

『ジュウニブンベーカリー』で食べるべきパンはこれ! 新宿・京王百貨店のデパ地下で話題
2018.07.10 12:17

パン激戦区代々木八幡の人気ベーカリー『365日』が、新宿デパ地下に新ブランドベーカリーをオープン

「京王百貨店 新宿店」中地階フロアにオープンした『ジュウニブン ベーカリー』だ。代々木八幡にある人気ベーカリー『365日』を経営する『ウルトラキッチン株式会社』の直営店舗であり、初の百貨店進出とあってオープン前から話題を集めていた。
“再発見”をコンセプト、“熟成”をテーマに、長く日本で親しまれてきたパンを新たなおいしさで提供しているベーカリーである。

コンセプトの一つ“再発見”の世界観を表した内装は、ウィリアム・モリスの壁紙や海外から買い付けた本物のアンティーク家具を使い、クラシックかつスタイリッシュな雰囲気。様々な店が軒を連ねる売り場にあってもひときわ目立っている。

『ジュウニブン ベーカリー』でも、パン作りの全工程のみならず、同系列のカフェ『15℃』からの具材を一部使いつつも、惣菜までキッチンで手作りしているという。百貨店にあるという制約がありながらも、決してクオリティに妥協しない姿勢をうかがい知ることができる。
作りたかったのはノスタルジックなパン。古き良き日本のパンを再発見

『365日』では“新鮮・フレッシュさ”をテーマとし、発酵を最小限に抑え、小麦の味わいにこだわって作られたパンは「常識を覆すパン」と話題になった。
『ジュウニブン ベーカリー』のコンセプトは“再発見”、テーマは“熟成”。昔ながらの製法で作られた日本のパンが持つ食感や口どけを同店なりに解釈して、再現することを目指したという。
“熟成”のキーになるのが湯種(ゆだね:小麦粉を熱湯でこねたもの)とルヴァン種(ルヴァンだね:天然酵母)だ。湯種はモチモチ感と甘みをパンにもたらし、ルヴァン種の豊かな香りと酸味は小麦の甘さを引き立てる。この2つの種の配合を変えながら、『ジュウニブン ベーカリー』ならではの味わいと食感が楽しめるパンを作り出している。
驚きの水分量で作られた食パンは、モチモチを超える新食感

名前が表しているのは、パンに加えられた水(加水)の量だ。水だけでなく、使う小麦粉もそれぞれ変えることでパンの個性を際立たせ、選ぶのが楽しくなる3種の食パンになっている。
食感や風味など全体のバランスが取れている「ハチブン食パン」(写真上・中央)は、トーストして食べてもおいしいが、バターや小麦粉の味も主張しすぎないので、サンドイッチにしても良さそうだ。
「ニブン食パン」(同・右)は水分を減らした分、卵とバターをたっぷり使ったリッチなコクが魅力のパンになっている。
そして、売り場でも一番人気だという「ジュウニブン食パン」(同・左)の水分量は120%。一般に高加水と言われるパンの水分量が80%や90%とすると、この数字がいかにスゴイかわかるだろう。

パンの食感を表す言葉として“モチモチ”という言葉が使われるが、このパンの食感は“モチモチ”がさらに進んで“モッチリ”と言うべきであろうか。まさに今までにない食感だ。炊きたてのご飯を思わせる甘さがあり、どこか懐かしい味わいがする。
このモッチリ感をさらに味わうために、店でも推奨している厚切りのトーストをぜひ試してみてほしい。焼いても失われないモッチリ感と、トーストのパリっとした香ばしさのハーモニーがたまらない。


バターが溶けた後の気泡により、モッチリと口どけのよい生地の食感にリズムが生まれる。噛みしめると、ジュワッと生地から染み出るバターのコクがたまらない。

パイ生地のようにサクサク砕ける皮と、モッチリとした中身との2つの食感が心地よく、ミルキーなバターの風味が口いっぱいに広がる。
この秘密は発酵と焼く温度だという。バターが溶け出さない24℃ぐらいで生地を発酵させ、焼く温度は2段階に変えるというひと手間を加えている。ふっくらした食べ心地抜群のクロワッサンは、まさに至福の味だ。
みんな大好き、あんぱんやショコラフランスにも新しいおいしさを発見

パリっとした薄い皮と、モチモチした食感ながら口どけの良い生地の中から顔を出す、和菓子のような自家製あん。上品な、大人のあんぱんに仕上がっている。

使っているパンは、一見、こんがり硬めのフランスパンのようだが、モチっと柔らかい食感。中身は、『365日』の「クロッカンショコラ」と同じく、『ヴァローナ社』のサクサクしたパール・クラッカンとチョコレートガナッシュが挟まれている。甘くとろけるガナッシュとモッチリとしたパンとの相性も抜群だ。
ドキドキ・ワクワクの再発見は、まだまだ続く

店名の『ジュウニブン』は”1周回って、さらにその先に進む”という意味。
お馴染みのパンの新たなおいしさへ出逢いに、ぜひ出かけてみてはいかがだろう。
【メニュー】
ジュウニブン食パン 486円
ハチブン食パン 497円
ニブン食パン 540円
風船パン 324円
ジュウニブンクロワッサン 314円
ショコラフランス 324円
あんぱん 249円
※価格はすべて税込
ジュウニブン ベーカリー
〒160-8321 東京都新宿区西新宿1-1-4 京王百貨店新宿店 中地階03-3342-2111
10:00~20:30(日・祝は20:00まで)
京王百貨店新宿店の定休日に準ずる

この記事の筆者:小田中雅子(ライター)
関連記事
-
薪火で丸ごと焼いた大皿料理は圧巻! 皆とワイワイ言いながら分かち合うシェアスタイルの一軒家レストランdressing(ドレッシング)
-
牛筋入りの土鍋「麻婆豆腐」がガツンと、コク旨すぎ! 荒木町『の弥七』でしか味わえない新・中国料理dressing(ドレッシング)
-
「生ハム」や「パテ」が500円!? 最強のコスパとウマさで胃袋を掴まれるビストロが下北沢に誕生dressing(ドレッシング)
-
乾燥バジルはオーブンでたった5分で作れます!ドライバジルの作り方とアレンジレシピdressing(ドレッシング)
-
肉厚で柔らかい春ニラを活用! 旬の「ニラ」をおいしく味わえる常備菜レシピ3選dressing(ドレッシング)
-
麺と具材は別々に炒めるのが正解!「焼きそば」をプロの味に変える7つのポイントdressing(ドレッシング)
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
ほっかほっか亭、エイプリルフールの「ライス販売停止」投稿を謝罪「配慮が足りなかったと感じております」モデルプレス
-
話題の人気店が大集合! 枚方T-SITEでパン好きのためのイベントを開催anna
-
スタバ新作「THE 苺 フラペチーノ」“いちごを超えたいちご”を表現、ジューシーな贅沢フラペモデルプレス
-
SNSで人気の簡単レシピ!レンジで作れる「とんぺい焼き」michill (ミチル)
-
40種類以上のせんべいが集結する♡ 枚方T-SITEでせんべいの祭典がスタート!anna
-
【大阪・平野】まるで隠れ家!築100年超えの古民家カフェで味わう絶品スイーツ【ときめきカフェ巡り #14】anna
-
阪神タイガースファン必見の「虎柄プリン」が「阪神梅田本店」に限定登場!anna
-
ケンタッキー、4月2日からあの「最強わんぱくバーガー」が限定発売 これを待ってた…Sirabee
-
市販のアイスを“5つ星ホテルの味”にする方法が超簡単 ただかけるだけなのに…Sirabee