

ダイエット中だけどスイーツは食べたい人集合!「カッテージチーズとクルミのヘルシーチーズケーキ」の作り方
薄着になる夏。スイーツを食べたいけれどカロリーが気になるところ…。今回はそんな時におすすめしたい!手作りカッテージチーズで作るクルミのスティックチーズケーキのレシピをご紹介します。
このレシピを試すのにかかる時間
約30分(焼成時間や水切り時間は含まない)クルミのスティックチーズケーキ
材料(15cmのスクエア型1台分)
〇土台の材料
・くるみ 80g
・バター 10g
〇カッテージチーズの材料
・牛乳 800cc
・レモン汁 大さじ3
〇チーズケーキ生地の材料
・カッテージチーズ 上の材料でできる全量(180~200g)
・ヨーグルト 250g(水切り後110~120g)
・グラニュー糖 40g
・コンデンスミルク 40g
・全卵 1個
・卵黄 1個
・コーンスターチ 10g
ポイント
このチーズケーキは作り方はとっても簡単ですが、下準備に時間がかかります。カッテージチーズは前日に作り、ヨーグルトの水切りも同時に行うと作業がスムーズに進みます。
【カッテージチーズを作る】
① 鍋に牛乳を入れて沸騰させる。
② 火を止めてレモン汁を加え混ぜる。そのまま10分間放置する。
③ ボールにザルをかけてキッチンペーパーを2枚重ねにして敷く。②をゆっくりと流し込む。
④ キッチンペーパーで包み、冷蔵庫で一晩置いて水切りする。出来上がり量が180~200g前後になっていればOK。
※ヨーグルトも同時に水切りしておく(量がそれほど多くないので、マグカップにコーヒーフィルターを被せ、ヨーグルトをそこに入れて水切りするのがおすすめです)。
【土台を作る】
くるみをオーブン天板に広げ、160℃のオーブンで約15分ローストする。熱が抜けたらフリーザーバッグなどに入れ、麺棒で叩いて細かく砕く。溶かしたバターを入れてよく揉み混ぜる。
型紙を敷いた15cmスクエア型に敷き詰め、使用するまで冷蔵庫に入れて置く。
【チーズケーキ生地を作り焼く】
① フードプロセッサーにカッテージチーズ、水切りしたヨーグルトを入れて滑らかになるまで回す。
② グラニュー糖、コンデンスミルクを入れて回す。
③ 全卵、卵黄、コーンスターチを入れて回す。
④ 全ての材料が綺麗に混ざったら、準備しておいた型に流し込む。
オーブン天板に湯をはり、170℃に予熱したオーブンで約45~50分湯煎焼きする。
焼成後は型に入れたまま網の上で粗熱を取り、型ごと冷蔵庫で一晩冷やす。※柔らかいのでしっかり冷えてから型から外すようにして下さい。
よく冷えたら型から外す。端を切り落とし、好みの大きさにカットして出来上がり。
今回は縦半分、横に5等分の短いスティック状にカットしました。土台のクルミが香ばしく、チーズケーキ生地は甘さ控えめであっさり。
クリームチーズも生クリームも使っていないので、とってもヘルシーなチーズケーキに仕上がっています。これなら罪悪感を感じることなくスイーツを楽しめますよ!
カロリーがグンと抑えられる分、水切りなど手間は少しかかりますが、その分より一層美味しく感じられるはずです!ぜひ作って見て下さいね。
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
おかず、スープ、おつまみにも大活躍!新玉ねぎの簡単アレンジレシピ10選michill (ミチル)
-
【大阪・梅田】いちご2倍は贅沢すぎる♡ ミルフィーユ専門店「GARIGUETTE」の春スイーツが登場anna
-
推し活女子必見!新潟「朱鷺メッセ」のライブ遠征ガイド&女子に人気のおすすめホテル10選michill (ミチル)
-
15分で手軽に作れる! 台湾式鍋「石頭火鍋(シートウフォーグオ)」の簡単レシピAll About
-
すき家、28日にも異物混入判明で謝罪 全店一時閉店へ「大変重く受け止めております」モデルプレス
-
【お取り寄せOK】もらって嬉しい贈り物や手土産に。絶品人気お菓子ギフトSheage(シェアージュ)
-
和スイーツが好きなら食べなきゃもったいない! コンビニで手軽に買える絶品「新作和アイス」3選All About
-
グルテンフリーなのにケーキみたいなリッチな味!レモンとクリームチーズの米粉マフィンのレシピmichill (ミチル)
-
アンジャ渡部こだわりの「吉野家の食べ方」が至高 “究極アレンジ”がウマすぎるSirabee