究極のとろとろ「とうめし」レシピ。豆腐屋直伝、たった一丁で簡単にごちそう完成

2022.03.05 06:00

お手ごろ価格で栄養満点な豆腐は、日本の食卓に欠かせない食材。冷奴や麻婆豆腐も良いですが、豆腐を簡単にごちそう化できる「とうめし」は知っておくと重宝する料理です。肉や魚いらず、豆腐一丁でおいしいレシピをお届けします。

たった一丁で簡単。豆腐専門店直伝のとうめしレシピ

豆腐はいつでもどこでも手に入る身近な食材。世の中には数多くの豆腐レシピが存在しますが、なかなか主役になりにくいイメージがありませんか?

いいえ、そんなことはありません。肉や魚と同様にごはんがもりもり進む豆腐料理「とうめし」があります。

とうめしとは、だしで煮込んだ豆腐をごはんの上にのせた丼のこと。煮込むので少し時間はかかりますが、調理自体は簡単で豆腐の扱いもむずかしくありません。肉や魚のように面倒な下処理もなく、豆腐一丁で簡単にごちそうが完成しますよ。ラクしたいときの献立にもうってつけ。

恵比寿「豆富食堂」2021年11月30日(火)に開店した、豆腐の製造工房を併設した豆腐専門店。職人が毎日手作りする豆腐を販売、その豆腐を使ったさまざまな料理を楽しめる

そんなとうめしをおいしく作る方法を知るべく、2021年に東京の恵比寿にオープンした豆腐専門店「豆富食堂」の料理長にレシピを教えてもらいました。おいしく作るためのポイントと秘伝の配合タレの作り方は必見!

※お店で提供されている「豆腐めし」のレシピとはことなります

とうめしをおいしく作るためのポイント

ポイント1:絹ごし豆腐を使う

「お店の味に近づけるには、絹ごしを使いましょう。豆富食堂では、絹ともめんの中間でなめらかな食感の豆腐を使っています」

ポイント2:火加減は極弱火

「茶色く味を染み込ませるためにコトコト煮込みますが、煮崩れしやすいのが難点。成功させるためには、煮込む際の火加減を極弱火で保温ぐらいにするのが理想的です」

ポイント3:旨み食材を加える

「だしやしょうゆ、みりんなどの基本調味料だけでも作れますが、より深みのある風味に仕上げるために、旨みの濃い食材を加えます。本レシピの材料では、さつま揚げ、牡蠣しょうゆ、牛脂がそれにあたります。

牡蠣しょうゆは最近スーパーでも販売されている商品ですし、手に入りやすい食材ばかりなので必ず加えてほしいですね」

ポイント4:ごはんは硬めに炊く

「とうめしは、シンプルに豆腐とごはんを楽しむひと品。豆腐のなめらかさと米粒の食感のコントラストをハッキリさせるためにも、ごはんは硬めに炊くようにしましょう。タレをかけたときに、ベチャッとなりにくくなります」

材料(1人前)

調理時間:30分

・絹ごし豆腐……1丁
・米……1合

〈タレ〉
a. さつま揚げ……1枚
a. しょうがスライス……5g
a. 牛脂……5g
a. かつおだし……300cc
a. みりん……87cc
a. 酒……50cc
a. 丸大豆しょうゆ……大さじ2杯強
a. 牡蠣しょうゆ……大さじ1杯強
a. 砂糖……小さじ1杯強

〈トッピング〉
・あげ玉……適量
・山椒……少々

作り方

1. 豆腐を水切りする

豆腐の封を開け、余分な取り除いてから水切りします。トレーやバットなどの平らな容器にキッチンペーパーを敷き、豆腐をそっとのせます。キッチンペーパーは数枚重ね、そのまま30分置きます。

同時に炊飯器のスイッチオン、ごはんは通常よりも水を少なめにして硬めに炊きます。

2. タレを合わせる

水切りをしている間に、鍋に(a)を入れていきます。

小鍋で充分ですが、豆腐が入ると倍量になるため、ある程度余裕のあるサイズにしましょう。ちなみにストウブ鍋16cmを使ったところ、ジャストサイズでした。

3. 豆腐を煮る

30分経ち、豆腐の水切りができたら、いよいよ煮ていきます。豆腐の取り扱いに気を付け、そっとやさしく鍋に入れます。

豆腐を入れたら保温くらいの極弱火にかけ、じっくり30分、味が染み込むまで煮込みます。時間が経ち、豆腐が茶色く色づいたら火を止めます。

4. 硬めに炊いたごはんにのせる

硬めに炊いたごはんを茶碗によそい、豆腐をのせます。ここからが最大のキーポイント!豆腐を崩さないよう鍋から取り出します。

両手にターナーを持ち、ひとつは豆腐の底をすくうようにし、もうひとつは豆腐にそえて支えるようにすると上手にできます。

5. 仕上げのトッピングをする

最後に、お好みであげ玉と山椒をトッピングして完成。取り出すときに多少崩れても、このトッピングで隠すこともできます。

味を足す役割だけでなく、見た目も綺麗に仕上げてくれます。

さらにおいしく仕上げるコツ

30分煮込んだあとは、そのまま食べても良いですが、ここでさらにおいしく仕上げるコツがあります!

火を消したら、そのまま30分置くだけ。よりタレが染み込み、味が定着します。時間がある場合は、お試しください。

豆腐なのに主役の貫禄。簡単にごちそうの完成

よく味の染みた豆腐はとろとろでほどよい食感。かつおだし、さつま揚げ、牛脂……と魚系と動物系の旨みがミックスされており、コクがあります。甘さは控えめでサラッといただけるのに、滋味深いですね。

なにより豆腐がまるまる1丁のった姿は迫力があり、食卓の主役らしさが醸し出されています。豆腐を使って、まさかこんなに食べごたえのある料理ができるとは……。

調味料の数は少し多いけれど、実際に作ってみると手順は簡単なのもうれしいポイントです。手の凝ったことはしたくないけれど、いつもと違う献立にしたいというときに役立つはずですよ。 とうめしをおいしく作るためのポイント

絹ごし豆腐を使う

火加減は極弱火

旨み食材を加える

ごはんは硬めに炊く

取材協力取材・文/有竹亜季豆富食堂の店舗紹介はこちら▼ 豆腐のおすすめレシピはこちら▼

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. あの人気ベーカリーの味がおうちで再現できる!トリュフ塩パンのレシピ
    あの人気ベーカリーの味がおうちで再現できる!トリュフ塩パンのレシピ
    michill (ミチル)
  2. シャトレーゼって凄いよなぁ…コレ1つ80円以下なんだから!毎日でも食べたい常備スイーツ
    シャトレーゼって凄いよなぁ…コレ1つ80円以下なんだから!毎日でも食べたい常備スイーツ
    michill (ミチル)
  3. 今しか味わえない!毎年大人気の「赤福の水ようかん」で夏を先取り!
    今しか味わえない!毎年大人気の「赤福の水ようかん」で夏を先取り!
    anna
  4. 【大阪・梅田】「キル フェ ボン」の新作タルトはピスタチオ! グランフロント大阪店限定やで♡
    【大阪・梅田】「キル フェ ボン」の新作タルトはピスタチオ! グランフロント大阪店限定やで♡
    anna
  5. 京都で行列のパン屋さんから新作パン4種が登場!ますます人気の予感
    京都で行列のパン屋さんから新作パン4種が登場!ますます人気の予感
    anna
  6. チンしただけとは思えない感動級のおいしさ! 【カルディ】忙しい日々に助かる「時短調理アイテム」3選
    チンしただけとは思えない感動級のおいしさ! 【カルディ】忙しい日々に助かる「時短調理アイテム」3選
    All About
  7. 炊飯器にポンポン入れてほったらかしで完成!炊飯器でできる人気おかず&スイーツレシピ10選
    炊飯器にポンポン入れてほったらかしで完成!炊飯器でできる人気おかず&スイーツレシピ10選
    michill (ミチル)
  8. 関西初やで!牛乳屋さんのミルクスイーツ専門店「あさぎり牛乳」が阪神梅田に登場♡
    関西初やで!牛乳屋さんのミルクスイーツ専門店「あさぎり牛乳」が阪神梅田に登場♡
    anna
  9. 【ハイアット リージェンシー 京都】ティースタンド&ブッフェスタイルのアフタヌーンティーが抹茶づくしで期間限定登場!
    【ハイアット リージェンシー 京都】ティースタンド&ブッフェスタイルのアフタヌーンティーが抹茶づくしで期間限定登場!
    anna

あなたにおすすめの記事