

サイゼリヤ完全攻略。元店員とマニアが教えるアレンジメニュー、真似せずにはいられない…!
2020.09.30 14:40
サイゼリヤを愛する編集部員もちこがお届けするマニアック企画。約7年間サイゼリヤで店員をしていた経験がある、macaroni料理家えもに案内してもらいながら、絶品アレンジメニューをご紹介します。これを読んだら、行かずにはいられなくなる……!?
サイゼリヤに行きたくなる!アレンジメニューを伝授
だれしもが通る道、サイゼリヤ。学生時代のオアシスだったという人も少なくないのでは? ここ最近は “安くておいしい” だけではなく、食材の品質の高さやこだわりも評価されています。ちなみにわたしは今でも週に一度は訪れるくらい大好き。ただ大人になってグルメ度が上がり、楽しみ方が変わりました。よりおいしく食べるアレンジ技を身につけはじめているんです……。これは、みんなにも知ってもらいたい。
そこで、サイゼリヤの店員として7年働いていたという強力助っ人とともに、アレンジメニューをご紹介していきたいと思います!
サイゼリヤを語る案内人
もちこ(サイゼ好き歴:15年)編集部イチのグルメ好きを自称する、トレンド担当ディレクター。
サイゼリヤとは中学生のころに出会い、当時は行くたびに何時間も滞在。社会人になり、都内の名店や人気店を食べ歩いた結果、サイゼリヤの素晴らしさにあらためて気付く。 えも(サイゼ店員歴:7年)
お菓子作りとイタリアンが得意な、macaroniの美人料理家。
サイゼリヤ店員として約7年働いた経験があり、豆知識や裏ワザを隠し持っている。一番好きなメニューは「イカの墨入りスパゲッティ」
サイゼリヤには何通りもの楽しみ方がある
サイゼリヤの豊富なメニュー、もちろんそのまま食べるのもいいですが、さらにおいしくするポイントがいくつも隠されています。それはトッピングやかけ合わせの技。これを知っていれば、メニューをアレンジして何通りも楽しめますよ。
初心者編:0円の卓上調味料は使わないと損!
すべて無料
サイゼリヤの卓上調味料は、6〜7種類あります。オリーブオイルや塩こしょうはもちろん、ホットソース、グランモラビア(イタリア産チーズ)、唐辛子フレークなど。
どれも無料なので、アレンジするうえで使わない手はありません。この記事でも何度か登場します!
上級者編:ドレッシングやトッピングの単品注文を駆使
サイゼリヤドレッシング
サイゼリヤのドレッシングや各トッピングは、単品でも注文が可能。「サイゼリヤドレッシング」をはじめ、「やみつきスパイス」や「ペコリーノロマーノ(イタリア産のハードタイプチーズ)」など。サイゼリヤ上級者は、このあたりを駆使して自分好みのメニューを創作する人が多いんですよね。
それではいよいよ、アレンジメニューをご紹介していきましょう!
1. ペペロンチーノ+エスカルゴのオーブン焼き
ペペロンチーノ 300円(税込)/ エスカルゴのオーブン焼き 400円(税込)
たった700円で完成するごちそうパスタ。にんにくの香りがきいた定番アーリオ・オーリオ「ペペロンチーノ」に、欧州産「エスカルゴのオーブン焼き」を組み合わせた逸品です。もちこ「つい最近、サイゼリヤのエスカルゴは品質が高いと話題になっていたよね。ミシュラン獲得シェフが “日本一” の太鼓判を押したとか」
やみつきガーリックバターがパスタに絡む…
えも「サイゼリヤ上級者がよく頼むメニュー!店員時代、これを頼まれたら通だなと思っていました。旨みが詰まったガーリックバターが加わって、濃厚な味わいになるんですよ。ペペロンチーノより100円高いですが、キャベツのペペロンチーノに合わせるのもおすすめ」」
もちこ「ひゃー!これは考えた人に盛大な拍手を贈りたい、組み合わせがずるすぎる!にんにくの香りに、コリコリしたエスカルゴの食感。
ガーリックバターをまとった麺と一緒にワシっと食べるとたまらないね。
気付いたらワインが一杯なくなってた!え、だれか盗んだ?(笑)」
2.「柔らか青豆の温サラダ」にブラックペッパー+粉チーズ
柔らか青豆の温サラダ 200円(税込)
「ベビーピー」という最高グレードの青豆が使われており、「グリーンピースが苦手なのにハマった!」「これまでの概念が覆った」という口コミがあるほど人気の前菜です。厚切りベーコンと半熟たまごが添えられ、これだけでも間違いないひと品ですが……。
無料でワンランク上の前菜に変身
無料の卓上調味料、ブラックペッパーとグランモラビア(イタリア産チーズ)をかけるだけでワンランクアップ!えも「サイゼリヤの青豆は一般的なグリーンピースと違ってくさみがなく、とっても甘いんです」
もちこ「た、たしかに言われてみれば!そこに、卵黄のまろやかさとチーズの濃厚な風味が合わさっていい味。ブラックペッパーでキリッと味が引きしまる!
これはお高めのレストランで前菜として出てきてもおかしくないな〜」
3. ミラノ風ドリア+サイゼリヤドレッシング
ミラノ風ドリア 300円(税込)
サイゼリヤの代名詞ともいえる「ミラノ風ドリア」。筆者(もちこ)も学生時代から食べ続けてきた大のお気に入りメニューです。もはや、青春=ミラノ風ドリアといっても過言ではないくらい。そのままでもおいしいのですが、別注文の「サイゼリヤドレッシング」をかける人も多いのだとか。サイゼリヤ好きを謳っているのに未体験でした……。これではもぐりになってしまう!
一度食べたら昔には戻れないかも…
もちこ「なんで今までやってこなかったんだ……すっごく好みの味!ドレッシングの酸味が、サワークリームのような役割を果たしているのかな。ホワイトソースとの相性も抜群」えも「ちなみに、わたしは必ずオリーブオイルとこしょうをかけます。たったこれだけで一気に高級感ある味わいになるので、かなりおすすめですよ。
サイゼリヤのオリーブオイルは、正真正銘のイタリア産オリーブを使用したエキストラバージンオリーブオイルなので使わないと損!」
奇跡の発見!ホットソース追加で中毒性が高まる
興奮のあまり、止まらない探究心。無料のホットソースもプラスしてみました。試しにやってみたら、これが大ヒット!!ミートソースの肉の旨みを辛さが引きたててくれるんです。合わせ技でもいいし、ホットソース単体でも十分。
こうして新たなおいしさを発見できるのが、サイゼリヤの素晴らしいところなんですよね。(またワインがなくなっているよ……)
4. たっぷりコーンのピザ+ポップコーンシュリンプ
たっぷりコーンのピザ 400円(税込)/ ポップコーンシュリンプ 300円(税込)
サイゼリヤにはピザのアレンジアイデアも結構あるようなのですが……。ここでわたしが即興で考えたメニューをご紹介します!注文したのはホワイトソースベースの「たっぷりコーンのピザ」。それからミニサイズのエビフライ「ポップコーンシュリンプ」です。
この2品で某大手ピザチェーンのエビマヨを再現!
エビマヨピザを再現!サクぷり食感がうま〜
もちこ「う〜ん、サクサクのシュリンプと甘いコーンのタッグがよき。マヨネーズは入っていないけど、自社製ホワイトソースがクリーミー。最後にサイゼリヤドレッシングをかけるのが完成度を高めるポイントかな。子ども舌のわたしにはドンピシャ。もしかしてこれ傑作?」
えも「お、これをやっている人は見たことないかも。今度は、マルゲリータピザに半熟卵をトッピングするのもやってみてください。ビスマルク風に変身しますよ!」
5. 辛味チキン+野菜ペースト
辛味チキン 300円(税込)/ 野菜ペースト 100円(税込)
おつまみとして大活躍する辛味チキンには、100円の野菜ペーストをトッピング!鉄板メニューのひとつ「若鶏のディアボラ風」の上にトッピングされているアレです。
おまわりさんここです、ビール泥棒がいます…
もちこ「そもそも、この手羽中がジューシーで本当に好き。若鶏のディアボラ風と決定的に違うのはサクサク感。ここに野菜ペーストが合わさるとどうなのかな?って。結論、大正解……!完全なるビール泥棒だよ。わたしが捕まえておくね」
えも「……(笑)野菜のシャキシャキ感との相性がいいですよね。何本でも食べられる!」
ホットソース+αで激辛仕様に
ここでもうひとつ。辛いもの好きとして試さずにはいられなかった、ホットソースがけ。唐辛子フレークとブラックペッパーも追加して、激辛仕様にしました。チキンにはなぜか辛い味が合う、相性抜群!ここにきて胸をはって “ホットソース万能説” を唱えます。
6. トリフアイスクリーム+フルーツソース
トリフアイスクリーム 350円(税込)/ フルーツソース 100円(税込)
デザートの定番といえば、チョコとミルクが二層構造になったトリフアイスクリーム。たしか中学生のときにはじめて出会ったのですが、「なにこれ濃厚でとろける……!」と友だちと目を見開いた記憶があります。当時はコンビニアイスも今ほどクオリティは高くなかったので、“安うまスイーツ界” でトップに君臨していました。もはやドルチェと呼ぶべき。
そんなトリフアイスクリームに合わせるのは、なんとフルーツソース!
だれでもパティシエ体験。ベリー×チョコの妙
えも「チョコレートのほろ苦く濃厚な甘さとベリーの甘酸っぱさがたまらなく合うんですよ……。有名ショコラティエが使う、ベルギー産のチョコレート(高級カカオ)で作られているという話も聞いたことがあります」
もちこ「パティスリーでよく見る組み合わせだ!たしかに相性抜群なのに、思いつかなかったなあ。一気に大人の階段をのぼる味だね。これで450円か……大満足!」
まだ隠してます。知られざるアレンジ法が20種以上!
もちこ「いやーどれも本当においしかった。サイゼリヤのことがもっと好きになったし、まだまだ知らない魅力があるんだなと。とくにパスタは読者にも試してもらいたい」えも「よかった!じつは、まだ紹介していないアレンジ法が20個以上あるんです。裏ワザや豆知識も……知りたくないですか?」
ということなので!今回は載せきれませんでしたが、今後も第2弾、第3弾と続けてお届けしたいと思います(みなさんの反響しだい?笑)。
ではまた会う日まで〜♪
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
クレーンゲームのようなベビーカステラ!? 京都発の新感覚スイーツが映えるanna
-
フライドチキン、大福も手を汚さず食べられる! 衛生面にも配慮した「おにぎりぽっけ」が便利と話題All About
-
間違いない組み合わせ!焼きたてが美味しい♡紅茶とオレンジのスコーンのレシピmichill (ミチル)
-
シャトレーゼにとんでもない新作きた!こりゃ食べなきゃ後悔するわ♡期間限定レモンスイーツ4選michill (ミチル)
-
香りまで楽しむ!ロクシタン×ホテルアフタヌーンティー【大阪・難波】anna
-
家にあるもので5分で作れる!まるでスイーツ♡簡単デザートトーストレシピ3選michill (ミチル)
-
またシャトレーゼがやってくれた!冷凍庫に大量ストック確定♡今しか食べられない限定アイス5選michill (ミチル)
-
【大阪】自分だけのピザが作れる! 「voco大阪セントラル」でイタリアンビュッフェが開催anna
-
【うめきたグリーンプレイス】気になる新メニューも♡ 「ピースオブベイク」と「ヨーキーズクレープリー」の複合店が誕生!anna