

今年ブームの予感!? 業務スーパー「のり巻天ぷら」の正体は韓国のキムマリだった
2022.03.04 17:46
業務スーパーで販売中の「のり巻き天ぷら」が密かな話題になっています。名前からして和食だとばかり思っていたら、なんと韓国料理なんだとか。そんな情報を聞きつけさっそく店舗に急行!入手できたのでどんな商品なのかご紹介します。
2022年韓国のキムマリがトレンドの予感
2022年になり2ヶ月が経過した今、今年のトレンド料理が見えてきたようです。韓国屋台料理のキムマリは、トレンドフードの有力候補。聞き慣れない名前ですが、異なる商品名で、すでに日本に上陸しています。本記事でご紹介する業務スーパー「のり巻天ぷら」がまさにそれ。のり巻きと聞くとごはんが入っていると思いますが、中身は春雨。キムは韓国語でのり、マリは巻くを意味しているそうです。macaroniのトレンド予想でも5位にランクインしているので、こちらもチェックしてみてください。2022年の食トレンドの記事はこちら▼
2022年の食トレンドはこれ!注目すべきヒットグルメランキングベスト5
韓国屋台の味。業務スーパー「のり巻き天ぷら」
321円(税込)
密かなるブームを巻き起こしている商品が、業務スーパーの「のり巻き天ぷら」です。調理済みの冷凍食品で、同店お馴染みの大型冷凍ショーケースに陳列されていますよ。大型店だったため見つけられず、店員さんに尋ねたところ、すぐに教えてくれました。反応の早さから、人気商品なのだと察しました。
内容量は300g、価格は321円(税込)。さすがは業務スーパー、低価格で手が出しやすい♪
何個入ってる?中身を確認
300gといっても、一体何個入っているのか、重さ表示ではわかりにくいので、実際に数えて確認してみましょう。ひとつ、ふたつ、みっつ……、全部で12個入っていました。2~3食分、お弁当ならもう少し回数が増えるでしょうか。300円ほどでこれだけ入っていれば十分。天ぷらの衣をまとった小さなのり巻き12個は、冷凍食品なので当然カッチコチです。どうやって温めるのでしょうか。
温め方は3通り。おいしい食べ方は?
温め方は3通り。1.たっぷりの油で揚げる、2.少量の油で揚げる、3.オーブントースターです。電子レンジでは調理できないので注意しましょう。揚げ油をたっぷり用意するのは面倒だし、オーブントースターは1200Wで10分ということで、パワーも時間もかかります。もっとも現実的なのは、少量の油で揚げる方法かも。
いざ温めスタート。少量の油で揚げてみよう
フライパンに油を注ぎ、いざ調理スタート!まずは油を火にかけ温めます。あまり高温にすると、凍った本品を入れたときに、油が跳ねて危険。温めすぎない低温のうちに、フライパンに入れてください。しばらくすると、シュワシュワ音とともに揚げ物のいい匂いがふわっ。半分くらい油に浸かっているので、きつね色になったらひっくり返し、全体的に色付いたら引きあげます。
できあがりは指を押し返す弾力を目安に
油で揚げた「のり巻き天ぷら」はきれいなきつね色。調理中の様子から察するに、トースターだと少し白っぽく仕上がりそうです。カチカチに凍っていたのり巻きは、やわらかくなっており、中まで火が通っています。指で押し、跳ね返すような弾力を感じたら、しっかり温まった証。目安にしてみてくださいね。
それにしても、天ぷらの衣に包まれた春雨のり巻きとはどんな味わいなんでしょうか。実食が楽しみでなりません。
カラッと衣と、むちっとした春雨が相性抜群
いい匂いに誘われて、今すぐパクっとつまんでしまいたいところですが、グッとこらえ中身の具材を確認するために半分にカットしてみましょう。どうですか?天ぷらの衣、のり、春雨がきれいな層になっています。でもなんだか意外な見た目。おかずのような主食のような……。
確認をしたところで、ようやくパクリ。カラッと揚がった衣をサクリと噛むと、ムチっとした春雨のやさしい味が口いっぱいに広がりました。
な、なんておいしいんでしょう。甘辛味の春雨はほどよい味付けで、ニラの風味とよく合います。これは何個でも食べられそう。
おすすめのタレは?
そのままつまむのにちょうどよい味付けなのですか、おかずにするならタレをつけるといいかもしれません。おすすめは、ぽん酢しょうゆやコチュジャンのタレ。コチュジャンに酢、砂糖、しょうゆを加えて混ぜ合わせるだけの簡単タレでOK!ちょっとつけるだけで韓国っぽさが格段にアップし、パンチのあるおかずになります。
一方ぽん酢しょうゆはサッパリ。揚げ物の油っぽさを抑えてくれて、こちらはごはんのおかずにぴったりです。
塩を添えて大人のおつまみに
大人っぽくいただくなら、塩をおすすめします。具材には味が付いていますが、衣はそのままなので、少し塩気を足すことで、お酒に合うおつまみに変身。パラリと塩を振りかけて味付けしてみてくださいね。衣がふやけてべちゃっとしたりしないので、お弁当に入れてもいいかもしれません。
冷めてもおいしい!ありそうでなかったひと品
見た目からはどんな味わいか想像できなかった業務スーパー「のり巻き天ぷら」。食べてみると、やさしい味で親しみやすくすっかりファンになってしまいました。韓国料理キムマリは、日本人の舌によく合う味なんですね。手作りレシピもチラホラ見かけるようになりましたし、人気爆発するのも時間の問題かも。要チェックですよ!
商品情報
■商品名:のり巻き天ぷら■価格:321円(税込)
■内容量:300g/12~13個
■カロリー:171kcal/100gあたり※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。おすすめの記事はこちら▼
もうチーズを惜しまない。業務スーパーのチーズ3種類は大容量でおいしい!
業務スーパーの牛肉3種類を食べ比べ!おいしい食べ方とアレンジをご紹介
業務スーパーの桃まんじゅうが売り切れ続出!? 中華系スイーツがブームの予感
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説モデルプレス
-
サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!michill (ミチル)
-
美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】anna
-
30種類のクラフトビールも展開!ルクア大阪にスペイン料理専門店がオープン【梅田】anna
-
SNS上で囁かれる「真のジブリ飯」とは 実際に作ってみたら“想像以上”だった…Sirabee
-
材料をどんどん混ぜて焼くだけ!ホットケーキミックスで簡単!しっとりキャロットケーキのレシピmichill (ミチル)
-
ちくわあったらこれ作って!「栄養あるのに安い!」「ウマすぎて秒でなくなる」簡単レシピ11選michill (ミチル)
-
シャトレーゼ行くならコレ買って!帰省や挨拶の手土産に!見栄えもコスパも抜群なギフト5選michill (ミチル)
-
ファミマでついに登場!もう並ばなくていいなんて…九州民なら誰もが知ってるご当地グルメmichill (ミチル)