これなら続けられる!美味しすぎる!オートミールの朝ごはんレシピ4選

これなら続けられる!美味しすぎる!オートミールの朝ごはんレシピ4選

2021.09.24 11:00

フードコーディネーター・スパイス香辛料アドバイザーの笠原知子です。ダイエット中の方だけでなく、美容にもよく、注目されている食材、オートミール。調理の手間もなく短時間で作れ、腹持ちもよいので、朝食にはぴったり!飽きずに食べられるように、いろいろな調理法でアレンジを楽しめるといいですよね。そこで、今回は、朝ごはんにぴったりなオートミールのレシピを4つご紹介します。

このレシピを試すのにかかる時間

オートミールの中華がゆ 10分 オートミールの焼きおにぎり 10分 オートミールと豆腐のパンケーキ 20分 バナナとナッツの温かいミルクオートミール 3分

オートミールの種類

一口にオートミールといっても、いくつかの種類があり、使い方、味わいが異なります。

生の状態のスチールカットオーツ、もみ殻を除いたオーツ麦を蒸したあとに、ローラーで伸ばしたロールドオーツ、ロールドオーツをカットしたクイックオーツ、ロールドオーツを加工してそのままで食べられるように加工されたインスタントオーツなどがあります。

今回のレシピは、スーパーなどで手に入れやすく、アレンジしやすいロールドオーツとクイックオーツで作りました。

ロールドオーツはぷちぷちした食感で食べ応えがあり、それをカットしたクイックオーツは、柔らかな食感になります。

おにぎりなどは、食感のあるロールドオーツが、パンケーキはとろりとした生地になるクイックオーツが作りやすいと思いますが、お好みの種類で、また調理時間は加減しながら作ってみて下さい。

オートミールの中華がゆ

中華風の味付けのおかゆは、鍋でもレンジでも作れます。サラダチキンとザーサイをのせればボリュームたっぷり!

材料(1人分)

オートミール 30g
A)水 180ml
A)しいたけ 1枚(薄切りにする)
A)鶏がらスープの素 小さじ1
サラダチキン 30g(食べやすく裂く)
ザーサイ 適量(千切りにする)
青ねぎ 適量(小口切り)
塩・こしょう 適量
ごま油 適量

作り方

●鍋で煮る場合

① 鍋にAの材料を入れて火にかけ、沸騰したらオートミールを加えて1分~2分、好みの柔らかさになるまで煮て、塩、こしょうで味を調える。

② 盛り付けて、サラダチキン、ザーサイをのせ、青ねぎを散らし、ごま油を垂らして完成。

●レンジ調理

① Aの材料とオートミールを耐熱容器に入れてふんわりラップをし、電子レンジ600wで2分~2分半加熱する。

② サラダチキン、ザーサイをのせ、青ねぎを散らし、ごま油を垂らして完成。

レンジで加熱するときの容器は、吹きこぼれたりしないように、大きめの器に入れて加熱してください。

オートミールの焼きおにぎり

レンジ加熱したオートミールに青じそとチーズを混ぜた焼きおにぎりです。チーズが香ばしく、青じその風味もアクセントになります。

材料(1個分)

オートミール 30g
A)水 50ml
A)白だし 小さじ1/2
スライスチーズ 1枚
青じそ 1枚
サラダ油 適量

作り方

① オートミールとAの材料を耐熱容器に入れてかき混ぜる。

② 電子レンジ600wで50秒~1分加熱後、かき混ぜる。

③ 粗熱がとれたら、ちぎったスライスチーズ、千切りにした青じそを混ぜてラップを使って握り、サラダ油を入れたフライパンでこんがりと焼いて完成。

オートミールと豆腐のパンケーキ

オートミールと豆腐、豆乳で作ったパンケーキはもちもちとした食感で食べ応えもあります。サラダ仕立てにしましたが、はちみつとフルーツで食べるのもおすすめです。

材料(1人前)

オートミール 30g
豆乳 70ml
絹ごし豆腐 30g
卵 1個
ベーキングパウダー 小さじ1/2
はちみつ 小さじ1
サラダ用カット野菜 適量
ベーコン/茹で卵 適量
ドレッシング 適量

作り方

① オートミールと豆乳を耐熱容器に入れてかき混ぜる。

② 電子レンジ600wで1分加熱後、かき混ぜ、粗熱を取る。

③ 絹ごし豆腐は、泡だて器で滑らかになるまで混ぜ、オートミールを合わせて混ぜる。ベーキングパウダー、卵、はちみつを加えて混ぜる。

④ テフロン加工のフライパンで、生地の1/3ずつ焼く。

⑤ カット野菜、焼いたベーコンや茹で卵をそえ、好みのドレッシングをかけて完成。

ひっくり返す時に崩れやすいので、小さめに焼いた方がきれいに仕上がります。

テフロン加工のフライパンにそのまま生地を流しましたが、くっつくようならサラダ油をしいて焼いてください。

バナナとナッツの温かいミルクオートミール

牛乳と合わせたオートミールに、バナナとナッツをのせて、はちみつをたらり。これからの季節は温かくして食べるのがお勧めです。牛乳の代わりに豆乳でも。

材料(1人前)

オートミール 30g
水 50ml
牛乳(または豆乳) 100ml
バナナ 1/2本
ナッツ 適量
はちみつ 適量

作り方

① オートミールと水を耐熱容器に入れてかき混ぜる。

② 電子レンジ600wで1分加熱後、かき混ぜて牛乳(または豆乳)を加え、さらに40秒程度加熱する。

③ 輪切りにしたバナナ、粗く刻んだナッツをのせ、はちみつをかけて完成。

栄養豊富でヘルシーなオートミール。短時間で調理出来るので、パンやご飯がない!という時などにも便利ですよね。

使うオートミールの種類によって、食感などが違ってきますので、お好みの加減で作ってみてください。

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. ついにファミマがやってくれた!食べ逃したら一生後悔しそう…♡アフヌン監修の新作商品
    ついにファミマがやってくれた!食べ逃したら一生後悔しそう…♡アフヌン監修の新作商品
    michill (ミチル)
  2. 「一生食べられる…」「ごはん泥棒!」おかずにもおつまみにもなる!ピーマンの超簡単レシピ6選
    「一生食べられる…」「ごはん泥棒!」おかずにもおつまみにもなる!ピーマンの超簡単レシピ6選
    michill (ミチル)
  3. 【5月28日から期間限定】マックの「ももシリーズ」に新作登場!ハートのマカロンが可愛すぎ♡
    【5月28日から期間限定】マックの「ももシリーズ」に新作登場!ハートのマカロンが可愛すぎ♡
    michill (ミチル)
  4. 【奈良】コーヒーもおいしいベーカリーカフェがオープン!奈良観光のひと休みに♡
    【奈良】コーヒーもおいしいベーカリーカフェがオープン!奈良観光のひと休みに♡
    anna
  5. 業務スーパーのコレ食べたことある?「コスパが抜群なのにめちゃうま♡」「何度リピしたことか」
    業務スーパーのコレ食べたことある?「コスパが抜群なのにめちゃうま♡」「何度リピしたことか」
    michill (ミチル)
  6. 「沖縄でオリオンビールが一番うまい」と地元民が推す【珠玉のビールスポット5選】
    「沖縄でオリオンビールが一番うまい」と地元民が推す【珠玉のビールスポット5選】
    All About
  7. 夏本番前にチェック!レモンでひんやりリフレッシュできちゃう初夏にぴったりスイーツ&ドリンク
    夏本番前にチェック!レモンでひんやりリフレッシュできちゃう初夏にぴったりスイーツ&ドリンク
    Emo! miu
  8. 【発見】新大阪駅のヘルシー弁当「茄子と唐揚の香味ソース和え弁当」に癒やされる【新大阪発/新幹線帰宅メシ #2】
    【発見】新大阪駅のヘルシー弁当「茄子と唐揚の香味ソース和え弁当」に癒やされる【新大阪発/新幹線帰宅メシ #2】
    anna
  9. ゴディバ、ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』スリーブ付き“ホワイトピーチ”ショコリキサー登場
    ゴディバ、ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』スリーブ付き“ホワイトピーチ”ショコリキサー登場
    モデルプレス

あなたにおすすめの記事