こんなに違うなんて……!大手コンビニ3社の「肉まん」を食べ比べ検証【1月25日は中華まんの日】

2021.01.25 12:00

1月25日は「中華まんの日」!ということで、大手コンビニ3社(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン)の「肉まん」を食べ比べてみました。中華まんの基本系と言える肉まんには、各社さまざまなこだわりが。厳しい寒さが続く日々ですが、検証結果を参考に、好みの肉まんで温まってみては?

「中華まんの日」は、コンビニ肉まんを楽しもう

まずは、1月25日が「中華まんの日」となった由来をご紹介。

きっかけは、1902(明治35)年1月25日に、北海道旭川市で日本の観測史上最低気温マイナス41度を記録したこと。この日にちなんで、“寒い日には中華まんを食べて温まろう”ということで、記念日になったそうです。

そんな「中華まんの日」を楽しんでもらおうと、編集部スタッフが大手コンビニ3社(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン)の「肉まん」を食べ比べてみました!検証結果を参考に、思い思いの「中華まんの日」を楽しんでくださいね。

紹介するのは……

macaroni 編集部 編集ディレクター / みっちー
クリエイティブディレクターを経て編集の世界に。持ち前の好奇心と胃下垂で新店調査を欠かさない。好きな食ジャンルは、カレー・スイーツ・ビストロ。グルメInstagramを地道に運用中。

こんなに違う!? 大手コンビニ3社の「肉まん」食べ比べ

今回の比較対象はこちら。各社のベーシックな肉まんをセレクトしました。 ・ファミリーマート:熟成生地の本格肉まん(税込130円)
・セブン-イレブン:肉まん(税込140円)
・ローソン:ジューシー肉まん(税込130円)
※順不同

何はともあれ、まずは検証結果をご紹介! 食べたときに、肉・皮をどの程度感じるかという軸でまとめました。

結論、肉と皮をどちらも感じたい方はセブン-イレブン、肉の旨味を堪能したい方はファミリーマート、もっちり皮が好きな方はローソンへ!(個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります)

中華まんの基本系と言える「肉まん」、さほど差はないだろうと思いきや、各社はっきりとした個性。筆者自身も、食べながら驚いていました!

肉まんの「基本情報」比較

個体差は承知のうえで、各基本情報を比較してみました。

サイズ・重さ

最小サイズのファミリーマートの肉まんですが、もっとも重みがあることがわかります。中にたっぷり餡が詰められているのですね。

皮の厚さ・カロリー

ローソンの肉まんが群を抜いています。もっちりふかふかな皮、餡の味わいを大事にしていることがわかりますね。

肉まんの「皮・餡」比較

続いて、肉まんの皮・餡を詳しく見ていきます。

肉のおいしさをダイレクトに「ファミリーマート」

高さのあるきれいなフォルムの肉まん。ツヤのある熟成生地は、若干黄色がかっています。むっちり食感が楽しい生地には旨味がありますが、そこまで強い主張はありません。

カットしてみると、餡が均等に詰まっていることがわかります。個人的には3社でもっともきれいだと感じました。どこから食べても、皮と餡を均等に口にすることができますね。

餡は、旨味の濃い熟成肉とタケノコが溶け込んで一体感があります。個性のある餡が主役になっており、もっとも「肉を食べている!」と実感できる味わいです。

皮も餡も主役「セブン-イレブン」

もっちりした皮は、甘味が特徴的。噛んだ瞬間に、独自ブレンドされた小麦粉の甘味がふわっと広がります。皮だけでもずっと食べていたい……。

ジューシーな熟成豚肩ロースがメインの餡は具材が大きめで、タケノコの歯応えも良いアクセント。コショウが効いていてパンチ強めです。

だからこそ、甘味のある皮とのバランスが秀逸で、「皮も餡も主役!」というバランス型の肉まん。ちなみに、個人的No.1はこちら!

もちふわな皮がおいしい「ローソン」

美しい円錐形の肉まんは、カットすると皮の厚みが一目瞭然!噛み締めたときに、皮のもっちりふわふわ感を満喫することができます。さらに、シュワっと口に馴染むなめらかさがあり、皮のおいしさは随一。

餡で特筆すべきは、具材の個性。豚肉だけでなく、シイタケやタケノコの旨みも強く感じます。カロリーの高さはここに由来するのでしょうか。

鰹だしと昆布だしに漬け込まれた豚肉は、和の印象が強め。もちふわでなめらかな皮と、だし感のある餡を楽しむことができます。

おうちでこだわり中華まんを

正直、普段はピザまんやチョコまんなどの創作系を選んでしまう「コンビニ中華まん」。ですが、今回の検証で、肉まんにここまで個性があることに驚きました。

各社が趣向を凝らして進化を続ける「肉まん」は、もっともその会社らしさが表れているのかもしれません。

肉まんを食べ比べるもよし、気になる創作系に挑戦するもよし。年一回の「中華まんの日」、この記事を頭の片隅に入れて思い思いに楽しんでください。

いつもより、ちょっとおいしく感じられるかもしれませんよ。 ※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますのであらかじめご了承ください。

関連リンク

関連記事

  1. 水すら不要?!《業スー》の「肉うどん」がお役立ちすぎ…!
    水すら不要?!《業スー》の「肉うどん」がお役立ちすぎ…!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 高コスパのおもてなし!《業務スーパー》で「いちご大福」が作れちゃう…?!
    高コスパのおもてなし!《業務スーパー》で「いちご大福」が作れちゃう…?!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 入荷日は週3日!デメル 生クッキー【ご褒美バレンタイン#3】
    入荷日は週3日!デメル 生クッキー【ご褒美バレンタイン#3】
    macaroni[グルメニュース]
  4. 「1本17円で激うま…!?」《業務スーパー》の「魔法のストロー」がインスタで話題沸騰
    「1本17円で激うま…!?」《業務スーパー》の「魔法のストロー」がインスタで話題沸騰
    lamire〈ラミレ〉
  5. 切り餅アレンジ♪キャラメルナッツ餅
    切り餅アレンジ♪キャラメルナッツ餅
    macaroni[グルメニュース]
  6. 超お得3点セット!《カルディ》節分豆で2月イベントも楽しんじゃおう♡
    超お得3点セット!《カルディ》節分豆で2月イベントも楽しんじゃおう♡
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. まるでシナモンロールみたいな味と見た目!コーヒーに合う♡シナモンロールクッキーのレシピ
    まるでシナモンロールみたいな味と見た目!コーヒーに合う♡シナモンロールクッキーのレシピ
    michill (ミチル)
  2. 【大阪・梅田】“あまみ群島”の名物が阪神梅田本店に大集合!黒糖焼酎のバーやファッションアイテムも
    【大阪・梅田】“あまみ群島”の名物が阪神梅田本店に大集合!黒糖焼酎のバーやファッションアイテムも
    anna
  3. 京都府のお花見ピクニックスポット&テイクアウトグルメ3選
    京都府のお花見ピクニックスポット&テイクアウトグルメ3選
    anna
  4. 春爛漫!「W大阪」で楽しむ「お花見SAKURAアフタヌーンティー」
    春爛漫!「W大阪」で楽しむ「お花見SAKURAアフタヌーンティー」
    anna
  5. 材料はたったの4つ!ホットケーキミックスで簡単!ふわしゅわスフレチーズケーキのレシピ
    材料はたったの4つ!ホットケーキミックスで簡単!ふわしゅわスフレチーズケーキのレシピ
    michill (ミチル)
  6. ノブコブ吉村が“社外取締役”に就く「ステーキ店」 1000円の肉がコスパ最強でした
    ノブコブ吉村が“社外取締役”に就く「ステーキ店」 1000円の肉がコスパ最強でした
    Sirabee
  7. 粉チーズはこうかける! アンジャ渡部の「ナポリタンの食べ方」がウマすぎる
    粉チーズはこうかける! アンジャ渡部の「ナポリタンの食べ方」がウマすぎる
    Sirabee
  8. 【大阪・梅田】九州の人気温泉街グルメが大集結!「春の九州物産大会」が開催
    【大阪・梅田】九州の人気温泉街グルメが大集結!「春の九州物産大会」が開催
    anna
  9. 混ぜて冷やすだけ!焼かずに簡単なのにお店みたいにできる!クッキーチーズケーキ
    混ぜて冷やすだけ!焼かずに簡単なのにお店みたいにできる!クッキーチーズケーキ
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事