食べ歩きを満喫!「鎌倉小町通り」周辺のおすすめグルメ9選

2020.08.21 16:53

いつも観光客で賑わう「鎌倉小町通り」の周辺は、スイーツや軽食など、食べ歩きにぴったりのお店がたくさん!グルメ好きには見逃せない観光スポットです。この記事では、鎌倉ツウのグルメライターが、小町通りの歴史と、食べ歩きが楽しめるおすすめ店を9選ご紹介いたします。

鎌倉・小町通りってどんなところ?

JR横須賀線鎌倉駅の東口を出てすぐ、赤い鳥居が目印の「小町通り」は、鶴岡八幡宮まで向かう際の観光通りとして有名です。元々は農道だった場所ですが、横須賀線の開業と鎌倉駅の誕生により商業化が進み、発展を遂げました。

参道である若宮大路(大道)と平行した通りであることから、「小町通り」と名付けられたと言われているんですよ。

小町通りにはお土産店やお食事処をはじめ、食べ歩きにぴったりのスイーツや軽食を販売するお店がずらりと並び、年間を通して観光客で賑わっています。この記事では、小町通り周辺で食べ歩きが楽しめる、おすすめグルメ9選をご紹介いたします。(※1)

1. 食べ歩きの始めに「はんなりいなり小町通り販売店」

鎌倉駅東口から徒歩4分。「はんなりいなり小町通り販売店」は、鶴岡八幡宮まで続く小町通りの中間地点あたりにある人気の出店です。湘南しらすがたっぷり入った玉子焼きやおいなり、しらす丼などを食べ歩きサイズで提供してくれます。

お店うしろのビル2階ではお食事処を運営しており、しらす・いくら・サーモンが入った三色丼など、新鮮な海鮮丼ぶりをお腹いっぱい楽しめますよ。

湘南しらすの玉子焼き串

310円(税込)

食べ歩きにおすすめなのが「湘南しらすの玉子焼き串」。ふわふわのだし巻き玉子の中には湘南しらすがたっぷり入っていて、玉子の甘みとしらすの塩味が絶妙な味わいです。食べやすいサイズ感も嬉しいですね。

ほかには「湘南しらすの玉子焼きサンド」や、鮮やかな見た目のカップ丼「いくらとしらすのミルフィーユ」などもおすすめです。店舗情報

2. 手焼きせんべいを気軽に「鎌倉壱番屋」

鎌倉駅東口から徒歩4分、「はんなりいなり」から20mほど離れた場所。赤い外観が印象的な「鎌倉壱番屋」は、焼きたてあつあつのせんべいが楽しめる老舗店です。

店内にはうす焼きせんべいのほか、ざらめや海苔といったおせんべいが豊富に並び、お土産選びにもぴったりなお店ですよ。

やきたてせんべい

50円(税込)

おすすめは1枚50円(税込)とリーズナブルな価格が魅力の「やきたてせんべい」です。生地にはあきたこまちを、焼く際は備長炭を使用するなど、店主のこだわりがたっぷり。 持ちやすいように小さな海苔を巻いてくれるのも、嬉しいポイントです。

作りたてならではの醤油の芳ばしい香りとサクサクの食感は、食べ歩きの気分を盛り上げてくれること間違いなし。店舗情報

3. 鎌倉野菜も味わえるパンが魅力「海の子パン」

鎌倉駅東口から徒歩4分、「鎌倉壱番屋」の向かいに2020年7月20日オープンした「海の子パン」。新鮮な鎌倉野菜と揚げたてのフィッシュフライを挟んだおかずパンや、甘いあげぱんを楽しめるお店です。

お店の横にはカウンターテーブルがあり、購入した商品をその場で食べることができます。

アジパン

350円(税込)

揚げたてのアジフライをサンドした「アジパン」は、おかずパンの人気ナンバーワン商品です。パンの中には日替わりで新鮮な鎌倉野菜がサンドされており、彩り鮮やか。コッペパンの懐かしい甘みと、カリカリのアジフライがくせになる味わいです。ホットドックのようなサイズ感も食べ歩きにぴったりですね。

ドリンクでは、フレッシュなレモンをまるごとしぼった「自家製レモネード」がおすすめです。店舗情報

4. 鳩サブレの店が手掛けた「豊島屋洋菓子舗 置石」

鎌倉駅東口から徒歩4分。小町通り横の若宮大路沿いにあるお店「豊島屋洋菓子舗 置石(としまやようがしほ おきいし)」は、鳩サブレで有名な「豊島屋」がプロデュースする洋菓子専門店です。

1階ではケーキや焼き菓子の販売、2階ではイートインが可能。清潔感のある広々とした空間は、食べ歩きの休憩スポットとしてもおすすめです。

置石ミックス

350円(税込)

看板商品の「置石ミックス」は、鳩サブレが練り込まれたソフトクリームが味わえる、「豊島屋」ならではの限定ソフトです。ミルク感の強いアイスに負けないサブレの存在感は、長年愛され続けてきたロングセラー商品だからこそ。

ソフトクリームのほかに、パンとソフトクリームが合わさった「パンソフト」も販売しており、どちらもお店1階の外にある売店用窓口から購入できますよ。店舗情報

5. 地元で愛されるクレープ屋「コクリコのクレープ」

鎌倉駅東口から徒歩6分。小町通りの人気店「コクリコのクレープ」は、観光客だけでなく、地元の人からも愛される昔ながらのクレープ屋さんです。自販機で食券を買うスタイルに、なんだかほっこりします。店内には広々としたイートインスペースがあるので、雨の日でも安心ですよ。

屋台のクレープ レモンシュガー

350円(税込)

お店人気のメニューは、薄焼きのクレープにフレッシュレモンを豪快にしぼり、たっぷりの砂糖をまぶした「屋台のクレープ レモンシュガー」。もっちりした生地にレモンの酸味が染み込んで、さっぱりと食べやすい味です。歩き疲れたときに食べると元気がわいてきそうですね。

アイスクレープや惣菜クレープなど、種類が豊富なのも魅力のひとつ。何度も訪れて、自分好みのクレープを見つけてみてはいかがでしょう。店舗情報

6. お肉たっぷりのソーセージ「腸詰屋 鎌倉小町」

鎌倉駅東口から徒歩8分、小町通りの終着地点にある「腸詰屋 鎌倉小町」は、手作りのハムやソーセージを販売している専門店です。鎌倉小町店は2020年6月にオープンしました。

ソーセージの本場ドイツを思わせるおしゃれな空間で、ゆっくりお食事したり食べ歩きやお土産選びを楽しんだりと、幅広く利用できます。

湘南ビールセット

1,100円(税込)

おすすめは、湘南ビールと自家製ソーセージがセットになった「湘南ビールセット」。ビールは3種類の湘南ビール(生)か季節の瓶ビール2種類から、ソーセージはプレーン・フランク・チョリソー・ハーブ・カリーの5種類から選ぶことができます。

写真は湘南ビール(ピルスナー)とチョリソーのソーセージ。ジューシーなお肉は、噛めば噛むほどピリッとした辛さがあとをひき、喉ごしのいいビールと相性抜群です。ザワークラウトもついてくるので、お酒好きにはたまらないですね。店舗情報

7. 老舗酒屋で地ビール飲み比べ「三河屋本店」

鎌倉駅東口から徒歩8分。小町通り隣の若宮大路沿いにある「三河屋本店」は、明治33年から続く歴史ある酒屋さんです。木造平屋の趣ある建物は戦前の商店建築を表わすもので、市の景観重要建築物に指定されています。

素敵なご夫婦が丁寧にお酒について教えてくれてくれるのに、心が温まりますよ。瓶ビールはその場で栓を抜いてくれるので、食べ歩きのおともにぴったりです。

鎌倉ビール 月(アルト)、大仏ビール

560円、550円(いずれも税込)※ 鎌倉ビール 月(アルト)、大仏ビールの順

お店で購入できる鎌倉ビールのなかで、若い方を中心に人気なのが「鎌倉ビール 月(アルト)」。苦味が少なくマイルドな飲み心地なので、合わせる食事を選ばず幅広く楽しめます。鎌倉ビールはほかに、青いラベルの「星(ペールエール)」と赤いラベルの「花(ブラウン)」がありますよ。

「大仏ビール」は、湘南ビール(シュバルツ)のアートラベル商品です。インパクトのあるデザインはお土産にもぴったり。クセが少なく飲みやすいので、黒ビールに慣れていない方にもおすすめです。店舗情報

8. SNSで人気のお饅頭「アルブルノワール ヤクミ」

鎌倉駅東口から徒歩8分、鶴岡八幡宮からは徒歩2分。「三河屋本店」すぐそばにあるのが、薬味の専門店「arbre noir YAKUMI(アルブルノワール ヤクミ)」です。

通りに面したカウンターからは、食べ歩きにぴったりなひとくちサイズのお饅頭を購入できます。奥には、お土産としても人気な薬味が並んでいますよ。

鎌倉焼

1個60円(税込)

鮮やかな緑の生地に鎌倉の紋章が焼印された「鎌倉焼」。風味豊かな胡麻餡がたっぷりと入った、ひとくちサイズのお饅頭です。

抹茶味のパンケーキ生地は、ふわふわモチモチの食感。どちらも甘さ控えめで、素材本来の味を楽しむことができます。バラ売りは店頭販売のみですぐ売り切れてしまうので、オープン直後の訪問がおすすめですよ。店舗情報

9. 食べ歩きのシメにぴったり「鎌倉ハム富岡商会」

鎌倉駅東口から徒歩3分。「鎌倉ハム富岡商会」は、1900年から続く鎌倉ハムの専門店です。いくつか店舗がありますが、小町通り内の「鎌倉小町本店」は、ブランドおすすめの商品やお土産にぴったりのセット商品、食べ歩きに嬉しいコロッケやソーセージなどを取り扱っています。

大船にある工場では事前予約制でソーセージ手作り体験教室が開催されているので、お子様連れにぴったりですよ。

熟ももクリームコロッケ

300円(税込)

小町通りにある食べ歩きコロッケのなかでも、特におすすめなのが「熟ももクリームコロッケ」。ハムの専門店ならでは、熟成もも肉のベーコンがごろごろ入っていてとてもジューシーです。クリームもとろっとしていて、まるでクリームシチューのよう。一度食べるとやみつきになること間違いなしです。

お店は18時まで営業しているので、小町通りの食べ歩きのシメにぴったりですよ。店舗情報

食べ歩きマナーを守ろう

食べ歩きは手軽な飲食として人気がありますが、人通りの激しいところでは、通行人の洋服や、陳列してある商品を汚してしまうことがあります。

飲食物の持ち込みや、飲食しながらの拝観を禁止している施設も多くあります。やむを得ず外で飲食する場合には、人通りの多いところを避け、通行や商売の邪魔にならないように充分注意しましょう。

小町通り周辺で食べ歩きグルメを満喫!

小町通りは、鎌倉の発展とともに進化を遂げた素晴らしい歴史をもつ場所。食においても、新鮮な魚介類や朝獲れの鎌倉野菜、こだわりのスイーツや老舗店の変わり種など、鎌倉の最新グルメが集まる注目のスポットです。

観光しながら時短でお食事ができる「食べ歩き」は、観光スポットの多い鎌倉にぴったりの楽しみ方。鎌倉へ訪れた際は、マナーを守りながら食べ歩きを楽しんで、鎌倉の食文化を存分に体感してみてはいかがでしょうか。【参考文献】 (2020/8/19参照)※ 記事の内容は、公開時点の情報です。記事公開後、メニュー内容や価格、店舗情報に変更がある場合があります。来店の際は、事前に店舗にご確認いただくようお願いします。

関連記事

  1. 中はビーフシチュー!? コストコ「アンガスビーフパイ」はレンジで辿り着くオーストラリアの味
    中はビーフシチュー!? コストコ「アンガスビーフパイ」はレンジで辿り着くオーストラリアの味
    macaroni[グルメニュース]
  2. 赤身率に注目!コストコ「100%ビーフパティ」のおいしい焼き方と保存方法
    赤身率に注目!コストコ「100%ビーフパティ」のおいしい焼き方と保存方法
    macaroni[グルメニュース]
  3. さっぱり副菜。セロリの梅昆布漬け
    さっぱり副菜。セロリの梅昆布漬け
    macaroni[グルメニュース]
  4. 手軽に海鮮風。さきいかキムチチヂミ
    手軽に海鮮風。さきいかキムチチヂミ
    macaroni[グルメニュース]
  5. コストコの隠れ人気パン。「バラエティーフォカッチャ」のおすすめアレンジレシピ
    コストコの隠れ人気パン。「バラエティーフォカッチャ」のおすすめアレンジレシピ
    macaroni[グルメニュース]
  6. こねずに作れる。豚こまピーマンの肉詰め
    こねずに作れる。豚こまピーマンの肉詰め
    macaroni[グルメニュース]

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 【大阪・梅田】ザ・リッツ・カールトン大阪で夏にぴったりのアフタヌーンティーがスタート!
    【大阪・梅田】ザ・リッツ・カールトン大阪で夏にぴったりのアフタヌーンティーがスタート!
    anna
  2. 正直一番うまい!市販の食パンランキング!3位 超熟、2位 ダブルソフト、1位は…
    正直一番うまい!市販の食パンランキング!3位 超熟、2位 ダブルソフト、1位は…
    gooランキング
  3. レンジで簡単!しっとり蒸し鶏で満足度アップ!ジューシー茄子とよだれ鶏風アレンジ素麺
    レンジで簡単!しっとり蒸し鶏で満足度アップ!ジューシー茄子とよだれ鶏風アレンジ素麺
    michill (ミチル)
  4. スタバ、「ピーチ パンナコッタ & アール グレイ ティー フラペチーノ」ティー特化型店舗限定で再登場
    スタバ、「ピーチ パンナコッタ & アール グレイ ティー フラペチーノ」ティー特化型店舗限定で再登場
    モデルプレス
  5. ぼる塾田辺も絶賛、話題の「台湾サンドイッチ」 お土産にしたら大好評だった
    ぼる塾田辺も絶賛、話題の「台湾サンドイッチ」 お土産にしたら大好評だった
    Sirabee
  6. きのこ嫌いを克服!絶品きのこレシピ15選。嫌いな理由別にコツを伝授
    きのこ嫌いを克服!絶品きのこレシピ15選。嫌いな理由別にコツを伝授
    macaroni[グルメニュース]
  7. セブンのジュースにアレを足すと「死ぬほどウマい」 まさかの飲み物が話題に
    セブンのジュースにアレを足すと「死ぬほどウマい」 まさかの飲み物が話題に
    Sirabee
  8. ファミマで見つけた弁当がすごい “500gの大盛り弁当”が想像以上のボリュームで驚いた
    ファミマで見つけた弁当がすごい “500gの大盛り弁当”が想像以上のボリュームで驚いた
    Sirabee
  9. ナチュラルローソン、斬新すぎる“ASMRサラダ”爆誕 ドレッシングの代わり入っているのは…
    ナチュラルローソン、斬新すぎる“ASMRサラダ”爆誕 ドレッシングの代わり入っているのは…
    Sirabee

あなたにおすすめの記事