のポイントは、肉とお湯の温度。鶏ささみが重ならず並べられる大きさの、ふたつきの鍋を準備してくださいね。薄く塩味をつけておくと、のちのち料理に使う際に味がぼやけません。
〈材料〉
・鶏ささみ……3本
・酒……大さじ2杯
・塩……小さじ1杯
・ふた付きの鍋または深底のフライパン(鶏ささみが重ならずに並べられるサイズ)〈手順〉
1. 筋取りが完了した鶏ささみの両面に、小さじ1杯の塩からひとつまみずつふって5分ほど冷蔵庫に入れる
2. 鍋に鶏ささみがかぶるくらいのお湯を沸かし、沸騰したら残りの塩と酒を入れる
3. 鶏ささみの水気を拭き、お湯に入れ、白っぽくなったら一度ひっくり返して火を止める
4. 鍋にふたをして、冷めるまで置いて余熱で火を通します。冷めたらできあがり
すぐ使わない分はゆでて冷凍保存
すぐに使わない分は、購入してからなるべく早めに冷凍保存するのがおすすめ。ゆで鶏ささみは一度に作っておくと便利です。冷蔵の場合、ゆで汁ごと容器に移して保存すれば3日ほどもちます。冷凍の場合は密閉袋に入れて保存しましょう。これで3週間ほど保存可能です。使うときは冷蔵庫に移して自然解凍してください。
ゆで汁は鶏ささみの旨みが溶け出しているので、出汁として使うのがおすすめ。すぐに使わない場合でも、製氷皿などでキューブ状に凍らせておけば使いやすいですよ。
詳しくはこちら▼
ゆで時間は一瞬!? しっとり「鶏ささみ」のゆで方&筋の取り方
砂肝や鶏のキンカンなど珍しい部位もたくさんありました!ここに来ればほとんどの部位がそろうのでは?と思えるほど豊富なラインアップです。おかずやおつまみに。砂肝の人気レシピ25選と下ごしらえ方法
肉ならロピアが断然おすすめ!
紹介しきれないほど種類が豊富なロピアの肉類。大容量の商品で食費を抑える、ちょっと良い肉でご褒美、希少部位やなかなか手に入らない種類の肉で料理を楽しむなどさまざまなニーズに応えてくれます。品質・価格・種類どれも文句の言いようがないクオリティでした!※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
【ロピア】元精肉専門店の「焼肉セット」がお得すぎ!スーパーとは思えないクオリティ
これで540円は破格すぎる…。ロピア「モンスターバーガー」の迫力に驚きが隠せない
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
関西のワンドアさん集まれ♡ 「BOYNEXTDOOR CAFE」が大阪で初開催! 予約特典もあるってanna
-
全部ホットケーキミックスでできる!混ぜるだけ簡単!パウンドケーキ12選michill (ミチル)
-
気になる味は…? 【無印良品】今話題の冷凍食品「ライスバーガー」をフードライターが“本音”リポAll About
-
【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡anna
-
大阪の新定番に!? 阪急うめだ限定のキャラメルスイーツ、手土産にもぴったりやで!anna
-
5月だけ楽しめる♡ 大阪ステーションホテルのチェリーアフタヌーンティー【梅田】anna
-
スタバ「THE 苺 フラペチーノ スペシャル Ver.」5月2日登場 果肉ソース&ジュレ追加でより贅沢にモデルプレス
-
新玉ねぎがあるうちにこれ作って!調味料は2つだけ!新玉ねぎとひき肉のマヨポン炒めのレシピmichill (ミチル)
-
【大阪・梅田】阪神梅田本店にレモンスイーツが大集合! 焼き菓子ラバーも必見やで♡anna