京都で食べるべきチーズケーキはこれ!おすすめランキングTOP10

2022.03.31 10:01

京都には、おいしいケーキのお店がたくさん。この記事では、特におすすめの絶品チーズケーキのランキングをご紹介します。チーズケーキ専門店に人気パティスリーのテイクアウト、イートイン可能なカフェや洋食店まで幅広く選びました。カフェタイムや女子会、お土産・手土産などでいかがでしょう。

【10位】 3層の美しいチーズケーキ「紡カフェ」(京都駅)

お店は京都駅中央口から徒歩5分。一棟貸し宿「紡 Machiya Inn(つむぎ まちや いん)」のレセプションやロビーも併設したカフェです。明るく開放感のある雰囲気の店内には、おしゃれな家具や椅子など癒しのアイテムがたくさん。

メニューは3つの層が美しいラテやチーズケーキ、トーストなどがラインアップしています。

グリーンティー・ラテ・プレッソ、グリーンティーマーブルチーズケーキ

700円、400円(税込)※グリーンティー・ラテ・プレッソ、グリーンティーマーブルチーズケーキの順

ここでしか味わえない名物、抹茶・カカオ・プレーンの3層を一度で味わうことができるチーズケーキです。それぞれ食べ進めるごとに違う味わいが楽しめ、チーズの酸味が絶妙にマッチします。

チーズケーキに合わせるドリンクとしてエスプレッソ、ミルク、抹茶の3色が美しい層になっているラテがおすすめ。抹茶は老舗茶処「ちきりや」のものを使用しており、上質な味わいが魅力です。チーズケーキ、ドリンク共にテイクアウトも可能です。 店舗情報

【9位】 人気洋食店のチーズケーキ「サラダの店 サンチョ 伏見店」(伏見桃山)

お店は京阪電鉄「伏見桃山駅」より徒歩1分。1972年に開業した、サラダがおいしいと評判の老舗洋食店です。

メニューは名物の照り焼きステーキにハンバーグなど、王道の洋食メニューが幅広くラインアップしています。どの料理にも新鮮な野菜たっぷりのサラダがついてくるのも人気の理由。

洋食以外にスイーツや喫茶メニューも充実しています。四条河原町にもお店がありますよ。

自家製ニューヨーククリームチーズケーキ(ホール小)

2,460円(税込)

人気のチーズケーキです。店内ではカットしたチーズケーキが420円(税込)で味わえますよ。

ミルクのやさしい味わいが魅力で、一度食べるとまた食べたくなる人気メニューです。要予約でテイクアウトができ、ホール大と小がありますよ。家庭で家族や仲間と味わえるのもありがたいですね。 店舗情報

【8位】 レモン風味のチーズケーキ「カフェアンドバーポシェ」(四条河原町)

お店は阪急京都河原町駅より徒歩1分、グレーで統一され落ち着いた雰囲気のカフェです。店内からは高瀬川のせせらぎが眺められますよ。

フードはカレーに加え、2022年3月からはペンネが登場。スイーツは名物のプリンやプリンパフェなどプリンが人気です。抹茶のガトーショコラやチーズケーキもありますよ。

ベイクドチーズケーキ

700円(税込)

じわじわと人気が出ているのが、大きなレモンがトッピングされたインパクト抜群のベイクドチーズケーキ。レモンの風味が爽やかでケーキの甘さと絶妙にマッチします。

2022年4月からはテイクアウトや通販も開始されますよ。この機会に利用したいですね。 店舗情報

【7位】人気土産のチーズケーキ「パティスリー菓欒(カラン)」(西賀茂)

お店は西賀茂エリアにある「パティスリー菓欒(カラン)」。地下鉄北大路駅よりバスで20分の場所にあります。住宅地に溶け込むかわいらしい外観の洋菓子店。

洋菓子や焼き菓子はもちろん、名物は「西賀茂チーズ」と呼ばれるチーズケーキです。お取り寄せも可能なので、お店に行かずとも人気のチーズケーキがいただけますよ。

西賀茂チーズ

1個108円(税込)

ひと口サイズで食べやすいチーズケーキです。2種類のチーズを使用しており、口に入れると爽やかなチーズ香りが広がります。“ぷしゅふわっ”と消えゆく食感が魅力的です。濃厚ながらも軽やかなので、ついつい2個3個と手を伸ばしてしまいますね。

10個までであれば箱代は無料です。10個以上はお土産用のセットになっており、10個で1,210円(税込)。また抹茶チーズケーキといった、さまざまなバリエーションも楽しめますよ。 店舗情報

【6位】 トロトロレアチーズケーキ「天」(五条坂)

お店は京都市バス「五条坂」より徒歩5分、清水寺の参道に佇む和カフェです。入り口すぐに、お土産におすすめの雑貨が並びますよ。

カフェの看板メニューは抹茶レアチーズケーキ。ほかには抹茶のテリーヌやパフェもありますよ。地元の方はもちろん、観光の方にもおすすめのカフェです。

抹茶レアチーズケーキセット

1,320円(税込)

すべてのスイーツにドリンクがつきます。「抹茶レアチーズケーキ」は、白い生地に抹茶の緑がマーブルに入っており、アートのように美しいチーズケーキです。

とろっととろける食感は感動もの。お皿の表面に装飾された抹茶パウダーと粉糖、ごまがいいアクセントになっています。残念ながらテイクアウトや通販はないので、お店に訪れましょう。 店舗情報

【5位】 長年愛されるチーズケーキ「ラマルティーヌ」(下鴨)

お店は京阪出町柳駅より徒歩15分、下鴨神社近くの人気パティスリーです。1998年のオープン以来、地元客はもちろん観光客にも評判。

生クリームに定評があり、定番から斬新なスイーツまで幅広くそろっています。焼き菓子やショコラなどはお土産にもぴったりですよ。

タルト・オ・フロマージュ

560円(税込)

「タルト・オ・フロマージュ」は、いわゆるチーズケーキでお店の人気商品。ひと口食べると、風味豊かなマスカルポーネの味わいが感じられます。

ベイクドとスフレの間といった食感で、重すぎず軽すぎず食べやすいです。サクサクのタルト生地もいいアクセント。オンラインショップでは、ホール1,600円(税込)で購入できますよ。 店舗情報

【4位】 とろけるチーズケーキ「ガストロメソン チュレタ」(祇園四条)

お店は京阪祇園四条駅徒歩1分、骨付き肉やワインなどが気軽に味わえるスペインバルです。

デザートとして出していたバスクチーズケーキが人気で、ディナーはもちろん、ランチやカフェタイムにもいただけます。

今やチーズケーキ目当てに訪問する人も少なくなく、お昼は行列ができることもありますよ。チーズケーキは通販でも購入可能です。

とろけるチーズケーキ

500円(税込)

表面にほんのり焦げ目がついたチーズケーキです。上からフォークで押し当てると中の部分がとろりととろけ出てきますよ。

ひとくち食べると生地の甘さと、チーズの濃厚さが交じり合います。また表面の焦げ目がほろ苦く絶品です。スペインバルのスイーツとしても味わえるのはありがたいですね。 店舗情報

【3位】 老舗のプロデュースカフェ「カイカドウ カフェ」(京都駅)

お店は京都駅より徒歩9分、茶筒の老舗「開化堂」が手かげるカフェです。1927(昭和2年)に建てられた市電の車庫兼事務所をリノベーションし、昭和レトロな雰囲気が魅力です。店内は木の家具や小物などが、古い建物に融合したハイセンス空間。

メニューはオリジナルの珈琲やチーズケーキなどがラインアップしています。茶筒のディスプレイといったギャラリーも楽しめますよ。

Kaikadoチーズケーキ

1,580円

スイーツのなかでも一番人気のチーズケーキです。茶筒をイメージして作られていますよ。

チーズは那須高原のチーズガーデンに特注しており、3層構造。一番上はあっさり爽やかな味わい、中はしっとり濃厚、ザクザクとしたクッキー生地と合わせれば食感の違いが楽しめますよ。

丸くてかわいい見た目もインパクト抜群ですね。チーズケーキはオンラインストアでも購入できますよ。 店舗情報

【2位】 京都の老舗チーズケーキ店「パパジョンズ 今出川本店」(烏丸今出川)

お店は地下鉄今出川駅より徒歩3分、1990年にオープンした京都発のチーズケーキ専門店です。カフェは京都市内に3店舗ありますよ。

オーナーはニューヨーク出身のチャールズローシェ氏。家庭で食べていたチーズケーキをデザートとして提供したのが始まりです。

店の名前は父親の名前に由来し、トレードマークの写真は祖父の顔なんですよ。母親のレシピから始まったチーズケーキは、今や全国的に人気の商品となっています。

ニューヨークチーズケーキ

605円(税込)

シンプルながらも美しいチーズケーキです。トップはシナモン風味のグラハムクラッカーが敷き詰められています。

生地にはたっぷりとクリームチーズが使われており、とろけるような食感です。素材の風味、濃厚な甘みが口いっぱいに広がり至福のとき。

チーズケーキは種類豊富なので食べ比べもおすすめです。店内ではもちろん、テイクアウトや通販にも対応していますよ。 店舗情報

【1位】 予約してでも食べたいチーズケーキ「キュー」(龍安寺)

お店は嵐電龍安寺駅より徒歩3分、カウンター7席の小さなカフェです。2019年のオープン後、瞬く間に人気となり、2022年3月現在では完全予約制となっています。

スイーツはイギリスで修業されたご主人が作り出すチーズケーキとドーナツがおすすめです。どちらにするか迷う人が続出するほど、食感を大切にしたスイーツが味わえますよ。

チーズケーキセット

1,550円(税込)

イギリス仕込みのチーズケーキには、季節のフルーツが添えられています。特徴は何よりも、口に入れた瞬間にとろけるなめらかさ。軽やかでやわらかい舌触りがたまりません。

ドリンクもセットになっており、ハーブティーがおすすめ。チーズケーキの持ち帰りはできないですが、チーズタルトやそのほかのスイーツは可能です。 店舗情報

京都で極上のチーズケーキを食べよう

京都はおいしいスイーツのお店がたくさん。チーズケーキ専門店にケーキ店、カフェやスペインバル店など、幅広いお店で食べられますよ。

オンラインで購入可能なお店もあるので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

※ 記事の内容は、公開時点の情報です。記事公開後、メニュー内容や価格、店舗情報に変更がある場合があります。来店の際は、事前に店舗にご確認いただくようお願いします。

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. サーティワン、人気企画“よくばりフェス”が復活!「トリプルポップ」注文で最大7コフレーバー追加可に
    サーティワン、人気企画“よくばりフェス”が復活!「トリプルポップ」注文で最大7コフレーバー追加可に
    モデルプレス
  2. 「給食思い出す…」「懐かしい味!」混ぜて冷やすだけの簡単!いちごミルク寒天レシピ
    「給食思い出す…」「懐かしい味!」混ぜて冷やすだけの簡単!いちごミルク寒天レシピ
    michill (ミチル)
  3. 【ウェスティンホテル大阪】贅沢メロン尽くしに感激♡ 「メロンアフタヌーンティー」で爽やかな初夏を堪能しよう
    【ウェスティンホテル大阪】贅沢メロン尽くしに感激♡ 「メロンアフタヌーンティー」で爽やかな初夏を堪能しよう
    anna
  4. 外でアフタヌーンティーが楽しめる♡ エースホテル京都に「ピクニックティー」が登場
    外でアフタヌーンティーが楽しめる♡ エースホテル京都に「ピクニックティー」が登場
    anna
  5. ホットケーキミックスとフライパンで失敗知らず!初心者さんでも簡単!キャラメルバナナケーキ
    ホットケーキミックスとフライパンで失敗知らず!初心者さんでも簡単!キャラメルバナナケーキ
    michill (ミチル)
  6. 【コンラッド大阪】自分好みのオリジナルパフェがつくれる♡ 初夏にぴったりの、ピーチ&ヨーグルトスイーツビュッフェ
    【コンラッド大阪】自分好みのオリジナルパフェがつくれる♡ 初夏にぴったりの、ピーチ&ヨーグルトスイーツビュッフェ
    anna
  7. シャトレーゼがしれっとやってる!あの人気商品がリニューアル♡間違いない激うまスイーツ5選
    シャトレーゼがしれっとやってる!あの人気商品がリニューアル♡間違いない激うまスイーツ5選
    michill (ミチル)
  8. 「頭がまったく働かない!」 管理栄養士がすすめる意外なおやつ
    「頭がまったく働かない!」 管理栄養士がすすめる意外なおやつ
    All About
  9. え、肉とチョコって合うん!? USJホテルで“甘じょっぱい”ブッフェ体験開始
    え、肉とチョコって合うん!? USJホテルで“甘じょっぱい”ブッフェ体験開始
    anna

あなたにおすすめの記事