夏になると恋しくなるフローズンスイーツとは?
2014.06.06 20:44
views
口の中でひんやりとろけて、心も体も満たすあのスイーツ…。
暑い日や雨が降って湿度が高くなる日がこう続くとつい食べたくなるのが、つめたーく冷えた「フローズンスイーツ」ですよね。
夏になると無性に食べたくなるそんな「フローズンスイーツ」、最近どんなスタイルが流行っているかご存じですか?
そこで今回は、この夏流行のフローズンスイーツをご紹介します。
中でも注目のジェラートは、スーパーでも買える「ジェラートマイスター」。この季節は、皮ごとブルーベリーを食べた時のような香りと酸味を感じる「ブルーベリー」と、果汁果肉が70%入った「洋梨」が期間限定で仲間入りしています。しかも「イタリアジェラート協会認定」というから、その本格具合いはお墨付き。ジェラートならではのさっぱり感と、アイスクリームよりも低カロリーな1箱130kcal前後というヘルシーさで、女子の欲望を満たしてくれます。
さっそく猛暑日がやってきて、厳しい暑さが見込まれる今年の夏。「フローズンスイーツ」はさらに盛り上がっていく予感ですね。(モデルプレス)
夏になると無性に食べたくなるそんな「フローズンスイーツ」、最近どんなスタイルが流行っているかご存じですか?
そこで今回は、この夏流行のフローズンスイーツをご紹介します。
1.男性ウケも◎ ほろ苦カフェラテ×かき氷
夏のフローズンスイーツと言えば、まず思い浮かべるのは“かき氷”ですよね。いちごやレモンなどの甘いシロップをかけるのは定番ですが、今年はカフェラテとかき氷の組み合わせに注目。コンビニでは、アイス売り場ではなくカウンターで注文できるところもあるようです。手作り感もかき氷の魅力!カフェラテのほろ苦さと、かき氷のひんやりシャリシャリした食感のドッキングは相性抜群。甘くなり過ぎないので、男性にも気に入られやすいのではないでしょうか。差し入れに持っていくと、ポイントが高いですよ。2.帰宅途中にも手に入る 果実感満載のフルーツ×ジェラート
イタリアの夏には欠かせないと言われる“ジェラート”。新鮮なフルーツを丸ごと頬張るような食感で、素材本来の味わいが楽しめます。中でも注目のジェラートは、スーパーでも買える「ジェラートマイスター」。この季節は、皮ごとブルーベリーを食べた時のような香りと酸味を感じる「ブルーベリー」と、果汁果肉が70%入った「洋梨」が期間限定で仲間入りしています。しかも「イタリアジェラート協会認定」というから、その本格具合いはお墨付き。ジェラートならではのさっぱり感と、アイスクリームよりも低カロリーな1箱130kcal前後というヘルシーさで、女子の欲望を満たしてくれます。
3.オシャレデザートの定番 アイスクリーム×ドリンク
なにかと海外からの日本進出も多いのが、アイスクリーム×ドリンクのスタイル。アイスクリームと混ぜて太めのストローで飲むと、クリーミーな贅沢ドリンクを楽しめます。しかもそれを飲んでいる私。オシャレ感がありますよね。糖分を補給してリフレッシュしたい時のお供にピッタリです。4.さっぱり飲みたいときは 冷凍フルーツ×フラッペ
細かく砕いた氷に、冷たく凍らせたフルーツを散りばめたフラッペ。こちらは、ビタミンもたっぷりで、夏バテが気になる今の時期は嬉しいですね。カフェやファストフード店では、王道のスタイルになっているかもしれません。ほど良い甘さとフルーツのジューシーさが私たち女子の疲れを癒してくれます。さっそく猛暑日がやってきて、厳しい暑さが見込まれる今年の夏。「フローズンスイーツ」はさらに盛り上がっていく予感ですね。(モデルプレス)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
テレビ番組で「のりふみ」と読み間違えて…お笑い芸人が紀文へ直接謝罪! しかし事態は意外な展開に!?All About
-
カレー好き社員が選ぶ1位は?【ファミマ】本格的な味わいが楽しめる「レトルトカレー」がアツい!All About
-
ミスド、新食感の新作ドーナツ「もっちゅりん」4種登場 きなこやみたらしなど和素材仕上げモデルプレス
-
「簡単なのに美味しすぎる!!」ヒガシマル醤油の“うどんスープ”を使った「唐揚げ」に称賛の嵐All About
-
2024年度「缶ビールの売上」ランキング! 2位「一番搾り」、1位は?【ビールの専門家が解説】All About
-
他にはない演出も♡ 大丸神戸店で豪華なビアガーデンを今年も開催! 【神戸市中央区】anna
-
【大阪・梅田】新茶を使ったスイーツも登場♡ 「阪神梅田本店」で「日本茶フェス」が開催anna
-
シャトレーゼで鬼リピ中♡やっぱりこれに戻ってきちゃう!マニアもストックする定番アイス5選michill (ミチル)
-
「今夜のおかずに決定」「美味しさが伝わります」 シーチキン食堂が教える簡単「無限もやし」が話題!All About