江ノ島のお土産で迷ったらコレ!間違いなく喜ばれる12選【ジャンル別】

2021.09.14 16:30

江ノ島のおすすめお土産をジャンル別でご紹介!スイーツからアルコールドリンクまで全12品を、在住ライターが厳選しました。ご当地限定商品や一度は食べたい名物、老舗の最新商品、地元民御用達のひと品など、盛りだくさんでお届けします。観光の際は、ぜひ参考にしてくださいね。

【スイーツ】江ノ島のおすすめお土産3選

1. 濃厚なクリーミープリン「江の島プリン」

各390円(税込)

「江の島プリン」は、大麦をローストした麦こがしを使った珍しいプリン。とろりととろけるなめらかな食感と、濃厚でクリーミーな味わいが特徴です。底のキャラメル部分には黒豆が3粒入っています。

本格的な味わいが人気を呼び、江ノ島の定番スイーツとして定着しました。ブルーの星が目印のオリジナル瓶に入っており、お土産に最適ですよ。 「ENOSHIMA PUDDING(江の島プリン)」は、日本精麦株式会社という、湘南エリアで自然食を提供する会社が手掛けるお店です。場所は、江ノ電江ノ島駅から江ノ島方向にのびるスバナ通り商店会のちょうど真ん中。青い星が付いた看板が目印です。

店内にはイートインコーナーがあり、ちょっとひと休みするのにうってつけ。自分で味を確かめてから、お土産用に購入する人もたくさんいます。 店舗情報

2. 老舗の手作り「江の島どら焼き」

630円(税込)/3個入り

女夫(めおと)饅頭で有名な「紀の国屋本店」が手がける、どら焼きです。あっさりした上品なあんこを、ふっくら香ばしい生地で挟んだ逸品。饅頭同様こちらも手作りで、できたてをお土産用に箱詰めしてくれます。

一番小さい箱は3個入り。手軽に購入でき、ちょっとしたおもたせにぴったりです。波の絵柄の焼き印つきで、江ノ島らしいお土産ですよ いちの鳥居をくぐると、そこはお土産物屋が軒を並べる江の島弁財天仲見世通り。紀の国屋本店は、鳥居から歩いてほんの1~2分ほどの場所にあります。お饅頭を蒸す大きな蒸籠から立ちのぼる湯気を目印に探してくださいね。

どら焼きや饅頭のほかに、「貝もなか」も有名です。さまざまな貝の形をした皮がかわいいもなかで、あんこと一緒にアイスクリームを挟んだ「アイス最中」も人気。食べ歩きグルメとして絶大な人気を誇ります。 店舗情報

3. 人気のチョコレート「プラリネコレクション」

850円(税込)

2020年江ノ島にオープンした商業施設、ENOTOKI(エノトキ)。1階に入っている「ホテルショコラ」で買えるおいしいチョコレートをお土産にしてみてはいかがでしょう。

「プラリネコレクション」はお手頃価格で種類豊富。どれも味は抜群で、濃厚なカカオの香りと、とろけるようななめらかな舌触りが特徴です。甘いもの好きに喜ばれること間違いなしですよ。 場所は片瀬江ノ島駅から歩いて4分、新江ノ島水族館の目の前です。車通りの多い134号線大通り沿いにありますが、店内は思いのほか静かで落ち着いた空間。店舗前に広がるウッドデッキや大きな観葉植物で、リラックスできる雰囲気です。

お土産探しをしつつ、おいしいチョコレートドリンクを楽しむのもあり。おすすめスポットです。 店舗情報

【お菓子】江ノ島のおすすめお土産3選

4. あの銘菓のご当地限定「江の島ヨットハーバー」

810円(税込)

横浜市の銘菓ありあけのハーバーが、藤沢バージョンになって登場!その名も「江の島ヨットハーバー」です。藤沢公式キャラクターふじキュンが描かれていたり、パッケージの内側が江ノ島の地図になっていたり、こだわって作られています。

赤ぶどう味なのは、地元ワインメーカー「メルシャン」とコラボしているから。ふんわりしっとり生地に赤ぶどうの餡がベストマッチです。まさに江ノ島づくしのお土産ですよ。 販売しているお店は複数ありますが、江の島弁財天仲見世通りの「江島屋」で購入してみてはいかがでしょう。ひものや塩辛で有名な知る人ぞ知るお店です。

とくに地元民に人気なのは自家製塩辛。一度食べたら忘れられない味わいと、大好評なんですよ。お好きな人は、ぜひ「江の島ヨットハーバー」と一緒にお土産にしてください。店舗情報

5. 新江ノ島水族館オリジナル「ポリポリパスタ」

480円(税込)

江ノ島観光で外せないのが、新江ノ島水族館。通称エノスイで買えるお土産はたくさんありますが、なかでもおすすめはオリジナル商品の「ポリポリパスタ」です。

さまざまな形のショートパスタを油で揚げた、見た目もかわいいスナック菓子ですよ。ポリポリ、サクサクした食感の、食べ始めたら止まらないクセになる味わい。数種のフレーバーをそろえており、好みに合わせて選べますよ。 販売している場所は、1階のメインショップ。水族館の入場チケットがなくても入れるので、お土産だけ買うことのできるお店です。

ほかにもキャラクターグッズなどが充実しています。エノスイはお土産目当てで訪れることも可能ですよ。水族館をゆっくり楽しむ時間がない人もぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょう。店舗情報

6. 地元民も溺愛する「コーノロジーのポップコーン」

Mサイズ 各580円(税込)

2014年に江ノ島に登場して以来、愛され続けているポップコーンです。かつて一大ブームを巻き起こしたグルメポップコーンですが、今も変わらず人気をキープしているお店はあまりないかもしれません。それだけ味がいいという証明ですね。

バターをふんだんに使ったリッチなポップコーンは、とびきりおいしく、トリコになってしまうこと間違いありません。サイズはS、M、L、と3種類あり、フレーバー違いを組み合わせてお土産にしてもいいと思います。一度は食べてみるべき鉄板お土産です! 小田急線片瀬江ノ島駅から右手に歩き、ローソンをさらに右に曲がると黄色い「cornology(コーノロジー)」ののぼりが見えてきます。駅からはほんの3分ほど。江の島ボウリングセンターの並びです。小さなお店なので見逃さないようにしてくださいね。

閉店時間が17時と早めなので、購入したい人は時間に注意しながら観光を楽しみましょう。 店舗情報

【おつまみ】江ノ島のおすすめお土産3選

7. 行列店の味をお持ち帰り「丸焼きたこせんべい」

400円(税込)

大人気の「丸焼きたこせんべい」は、お土産用の商品もあるんですよ。かながわの名産100選に選ばれたほど有名なひと品。1枚入り400円(税込)、2枚入りは800円(税込)です。

生のイイダコをプレスしたパリパリの薄焼きせんべいは、おつまみにぴったり!香ばしい香りと魚介の旨味をぎゅっと1枚閉じ込めた名物です。見た目や話題性も抜群の江ノ島らしいひと品でしょう。 いつも行列ができている「あさひ本店」。場所は江の島弁財天仲見世通りの奥あたりにあります。せんべいの焼ける香ばしい匂いに惹かれ、多くの人が買い求めに訪れる名物店です。

焼きたては行列必須ですが、お土産はだいたい並ばずに買えますよ。飲み物を一緒に買ったり、ほかのお土産を購入したりすることも可能です。 店舗情報

8. しらすの名店浜野水産「釜揚げしらす」

中サイズ 540円(税込)

湘南の名物といったら何といっても、しらすですよね。「浜野水産」は、地元の人がこぞって買うしらすの名店。味の良さが際立っています。生しらすもありますが、お土産には「釜揚げしらす」がおすすめ!

「浜野水産」は湘南丸という漁船で漁をしており、日により違うしらすの収穫状況をSNSで発信しています。早めに売り切れてしまうことが多いので、確実に入手したい人は、各SNSをチェックするといいですよ。 お店はちょっとわかりにくい場所にあります。まずは江ノ電江ノ島駅前の踏切を、線路沿いに藤沢方面に向かってください。するとすぐに一本の歩道が現れます。そのまま住宅街を進むと、3分ほどでお店に到着。見つけにくい道なので、電車に注意しながら探してくださいね。

ほかに、しらす沖漬けや、あかもくという海藻も人気商品。豊富な商品ラインアップからお気に入りを見つけるのも楽しいですよ。 店舗情報

9. 浜野水産×ターブルオギノのコラボ商品「しらすピザ」

1,296円(税込)

「浜野水産」の商品から、もうひとつおつまみをご紹介。人気フレンチレストラン、ターブルオギノとのコラボ商品「しらすピザ」です。トマトソースではなく、生クリームベースのバジルソースのうえに、たっぷりしらすをのせた大人味のピザなんですよ。

冷凍でお土産に最適。人気店の味をおうちで食べられるなんて嬉しぎます。キリっと冷やした白ワインに合わせれば、至福のテーブルになるに違いありません。きっと喜ばれるお土産になるでしょう。 上記でお伝えした通り、お店は住宅街の中。わかりにくい場所ですが、駅からはさほど遠くありません。江ノ電江ノ島駅前の踏切からのびる歩道さえ見つけられれば、たどり着きますよ。

ターブルオギノとのコラボ商品はもうひと品あり、そちらも人気です。商品名は「スープドポワゾン」。魚の裏ごしスープで、そのままいただく以外に、パスタやリゾットに活用できます。合わせてチェックしてみてはいかがでしょう。 店舗情報

【ドリンク・アルコール】江ノ島のおすすめお土産3選

10. 紅茶専門店ならではの本場の味わい「ディンブラの茶葉」

1,400円(税込)

紅茶専門店で入手する本場の茶葉をお土産にしませんか?お店は紅茶の名店「dimbula(ディンブラ)」。香り高い「ディンブラ」の紅茶は、一度味わったら忘れられないおいしさです。お茶にこだわりがある人もきっと喜んでくれますよ。

季節により変わる茶葉の種類など、わからないことはなんでも、お店のスタッフさんに質問してみてください。混雑時でなければ丁寧に説明してくれます。 片瀬江ノ島駅から、目の前の弁天橋を渡り、左手に目をやると「ディンブラ」と書かれたグリーンのシェードが見えます。駅からは徒歩でほんの1分。迷うことはないでしょう。

白塗りの店内は、外の喧騒とはかけ離れた別世界。かわいらしさ満点で、時間を忘れてゆったりしながら、お土産選びに没頭できます。店舗情報

11. ご当地クラフトビール「エノシマビール」

850円(税込)

ご当地クラフトビール「Enoshima Beer(エノシマビール)」です。江ノ島ビールという名の商品はいくつかあり、かわいいラベルのこちらは、湘南の茅ヶ崎にある熊澤酒造で醸造されています。

ドイツ・デュセルドルフ発祥の伝統的な上面発酵ビールで、女性におすすめの軽い味わいです。飲んだあとも飾っておける瓶がナイス!もらって嬉しいお土産ですよ。 海鮮料理で知られる「島童子(しまわらし)」で入手できます。ヨットハーバーの向かい側にあるお店ですよ。江ノ島大橋を渡り、鳥居の手前を左に曲がると到着します。

寿司やどんぶりなど、新鮮でおいしい「島童子」の海鮮料理は大人気。SNSでハッシュタグ検索すると、たくさんの画像を見れますよ。食事をしてお土産を買うのもいいかもしれませんね。 店舗情報

12. 人気行列店オリジナル「江の島ビール」

650円(税込)

ブルーボトルに美しいラベルが目印のこちらは、大人気店「とびっちょ」のオリジナルビールです。海鮮丼で有名な当店ですが、クラフトビールを作っているのはあまり知られていないかもしれません。

天然ビール酵母が底に沈殿しているので、ゆっくり上下に回してから飲むのがおすすめ。フルーティーで味わい深く、ビール党へのお土産にぴったりですよ。 江ノ島の島内には2軒の「とびっちょ」があり、どちらでも購入可能です。本店は、ヨットハーバーの向かい側、もう1店は江の島弁財天仲見世通りにあります。本店のほうが広く行列も多めですが、お土産を買うだけならスムーズに済みますよ。

ほかに、「しらすビール」と「こだわり塩ビール」という商品もあり、どちらも同じくオリジナルビールです。一緒に購入して飲み比べしてみてはいかがでしょう。 店舗情報

さまざまなジャンルのお土産がそろう江ノ島

電車でも車でもアクセスがよく、都心から1時間ほどで行ける江ノ島は、人気の観光地です。海やビーチだけでなく、神社や水族館など、見どころも豊富。たくさんの楽しみ方があり、お土産選びもそのひとつだと思います。

ぜひ、このリストを活用して、喜ばれるひと品を見つけてくださいね。楽しい思い出と一緒に、おいしいお土産を持ち帰りましょう。※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. マクドナルド、日本のご当地食材を合わせた“ご当地てりやき”バーガー登場 手羽先味シャカポテもパワーアップ復活
    マクドナルド、日本のご当地食材を合わせた“ご当地てりやき”バーガー登場 手羽先味シャカポテもパワーアップ復活
    モデルプレス
  2. 神戸・六甲で見つけた、京都発の珈琲店が作る“映えクリームソーダ&焼きたてカヌレ”【ときめきカフェ巡り #17】
    神戸・六甲で見つけた、京都発の珈琲店が作る“映えクリームソーダ&焼きたてカヌレ”【ときめきカフェ巡り #17】
    anna
  3. ファミマさん…これが数百円で食べられるなんてどうかしてるよ!何度もリピしたくなる!激うま麺
    ファミマさん…これが数百円で食べられるなんてどうかしてるよ!何度もリピしたくなる!激うま麺
    michill (ミチル)
  4. シャトレーゼの5月新作に凄いのきた♡今だけの限定商品が超豪華!食べ逃し厳禁なスイーツ4選
    シャトレーゼの5月新作に凄いのきた♡今だけの限定商品が超豪華!食べ逃し厳禁なスイーツ4選
    michill (ミチル)
  5. 話題のスイーツが大集合♡ 「ジェイアール京都伊勢丹」のスイーツフェスティバル
    話題のスイーツが大集合♡ 「ジェイアール京都伊勢丹」のスイーツフェスティバル
    anna
  6. 【成城石井】話題のスイーツ「ドバイチョコ」も買える! 「韓国グルメフェア」注目スイーツ3つ
    【成城石井】話題のスイーツ「ドバイチョコ」も買える! 「韓国グルメフェア」注目スイーツ3つ
    All About
  7. 抹茶好き必見! ハーゲンダッツ、クリスピーサンド「抹茶ベリー」を期間限定で発売
    抹茶好き必見! ハーゲンダッツ、クリスピーサンド「抹茶ベリー」を期間限定で発売
    マイナビウーマン
  8. レンチン、20分以内で「簡単!」「でも激ウマ♡」ボリュームおかずレシピ3選
    レンチン、20分以内で「簡単!」「でも激ウマ♡」ボリュームおかずレシピ3選
    Sheage(シェアージュ)
  9. 関西のパン好きは「天王寺ミオ」に集合! 春の2大パン祭りで人気ベーカリーを食べつくそう!
    関西のパン好きは「天王寺ミオ」に集合! 春の2大パン祭りで人気ベーカリーを食べつくそう!
    anna

あなたにおすすめの記事