黒柳徹子特製カレーが「美味しそう!」「真似したい」と話題に 簡単レシピ公開
2016.12.31 18:54
views
9月に自身の公式Instagramを開設し、早くも話題になっているタレントの黒柳徹子さん。31日、自身のInstagramにて周りから評判の“カレー”の写真を投稿。作り方を詳しく公開し、「美味しそう」と注目を集めています。
黒柳徹子直伝カレーが美味しそう
「私の少ないレパートリー中の一つですが、合宿の時は、みんなからの要望があって、必ず作ります」と周りから美味しいと評判のカレーの写真とレシピを公開した黒柳さん。40年位前、帝劇の芝居に出ていた時に共演者から教えて貰ったレシピで「とても簡単だけど凄く美味しい」とコメントしています。
美味しさは、食べた人が最低3回は「う~ん!美味しい」と言われ、どんなにたくさん作っても必ず売り切れるほどなのだとか。
カンタンで美味しいと評判のカレー、早速チェックしていきましょう。
材料(5人分)
・玉ねぎ…3個・ニンニク…4かけ
・牛・豚合挽き肉…1キロ半
・カレー粉…1.5缶
・レタス…2玉
早速作ってみよう!
1、玉ねぎとニンニクをそれぞれみじん切りしていきましょう。2、みじん切りした玉ねぎ、ニンニクをオリーブオイルでほとんど飴色になるくらいまで炒めていきます。
3、塩で味を整え、合挽き肉加えて炒めていきましょう。
黒柳さんによるとお肉を入れる前に必ずお塩を入れるのがポイント。玉ねぎに塩味がしみないため必ず入れるようにしてくださいね。
お肉を炒める時は満遍なく混ざり合わせるように炒めていきましょう。根気よく、お肉を炒めると、挽肉がパラパラになってきますので、出来上がりの見当がつくそうですよ。
4、お肉が炒まったら、再度お塩を振り味を整え、隠し味としてケチャップを入れます。
黒柳さんによると、ケチャップを大さじスプーン2~3杯程度入れることで、甘味が生まれさらに美味しく仕上がるようです。
5、カレー粉を加え、サクサクとかき混ぜていきけば完成です。
カレー粉の量を調節して、カレーの辛さや味はお好みで調節してくださいね。
レタスで食べるのがポイント「手抜きしないで用意してね」
黒柳さん特製のカレーですが、食べ方にもちょっとしたこだわりがあると紹介。レタスを一枚ずつ洗って、葉をバラバラにしてお皿に盛り、食べる時はレタスの中に一口ご飯と一口カレーを包んで食べるのがおすすめとのこと。
「レタスは面倒でも手抜きをしないで用意してね、栄養的にも良いと思います」とつづっています。
ファンからは「すごくカンタンですね!お正月に作ってみます」「詳しくてわかりやすいです!ありがとうございます」「レタスが重要なんですね!早速つくってみます」など多くの反響が寄せられています。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
11月11日は“チーズの日”! 3日間限定で「モロゾフ」から「ラムレーズン&バターチーズケーキ」が登場anna -
【兵庫】牡蠣が一盛り880円!? 「MEGAドン・キホーテ神戸学園都市店」に牡蠣小屋が期間限定オープンanna -
「これなら簡単に美味しく作れる!」「とろとろ食感に震えた…!」炊飯器ロールキャベツのレシピmichill (ミチル) -
ここは英国ですか♡もはやコンビニのレベル超えてる!絶対食べたい紅茶スイーツmichill (ミチル) -
【京都・東山】抹茶ドリンクやクレープでひと休み♡ 10月オープンのおしゃれカフェ2選anna -
この冬のホームパーティーや女子会におすすめ!スナック&チップス5選Emo! miu -
全国各地のプリンが集合! イオンモール橿原で「第18回みんなが食べたいプリン総選挙」を開催anna -
「白ごはんがすすむ!」「コクと酸味が病みつき!」かぼちゃと豚肉の照り焼き粒マスタード炒めmichill (ミチル) -
名作「らんま1/2」の第2期アニメ放送記念! 大阪・梅田に限定テーマカフェがオープン!anna