幸せを運ぶ~コウノトリワイン~<竹内香奈子「大切な人に贈りたくなるビジュアル系ワイン」Vol.50>
2014.07.15 10:34
views
日本ソムリエ協会認定「ソムリエ」の資格を所有。大阪・東心斎橋にあるワインショップ「mista」の店長・竹内香奈子がお届けするモデルプレス連載コラム「大切な人に贈りたくなるビジュアル系ワイン」。ワインの歴史、味の事はもちろん、美味しい料理に合うワインやプレゼントにピッタリなワインなどを紹介する。
みなさん、こんにちは!ソムリエールの竹内香奈子です。
暑い日が続いていますね。キンキンに冷えた白ワイン…最高です。
ちょっとアレンジをして飲むのもいいですよね。
例えば、ワインを炭酸水で割ってスプリッツァにしたり、氷を入れて飲んだりして。アルコールが低くなるので、ゴクゴクとビール代わりになります。
夏ワインの楽しみ方のひとつです。
今回は、「幸せを運ぶ~コウノトリワイン~」と題して、可愛らしいコウノトリのエチケットの夏らしく甘酸っぱいアルザスの白ワインをご紹介します。
この夏は、よ~く冷やした白ワインで涼みましょう!
可愛いコウノトリのエチケット(ラベル)。
アルザスのシンボルとして有名なコウノトリ。コウノトリは赤ちゃんを運んでくれるという幸せな言い伝えがありますよね。
このお話は、ヨーロッパで古くから伝わる逸話が元になっています。
その逸話とは、『その昔とある村に子供に恵まれない夫婦が暮らしていました。ある日、夫婦が住む家の煙突に「シュバシコウ」という鳥が巣を作り、卵を産み、子育てを始めました。夫婦は、シュバシコウが煙突にいるので、子育てが終わるまで煙突につながる暖炉などは使わずに、子育てが終わるまで見守りました。子育てを終え、無事に旅立つシュバシコウを見送ったその直後、念願の子供を授かったのです。』
シュバシコウが子供を守ってくれたお礼に赤ちゃんという最高の幸せの贈り物をしてくれたんですね。とても素敵なストーリーですね。
シュバシコウという鳥はコウノトリ科の鳥で見た目がそっくりなため、日本でこの逸話を伝える際コウノトリになってしまったみたいです。
また、コウノトリは幸の鳥とかけて、幸せを運ぶ鳥と言われているからという説もあります。
幸せを運んでくれるコウノトリワイン。見ているだけでも幸せを感じます。
あら!よ~く見ると、コウノトリが運んでいるのはワイン。美味しいワインを食卓へ届けてくれているのです。
この可愛らしいエチケットのデザインは、フランスの化粧メーカー「ロレアル」社で広報を担当していた造り手のお姉さんがデザインしています。
造り手の一家は、1983年に当時3つがいしかいなくなってしまったコウノトリを増やすために作られた「コウノトリ導入センター」の運営者で、この施設でつがいを何百羽にも増やしたという本物のコウノトリの愛好家でもあります。
そんな温かい想いのいっぱい詰まった幸せを運んでくれるワインです。
ワインの名前は“スペシャル・デリバリー・リースリング”といい、フランスのアルザス地方で造られています。
ワイン名である“スペシャル・デリバリー”とは“特別な配達”という意味で、素敵なプレゼントをお届けしますという意味が込められています。
素敵なプレゼントとは、エチケットの描かれているとおり白ワインです。
コウノトリは赤ちゃんを運んでくれるという言い伝えがありますが、せっかくならアルザスの美味しいワインも運んでほしいという造り手の想いでこのワインは造られたのです。
幸せを運んでくれるこの素敵なワイン。ブドウ品種は、リースリング100%で造られています。
農薬や化学肥料を一切使わずに造られたオーガニックブドウを使っていて体にとっても優しいワインです。
柑橘系フルーツの香りに続き、白いお花の香りがします。爽やかな酸と果実味が口いっぱいに広がり、甘酸っぱくたっぷりのミネラルを感じます。
合うお料理は、キッシュやシュークルートがいいですね。豚肉のパテや唐揚げにもよく合います。
価格は¥2000前後とワインショップで扱っているところもありますし、インターネットで“スペシャル・デリバリー・リースリング”と検索すると簡単に購入出来ます。
この幸せを運んでくれるコウノトリワインは、おうち飲みにもいいですし、出産祝いのプレゼントにも最適です。
このワインはきっとたくさんの人を幸せにしてくれることでしょう。
次回は真夏にぴったりの海ワインをご紹介します。お楽しみに!(モデルプレス)
■竹内香奈子(たけうちかなこ)プロフィール
生年月日:1977年1月26日
血液型:A型
出身地:愛知県(現在は大阪在住)
身長:169cm
スリーサイズ:B77/W56/H81
趣味:旅行・食べ歩き・音楽鑑賞・ホットヨガ
仕事:大阪・東心斎橋 wine shop「mista」店長
短大卒業後、飲食店やワインショップでアルバイトをする中でお客さんに大好きなワインの素晴らしさ、奥深さを知って頂きたいという気持ちからワインの事を独学で学ぶ。2010年10月、日本ソムリエ協会認定「ソムリエ」の資格を取得する。
プライベートでは海外旅行が大好きで、ハワイ、オーストラリア、ピピ島、ボラボラ島、プーケット、ラスベガス、タヒチなど数え切れない国を訪問。また海外旅行以外にも、音楽、ファッション、料理など様々な分野に好奇心旺盛。自身の経験や知識を元に、ワインの事を中心としたライフスタイルの提案を目指している。
暑い日が続いていますね。キンキンに冷えた白ワイン…最高です。
ちょっとアレンジをして飲むのもいいですよね。
例えば、ワインを炭酸水で割ってスプリッツァにしたり、氷を入れて飲んだりして。アルコールが低くなるので、ゴクゴクとビール代わりになります。
夏ワインの楽しみ方のひとつです。
今回は、「幸せを運ぶ~コウノトリワイン~」と題して、可愛らしいコウノトリのエチケットの夏らしく甘酸っぱいアルザスの白ワインをご紹介します。
この夏は、よ~く冷やした白ワインで涼みましょう!
可愛いコウノトリのエチケット(ラベル)。
アルザスのシンボルとして有名なコウノトリ。コウノトリは赤ちゃんを運んでくれるという幸せな言い伝えがありますよね。
このお話は、ヨーロッパで古くから伝わる逸話が元になっています。
その逸話とは、『その昔とある村に子供に恵まれない夫婦が暮らしていました。ある日、夫婦が住む家の煙突に「シュバシコウ」という鳥が巣を作り、卵を産み、子育てを始めました。夫婦は、シュバシコウが煙突にいるので、子育てが終わるまで煙突につながる暖炉などは使わずに、子育てが終わるまで見守りました。子育てを終え、無事に旅立つシュバシコウを見送ったその直後、念願の子供を授かったのです。』
シュバシコウが子供を守ってくれたお礼に赤ちゃんという最高の幸せの贈り物をしてくれたんですね。とても素敵なストーリーですね。
シュバシコウという鳥はコウノトリ科の鳥で見た目がそっくりなため、日本でこの逸話を伝える際コウノトリになってしまったみたいです。
また、コウノトリは幸の鳥とかけて、幸せを運ぶ鳥と言われているからという説もあります。
幸せを運んでくれるコウノトリワイン。見ているだけでも幸せを感じます。
あら!よ~く見ると、コウノトリが運んでいるのはワイン。美味しいワインを食卓へ届けてくれているのです。
この可愛らしいエチケットのデザインは、フランスの化粧メーカー「ロレアル」社で広報を担当していた造り手のお姉さんがデザインしています。
造り手の一家は、1983年に当時3つがいしかいなくなってしまったコウノトリを増やすために作られた「コウノトリ導入センター」の運営者で、この施設でつがいを何百羽にも増やしたという本物のコウノトリの愛好家でもあります。
そんな温かい想いのいっぱい詰まった幸せを運んでくれるワインです。
ワインの名前は“スペシャル・デリバリー・リースリング”といい、フランスのアルザス地方で造られています。
ワイン名である“スペシャル・デリバリー”とは“特別な配達”という意味で、素敵なプレゼントをお届けしますという意味が込められています。
素敵なプレゼントとは、エチケットの描かれているとおり白ワインです。
コウノトリは赤ちゃんを運んでくれるという言い伝えがありますが、せっかくならアルザスの美味しいワインも運んでほしいという造り手の想いでこのワインは造られたのです。
幸せを運んでくれるこの素敵なワイン。ブドウ品種は、リースリング100%で造られています。
農薬や化学肥料を一切使わずに造られたオーガニックブドウを使っていて体にとっても優しいワインです。
柑橘系フルーツの香りに続き、白いお花の香りがします。爽やかな酸と果実味が口いっぱいに広がり、甘酸っぱくたっぷりのミネラルを感じます。
合うお料理は、キッシュやシュークルートがいいですね。豚肉のパテや唐揚げにもよく合います。
価格は¥2000前後とワインショップで扱っているところもありますし、インターネットで“スペシャル・デリバリー・リースリング”と検索すると簡単に購入出来ます。
この幸せを運んでくれるコウノトリワインは、おうち飲みにもいいですし、出産祝いのプレゼントにも最適です。
このワインはきっとたくさんの人を幸せにしてくれることでしょう。
次回は真夏にぴったりの海ワインをご紹介します。お楽しみに!(モデルプレス)
■竹内香奈子(たけうちかなこ)プロフィール
生年月日:1977年1月26日
血液型:A型
出身地:愛知県(現在は大阪在住)
身長:169cm
スリーサイズ:B77/W56/H81
趣味:旅行・食べ歩き・音楽鑑賞・ホットヨガ
仕事:大阪・東心斎橋 wine shop「mista」店長
短大卒業後、飲食店やワインショップでアルバイトをする中でお客さんに大好きなワインの素晴らしさ、奥深さを知って頂きたいという気持ちからワインの事を独学で学ぶ。2010年10月、日本ソムリエ協会認定「ソムリエ」の資格を取得する。
プライベートでは海外旅行が大好きで、ハワイ、オーストラリア、ピピ島、ボラボラ島、プーケット、ラスベガス、タヒチなど数え切れない国を訪問。また海外旅行以外にも、音楽、ファッション、料理など様々な分野に好奇心旺盛。自身の経験や知識を元に、ワインの事を中心としたライフスタイルの提案を目指している。
【Not Sponsored 記事】
関連記事
-
小悪魔女子になれるワイン?!<竹内香奈子「大切な人に贈りたくなるビジュアル系ワイン」Vol.49>モデルプレス
-
ワインを飲んで好きな男性を落とすには~ワールドカップ編~<竹内香奈子「大切な人に贈りたくなるビジュアル系ワイン」Vol.48>モデルプレス
-
梅雨の時期にぴったり~カエルのワイン~<竹内香奈子「大切な人に贈りたくなるビジュアル系ワイン」Vol.47>モデルプレス
-
可愛い小鳥ワイン~キンキンに冷やして飲みたい~<竹内香奈子「大切な人に贈りたくなるビジュアル系ワイン」Vol.46>モデルプレス
-
お出かけしたくなるおしゃれバックワイン~アウトドアにぴったり~<竹内香奈子「大切な人に贈りたくなるビジュアル系ワイン」Vol.45>モデルプレス
-
すぐに話したくなるブラピとアンジーのワイン<竹内香奈子「大切な人に贈りたくなるビジュアル系ワイン」Vol.44>モデルプレス
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
マクドナルド シャカシャカポテトに“梅のり塩”&“にんにく黒胡椒マヨ”味が復活モデルプレス
-
大正駅周辺は居酒屋天国!女性ひとりでも楽しめるグルメ&お酒自慢の店【大阪】anna
-
紀文「はんぺんに入ってるの知ってた?」ふわふわ食感を作る“秘密の食材”に「知らなかった」驚きの声All About
-
【福岡】旅のプロ厳選!福岡でしか買えない定番のお土産から最新スイーツまで完全ガイドSheage(シェアージュ)
-
しっとりの秘密はさつま芋パウダー。【芦屋】の専門店が作る、素材のうま味がたまらないパウンドケーキanna
-
【京都】割烹料理店で!? 京都の食材を使ったいちごのアフタヌーンティーが登場anna
-
平野レミさんの簡単レシピつくってみたら絶品だった!チーズとねぎがとろ〜り「ねぎグラタン」michill (ミチル)
-
2月19日から!スシローの期間限定商品が豪華すぎて全制覇したい!今だけメニューを全部見せ!michill (ミチル)
-
「これは絶対美味しい」「大好き」はごろもフーズが教える“絶品シーチキンの炊き込みご飯”に称賛の声All About